- ベストアンサー
子供が不可思議な発言をする
もうすぐ4歳になる女の子のことについてご相談致します。 この子は健康優良児そのものといった、ごく普通の幼稚園児ですが、3歳になる前後、語彙が潤沢になって会話が普通に操れるようになったころから、ときどき、不思議な発言をします。 不思議というのは、ときにはすごく具体的な表現で、「XXちゃん(自分のこと)が緑のおうちに住んでいたときね、お二階で寝ていたら火事になってね、足がやけどして階段を下りられなかったから、死んじゃったの」というような事をしきりに言うのです。 つまり、SF的が好きな人が聞いたら「前世を語っている」と云われるような状態なのです。 一時的なことなら、偶然目にしたテレビドラマか絵本の影響だろうとも思うのですが、ほぼ1年近くに渡ってこのようなことを言い続け、しかも言っている内容の要点が、言い始めのときも、ほぼ1年近くになる現在までも、ずっと首尾一貫している(途中で話が変わったり矛盾したりしていない)のです。 また、更に驚くのは、「緑のおうちの・・・」話についていろいろ訊ねてみると、「ひっかけ質問」や誘導尋問をしても、また、TPOを変えてみても、常に首尾一貫性のある回答が返って来ます。 大人であっても、実体験したことについてならともかく、創作ごとや、夢や映画の影響で頭に残るイメージについて、1年にも渡って、あれこれ尋問されて首尾一貫して矛盾のない応答を返すのは、相当難しいと思います。しかし相手は3歳の幼児なのです。 私は、前世がどうとか、そういう非科学的なものは唾棄する性格ですが、そうではなく、これがなにか精神医学的に意味のある現象で、医学的な対策が必要なものであるのではと思い、心配になっています。 何かアドバイス頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- roenick
- ベストアンサー率19% (11/57)
- suzuryou
- ベストアンサー率52% (9/17)
- kayakazuki
- ベストアンサー率36% (115/313)
お礼
(まとめての御礼で失礼させていただきます) 皆様、大変有益な示唆をありがとうございます 御礼が遅くなり、大変失礼を致しました。 私共は、子供の話を気味悪いと考えたことは本当に一度もなく、本人も脅えたり している様子でもなく、むしろ、子供があまりに真剣にこの話をし、それに、 私たち聞き手にも、真剣に聞くことを求め(例えば私が、お茶でも含みながら 「ながら聞き」などをすると、ひどく怒るなど)て来ます。 とにかく、この話をするときはいつも、本当に真剣な態度で、一生懸命身振り手振りを交えながら、必死で何度も話すのです。 こういうことは、他の話題のときには見られないことなので、非科学的云々はともかくとして、子供がこの話を通じて、私共に何かを伝えたいのか、あるいは、何かを私共に求めているのではないかと感じるのです。 もし何かを求めているのであれば、なんでもしてやりたいと思うのですが、求めているものが判らないため、如何ともし難く、それが私共を悩ませてもおります。 みなさまからいろいろなアドバイスを頂き、私共なりに考えて、暫くは様子を見てみようということにしました。ただ、念のため、子供の様子は密かに記録はつけておこうと思います。 いろいろ参考になるお話を頂き、本当にありがとうございました。