- ベストアンサー
簡単な機械の作成
機械関係に詳しい方またにお尋ねします。常に音がなり続けお尻で踏む(そのものに座ったらとお考えください)と音が鳴り止むような簡単な機械を作りたいと考えています。何かよいアイデアを教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 回路図が見やすい用に書き直してみました。 ..................................... 「お手数ですが、メモ帳(ノートパッド)などに貼り付けてご覧下さい。」... ..................................... <回路図>................................ ............┌───────────┬──────┐..... ............│...........│......│..... ............│..........┌┴┐.....│..... ............│..........│ブ│.....│+.... ...........┌┴┐.........│ザ│...┌─┴─┐... ...........│R│10kΩ.....└┬┘...│.電.│... ...........│1│..........│....│.地.│... ...........└┬┘...┌───┐C.│....│.ボ.│... ............│...B│トラン├──┘....│.ッ.│... ...┌────○───┼────┤ジスタ│2SC1815│.ク.│... ..┌┴┐.......│....│TR1├──┐....│.ス.│... ..│セ│ON:0.6┌┴┐...└───┘E.│....│6V.│... ..│ン│...Ω..│R│10kΩ......│....└─┬─┘... ..│サ│OFF:∞.│2│..........│......│-.... ..│.│......└┬┘..........│......│..... ..└┬┘.......│...........│......│..... ...└────○───┴───────────┴──────┘..... ..................................... .....................................
その他の回答 (8)
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
No.3です。 No.7でお知らせした製品は高額です。 簡易的にブザーを鳴らす場合、材料代で1万円ほどで出来ます。 ■材料代1万円で出来る物の製作紹介をします。 車いすの座面のセンサースイッチがネックです。 センサースイッチには、耐久性と信頼性がないといけません。 既製品を用いるのが無難と思われます。 1万円の材料代の80%以上を占めます。 概算で連続800時間(約1ヶ月)は使えると思います。 注)電子工作に自信がなければ、半田ごてを握った経験のある人を見つけて製作を依頼してください。 ■車いすの座面に両面テープなどでセンサースイッチを貼り付けるとなると、折りたたみを考慮した場合、シートスイッチよりテープスイッチが良いのではないかと思います。 価格、仕様はシートスイッチしかわかりませんが、テープスイッチも同様と思います。 直販が可能ですのでお問い合わせください。 「(株)東京センサ:シートスイッチ」 http://www.t-sensor.co.jp/EXT/SHEET/index.html 〒135-0016 東京都江東区東陽6-5-6 株式会社東京センサ、トップHP http://www.t-sensor.co.jp/index.html 電話 03-3646-2501(受付時間9:00~12:00,13:00~17:00) FAX 03-3646-2503(24時間) e-mail : sales-d@t-sensor.co.jp CB-30 φ308 価格9千円(送料別、●直販可)大きさ直径30.8cm CB-25 φ258 価格8千円(送料別、●直販可)大きさ直径25.8cm 両方とも、ON抵抗:0.6Ω、OFF抵抗∞ 車いすの座面が真ん中で折れるので、テープスイッチはその折り目をずらして配置をした方が良いと思われます。 「(株)東京センサ:テープスイッチ」 http://www.t-sensor.co.jp/TAPE/LIST_TAPE/index.html ■車いすを離れた時にブザーを鳴らせるためには、スイッチの論理を反転させなければなりません。 汎用のトランジスタを1個使います。 通販HP <秋月電子通商トップHP> http://akizukidenshi.com/ <マルツパーツ館トップHP> http://220.110.205.105/ 『用意する材料』 ●ケース、1つ <秋月電子通商:ポリカーボネート・ケース(蝶番式・中) 112-TS、120円> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%B1%A1%BC%A5%B9&s=score&p=1&r=1&page=0#P-00277 ●ブザー、1つ <秋月電子通商:ブザー9~3V、100円> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%D6%A5%B6%A1%BC&s=score&p=1&r=1&page=#P-00160 ●バッテリースナップ(電池スナップ)、1つ <秋月電子通商:バッテリースナップ、10円> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%C5%C5%C3%D3&s=score&p=1&r=1&page=0#P-00452 ●電池ケース、1つ <マルツパーツ館:電池ケースBH3412B、105円> http://220.110.205.105/ から入って、電子部品、電池ケース、単三型、BH3412B、です。 ●トランジスタ、1つ(20個入り) <秋月電子通商:トランジスタ2SC1815GR、100円> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%B2%A3%F3%A3%E3%A3%B1%A3%B8%A3%B1%A3%B5 ●10kΩ抵抗、2つ(100本入り) <秋月電子通商:カーボン抵抗10kΩ1/6W、100円> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%C4%F1%B9%B3 ●ユニバーサル基板 1枚 <秋月電子通商:片面ガラエポCタイプ72×48、80円> http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%B4%F0%C8%C4&s=score&p=&r=1&page=0 1/4程に切って使います。 通販だと、このほかに送料がかかります。 ■作り方 半田ごて(15~40W)を使いますので、半田ごてと糸半田をあらかじめ用意してください。 半田ごては電気工作用にものをホームセンターで買ってください。 糸半田は直径0.8mm以下の細いものが使いやすいです。 糸半田の長さは30cmもあれば十分です。 こて先が酸化したはんだで汚れますので、ティッシュに水を浸したものを缶に用意して時々汚れをこそぎ落とします。 ティッシュは水に湿っているくらいです。 水を缶に満たしてはいけません。 半田付けは5秒以内ですませてください。 長時間、半田ごてをあてると部品が焼けてしまいます。 使わない基板で練習をしてください。 1.基板を切る ユニバーサル基板を1/4に切ります。カッタ-で裏表に切れ目を入れ、机の角で折ります。 この基板に回路を構成していきます。銅箔がある方が裏面(半田面)です。 2.トランジスタの取り付け 基板の中央にトランジスタを取り付けます。 基板の穴にトランジスタを差し込み、裏から3mmほど出して半田付けします。 トランジスタはかまぼこ形の平らな印字面を見る様にして左からE:エミッタ、C:コレクタ、B:ベースです。 3.抵抗1の取り付け リードを抵抗(10kΩ)のボディの所から90度曲げ「コ」の字にフォーミングします。 抵抗をトランジスタのBに付けます。 Bの隣の穴からリードを出して半田を盛って(半田ブリッジ)付けます。 Bに付けたリードはいらないので基板から1.5mmを残して切ります。 反対側は電池からの電源(+)になります。 まだ切らないでください。 配線の取り回しに利用します。 4.抵抗2の取り付け 抵抗(10kΩ)を同様にフォーミングします。 トランジスタのBとEにこの抵抗を付けます。 ちなみにBには抵抗1もつながっています。 5.ブザーの取り付け ブザーの黒い線をトランジスタのCに付けます。赤い線は電池からの電源(+)です。 6.ケース穴開け センサースイッチのケーブルの穴をケースに開けます。 穴あけは、ドリルで穴開けるか、ヤスリでやすります。 7.センサースイッチの接続 センサースイッチの片側の線を線をトランジスタのBに付けます。 もう片側の線はトランジスタのEに付けます。 8.電池スナップの取り付け 電池スナップの赤線(電源(+))を抵抗1とブザーの電源側につなげます。 黒線(電源(-))はトランジスタのEに付けます。 9.ケースへ取り付け ケースに両面テープ(厚みのあるテープ)でこれらを固定します。 スイッチは電池ボックスから電池スナップを取り外しをすることで代用します。 専用のスイッチを付けてもOKです。 <回路図>文字がずれてしまったら文面と合わせて見てください。 電源(+) 電源(+) I I I I 抵 ブ センサー 抗 ザ スイッチ 1 I I Cトランジスタ ----○---■---Bトランジスタ I I Eトランジスタ I 抵 I □ 抗 I I 2 I I I I ----○---■---- I I 電源(-)
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
No.3です。 アサヒメディケアから「チェアセンサー」という商品が出ています。 <アサヒメディアアHP、チェアセンサー> http://www.asahimedicare.co.jp/melody16.pdf 価格58,800- 用途、目的とも合致します。 値段が少々高いのが困りますが。
- 39jin
- ベストアンサー率34% (125/359)
あくまでも個人的な利用ですよね。 責任は持てませんのであしからず。 スイッチは別として、音源についてのアイディア。 まずは防犯ブザーを2ヶ購入しましょう。通常は防犯ブザーでピンを抜くタイプ。表面のスイッチを押すタイプが有ればもっと都合がよいですね。 音量の調整は本体を袋に入れ緩衝材で調整しましょう。 そこで加工ができれば防犯ブザーの1ヶを解体してスイッチ部分をじっくり眺めます。 金属片がピンを抜くと接触する構造になっています。この構造を逆にとらえて利用します。 誰か廻りにこのほどの電気工作の知識のある人はいませんか・・
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
No.3です。 お困りのようですね。 (株)東京センサに問い合わせて、シートスイッチのインターフェース回路を教えてもらってはいかがでしょうか?。ブザーを付けられる様な回路。 たぶん教えてくれると思います。 そんなに難しい回路ではありませんから。 問い合わせでわからなかった場合、御連絡を頂ければWEB上で私が設計致します。
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
No.3です。 シートスイッチというものがありました。 <(株)東京センサHP> http://www.t-sensor.co.jp/EXT/SHEET/index.html
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
(株)東京センサのテープスイッチもしくはマットスイッチを使ってみてはいかがでしょうか。 テープスイッチもしくはマットスイッチはそのままブザーにはつなげることが出来ません。 抵抗性スイッチですので、コンパレーター(LM393)なりでレベルを比較しなければなりません。 また、荷重がかかる(座る)とONになりますので、論理を反転しなければなりません。 その出力で汎用のブザーを鳴らす様にします。 <(株)東京センサHP> http://www.t-sensor.co.jp/TAPE/LIST_TAPE/index.html <コンパレーターLM393:ナショセミHP> http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM2903.pdf
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 踏む部分にスイッチを仕込み、踏んだ時に スイッチON(off)・・ブザー止まる。 が一番簡単では。 少々スイッチの選定及び取り付けが厄介になりそうですね。 椅子だと、天面を二重にしてスプリングで浮かせば 簡単かも。 スプリングが飛ばない様、棒状の物にスプリングを 通して下さい。 機械とありましたが、機械的な物で連続して動作させる事は 簡単ではありません。少々電気系統が必要です。 感 電 注 意 !!
- 530529
- ベストアンサー率16% (86/521)
機械的な物で良ければ、マイクロスイッチを使えば可能かと思います。 ただ、普通の物を使うと立ち上がった際にまた鳴り続ける事になります。
お礼
解答ありがとうございます。使用目的は車椅子に置き骨折などでまだ立ってはいけない利用者が目の届かないところで立った場合にわかるようにそのような装置がほしいと思っています。そのため立った場合に音がなるものの簡易的につくれる方法を考えております。機械関係にはまったくの無知であるためいろいろな方法をお教えください。お願いします。