• ベストアンサー

脳挫傷で…

初めまして☆ 私はこの前、ある施設で実習させて頂いたのですが、少しお聞きしたいことがあります。 まず、事故で脳挫傷を負った方がいました。その方は事故前の記憶はあるのですが、事故後はついさっき起きたことも忘れてしまうという状態です。(ご飯を食べてから30分くらい経ったときに「ご飯おいしかったですか?」と聞いたら「忘れました。」と言われました)でも、人の名前はある程度覚えられるようです。同じ施設にいる方や職員さんの名前は把握していました。これはなぜでしょうか? 次に、視能率95%とはどのような状態でしょう?一応調べたのですがよくわからなくて。。。 どちらかだけでも良いので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.4

視能率95%でしたら、正常の範囲の95%見えているという事です。 ちなみに「両眼での視野に関して、視能率による損失率が95%以上」というのは、視覚障害認定2級要件のひとつです。 視野率を計測するのには、視野計を使って8方向の残存視野の角度を測定して云々…という作業が必要となります。 ロービジョンで調べてみると、いろんな本に載っていると思いますよ。 受傷(前頭葉か?)によって、記銘力recent memoryが低下しているのでしょうね。 (昔の記憶remote memoryは、新しい記憶recent memoryとは種類が異なりますので、片方だけ障害を受ける患者さんはよくおられます。) その方の場合、記銘の機能が低下していても、何度も繰り返される事によって、少しづつ覚えていく事は可能な「残存能力」はあるので、名前は覚えているけどオカズは思い出せない という事態が生じるのです。

bittercocoa127
質問者

お礼

アドバイスして頂きありがとうございます! >視能率95%でしたら、正常の範囲の95%見えているという事です。 ちなみに「両眼での視野に関して、視能率による損失率が95%以上」というのは、視覚障害認定2級要件のひとつです。 なるほど!じゃあ、その方は‘視能率による損失率が95%以上’の状態の方だったのかもしれません。その方はほどんど視力がない状態でしたので。(言葉自体はちらっと聞いただけだったので少し間違って覚えていたようですね。。。) >記銘の機能が低下していても、何度も繰り返される事によって、少しづつ覚えていく事は可能な「残存能力」はあるので、名前は覚えているけどオカズは思い出せない という事態が生じるのです。 残存能力ですかぁ。わかりやすくご説明していただきありがとうございました!それにしてもすぐ前にあったことを忘れてしまうなんて我々には想像できないほど悲しいことですよね。

その他の回答 (4)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.5

側頭葉海馬にある短期記憶中枢:CA1は外傷や虚血で最に最も弱い部分なので、選択的に損傷されることはしばしばあります。

bittercocoa127
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます☆ >側頭葉海馬にある短期記憶中枢:CA1は外傷や虚血で最に最も弱い部分なので 知りませんでした!勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#97807
noname#97807
回答No.3

「視能率」で検索してみたら以下のようなサイトがありましたよ。

参考URL:
http://www.eye-center.org/LVRhomepage/techoshinsei.html
bittercocoa127
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そして、わざわざ検索して下さってありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • rei-chan
  • ベストアンサー率35% (106/299)
回答No.2

記憶のメカニズムはまだはっきりわかってませんが、 自分の興味のあること楽しいことなどは覚えたりするみたいです。 また名前などのように繰り返し同じ言葉を耳にすることによって覚えるのもあります。 もしご飯のメニューが3食2週間くらい全く同じメニュー出てきたら違う返事が返ってきたでしょう(笑)。 視聴率95%ではなくて視聴率の正確度95%の勘違いではありませんか??

bittercocoa127
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます! >自分の興味のあること楽しいことなどは覚えたりするみたいです。 なるほど!確かに今考えると思い当たることもあるように思います。繰り返し同じことを耳にするというのは#1の方がおっしゃっているように長期記憶ということですよね。そうなるとおっしゃるとおり、ご飯のメニューが3食2週間くらい全く同じになれば覚えてしまうでしょうね(*^-^*)

  • koutachan
  • ベストアンサー率21% (36/168)
回答No.1

記憶には大きく分けて短期記憶と長期記憶の2つがあって、それぞれいろいろな過程を経て物事を覚えたり引っ張り出したりします。 質問の事例の場合、脳挫傷によって短期記憶の部分が障害されたからじゃないですか?

bittercocoa127
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます! なるほど~!簡潔でわかりやすいご説明ありがとうございました☆

関連するQ&A