• 締切済み

録音について、

雑誌とかを見てると ギター2本の場合は両方をそれぞれ 左右におもいっきりパンで振ると聞きやすい感じになる。 ってかいてあります。 これは分かるんですけど、 さらにそれにリバーブやディレイをかけて そのリバーブ、あるいはディレイ成分を 中央よりちょっとずらした位置にパンで振ってやると 音に奥行きが出る感じになる・・・ とか書いてあるんですけど、 これを読むと、 tr.1 Gt 1 tr.2 Gt 2 tr.3 Gt 1のリバーブ、あるいはディレイ成分 tr.4 Gt 2のリバーブ、あるいはディレイ成分 見たいな感じになる、って書いてあるんですけど、 リバーブ、ディレイ成分とかだけをどうやって トラックに録音するんですか? リバーブ、ディレイ成分の意味も良く分からないので、 良かったら分かる人教えてください><;

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

質問の「深さ」を勘違いしていたようです。すいません。(「自信」も「なし」に格下げです) 照れ隠しの誤魔化しですが、奥行きを狙うディレイとしては、山彦感を感じられる程度のディレイ成分(数百m/secオーダー)を使う手法とか、数発のかなりロングのディレイを出して、その各ディレイ音にさらにパンを振ったショートディレイをかぶせるなんて凝った手法もあります。やりすぎるとわけわからんくなりますけどね。 ついでに言えば、質問に出てくる手法の場合、ステージの左右両端に離れて弾いている2本のギターの音が、まずステージ左右の壁に反響し、さらにその反響音がステージ奥の壁に跳ね返ってきたものが聞こえている・・・ってな感じになります。ディレイタイムやリバーブの深さを調整することで、ステージの広がり(ギターから左右の壁までの距離感)とステージの奥行き(ギターの立ってる位置からステージ奥の壁までの距離感)がいろいろ変えられる・・・ってな感じですね。 ま、ほんの照れ隠しの戯言です。失礼しました。

noname#199778
noname#199778
回答No.2

リバーブやディレイのエフェクターには、ギターから入力されたそのままの音(ドライ音)と、入力を元にエフェクター内で作られた付加音(ウェット音)とを、それぞれ別のラインとして2つの出力に分けて出せるように設計されているものがあります。 Output端子が二つあるものなどはそれに該当します(コンパクトペダルでも、BossであればRV-5やDD-6などはステレオアウトになっていますし、他社からもそうした製品は少なからず出ています)。 そうした機材を使用すれば、ドライ音とウェット音を別のトラックに分けて録音する事ができます。 リバーブ成分、ディレイ成分については、上ではウェット音と表現しましたが、エフェクターの内部で加工されて作られる音のことを指します。 ディレイであれば反響音の部分、リバーブであれば残響音の部分が、その成分に該当します。 エフェクターのツマミで色々と調整できる成分と言い換えても良いかも知れません。 リバーブ成分、ディレイ成分を具体的にイメージするのであれば、それらのエフェクトをon/offしてみて、音の変化を聞くのが良いでしょう。 エフェクトをonにした時に追加される音が、リバーブ成分もしくはディレイ成分になります。 (蛇足ですが、ウェット音に対して、入力された音そのままの状態の音をドライ音といいます。 ドライ音は、エフェクターでの加工を受けない成分になるので、エフェクター通過後もエフェクターに入力される前の状態の音と同じ音(の成分)になります。) 参考まで。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

ディレイというのは、元の音がどこかに反射して反復して聞こえてくる様な音・・・とでも言いましょうか。いわゆる「山彦効果」で「やっほー」と声を出すとあちこちから「ヤッホー・・・ヤッホー・・・」と同じ音が帰ってくる感じ。 リバーブの方は日本語では「残響」ということになりますが、お風呂やトンネルの中なんかで歌を歌うと、声が「ウワンウワン・・・」と響いて聞こえる感じ。 ・・・と、お考え下さい。 「リバーブ成分」「ディレイ成分」と「成分」が付く表現の場合は、最初の元音を除いた「リバーブの部分だけ」「ディレイの部分だけ」の音の固まりのことを指すとお考え下さい。 この「**成分だけを別トラックに・・・」というのは、ぶっちゃけた話、「**成分」だけを抜き出してくれるエフェクターがあるからできるということです。逆にそういう機能のあるエフェクターを持ってないと、質問で言われている様なミキシング作業はできません。 と、中途半端ですが、まずはこの説明で、ある程度理解いただけますか?

hato69
質問者

補足

ちなみにディレイ成分のディレイって言うのは ここでは音に広がり、奥行きを持たせるために 使うってことで、普通のディレイじゃなくて 数10msのショートディレイを使う場合です、 最初に言いそびれてすいません><;

関連するQ&A