- ベストアンサー
常時接続をはじめたのですが
ウイルスにかかる~とかで、常時接続のくせにPCの電源を切るときは念のためランケーブルをはずしているのですが。これが面倒で仕方がありません。もしそんなことをしなくってもいいというならそう指定のです。常時接続の友人がニムダにかかった~って言ってたからなお怖いです。 コンピュータウイルスとはどのように移るのか(感染する)を教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>もしそんなことをしなくってもいいというなら・・・。 LAN起動する設定さえして無ければ、必要無いです。 >コンピュータウイルスとはどのように移るのか(感染する)を教えてください 感染経路については本当に色々で、絶対に安全な方法は現状無いと考えて下さい。 ただ、ウイルスチェック等をこまめに行う事と、不要時は接続しないのが安全に近い方法だとは言えます。 常時接続の場合でも、電源を切る時では無くネットワークを未使用時には外すと言う方が、効果的では有ります。 他にも注意出来る事は有りますが、それらは此処の過去の回答を検索して頂くとして、 余り過敏になり過ぎるのも辛いので、後は復旧が出来る方法だけ確保すると良いのでは無いでしょうか?(バックアップを取る等)
その他の回答 (3)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/コンピュータウイルスとはどのように移るのか(感染する)を教えてください A/感染経路はネットワーク、FD、CD、DVDなどの補助記憶装置から感染します。 ネットワークはPCの電源をオフにしたり回線を切断(いわゆるPC起動中にPC回線を切る操作をする)するとウィルスの侵入はまずありません。 もう一つの補助記憶装置からの感染ですが、少ないようで多いのがこれです。ネットワークのように一瞬で世界中にということはなく、感染した経路さえ謎でいつの間にかと言う場合が多いです。 この二つですね。 空気にのってと言うことはないですから、後はないです。 ちなみに、ウィルス対策ソフトを導入されていますか? 定義ファイル(DAT及び検索エンジン)は更新していますか? また、フィルターは有効にしていますか? これだけの対策をしていればある程度安全です。 後は、ネット閲覧ソフトの更新を定期的にすることですね。ニムダなどのウィルスは閲覧ソフトIEやOE(メーラー)のセキュリティホールを使って侵入してきましたからね。そのため、サービスパックやセキュリティFIXが出ていればすぐに導入を・・・現在、5つの深刻なセキュリティホールがIE5,5SP2及びIE6では公開されています。(セキュリティFIXも出ています) もう一つは、セキュリティ対策 ウィルス対策ソフトだけでなく、ファイアウォールも導入しましょう。これは、ウィルス感染に直接は作用しませんが、トロイの木馬などの危険なファイルの動作を抑制したり、外部からのパケット侵入を防ぎ、PCを乗っ取ったり情報を盗まれないようにするためのソフトです。 最近はノートンインターネットセキュリティ及び、ウィルスバスターに搭載されています。 詳細は下 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=170141 最後に、感染もしくは、ファイルを発見したらIPAに報告くしましょう。ここでは、ウィルスの情報調査、公表、及び不正侵入対策と侵入ログや状況の検証をしています。 必ず、不正侵入やウィルスをご利用PCで発見した場合は連絡をしてください。 http://www.ipa.go.jp/security/ (上はIPA、下はウィルス対策リンク) http://www.ncs.co.jp/viruslnk.html
こんばんは。 常時接続だからといって、パソコンの電源を入れているとき常にインターネットに つながっているわけではないでしょうし、 PCの電源を切ったらどうやってもネットに接続はできないですよね。 ですからランケーブルは電源を切るたびに外す必要はないと思いますよ。 コンピュータウイルスの感染経路についてですが、ここなどわかりやすいと 思います。 http://www.vcon.dekyo.or.jp/defend/infect/index.html ウイルス関連のリンクです。 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sharkey/virus.html ウイルスからコンピュータを守るためには最低限アンチウイルスソフトが 必要です。 また、マイクロソフト(Windows使用であればです)が配布している格 アプリケーションのセキュリティ関係の修正プログラム、パッチを インストールすることも大切です。 http://microsoft.com/japan/enable/products/security/ http://www.microsoft.com/japan/technet/default.asp さらにIEやOEの設定でセキュリティを高めておくことも必要です。 基本的には。 通常IEのインターネットオプションでアクティブXとJavaスクリプトは 無効かダイアログを表示するにし。 OEはオプションのセキュリティで制限付きサイトゾーンを使用。 メール送信形式はテキスト形式とします。 メールのプレビュー機能は使用しないようにします。 ワード、エクセル、アウトルックなど使用してるのであれば、 ツールメニューのマクロでレベルを高にしておきます。 こんな所ですが、参考になれば幸いです(^◇^)
- sekiya-h
- ベストアンサー率61% (1543/2514)
>PCの電源を切るときは念のためランケーブルをはずしている 普通PCの電源が落ちていれば、問題はありません。 (外部からリモートできる環境ではないですよね) それより、セキュリティソフトの導入、及びアップデートが重要です。 詳しくは下記に記載した過去の回答を参考にして下さい。 Q.コンピューターウイルスについて ↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=146000 >コンピューターウイルスとはどのようなものなのでしょうか? 自分のPCのハードディスクを消去するものや、PCに記録されているメールアドレスに、勝手に自分の分身を送ったり、マイコンピューターに保存しているデータも一緒に送るもの等、まだまだ数多く症状はあります。以前はメールにウイルスが添付されてきたのだが、最近は感染したホームページを見るだけで、自分も感染してしまうようなものもあります。今日得た情報では nimda の対策プログラムと偽って添付されるウイルスが発見されたそうです。 http://www.vector.co.jp/for_users/study/virus.html >普通にインターネットを楽しむには影響はないのでしょうか? アンチウイルスソフトの導入、アップデートや最新のウイルス情報に気を配り(偽情報もあるらしい)、Outlook/OE/IE のアップデート等、対策をしっかりしておけば、100%安全とはいえないけど、十分インターネットを楽しめますよ。 Q.ウィルスについて ↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=148366 >パソコンに電源を入れた時点でもう既にインターネットの接続されているという風に理解 フレッツADSLの場合、普通はPCに電源を入れただけでは接続できません。 フレッツの場合「フレッツ接続ツール」等を使用し、インターネットに接続します。 (もちろん事前にモデムを立ち上げてからですが) 自分の場合、ほぼ常時モデムの電源を入れた状態です。 >常時接続の場合はやはりウィルスに感染しやすい状態になってしまうのでしょうか? 接続時間が長ければ確立は高いと言えるでしょう。ダイヤルアップでも同様です。 >特別な対策をたてているんでしょうか 特別と言えるかどうか?ダイヤルアップでも十分対策は必要ですから。 自分の場合、Norton SystmWorks 2001(Pro)を使用していたのですが、ADSL化に伴い Norton Internet Security 2001 を追加導入した位です。 Internet Security はアンチウイルスの他にパーソナル・ファイアウォールの機能等が統合されたソフトです。 ファイアウォールとは外部からの不正侵入を防ぐ機能で、ハッカー等からPCを守ってくれます。 他社にも同様なソフトはありますし、フリーソフトのファイアウォールもあります。 たまに、侵入警告が表示されますから、導入前のダイヤルアップ時代には侵入されていたかも知れません。 また、常識ですが、アンチウイルスソフトのウィルス定義は逐次アップデートし、最新の状態に保っています。古いままだと、新しいウィルスに対しては無力です。感染したら、自分のPCだけでなく、他の方にも迷惑をかける恐れがありますから、これはマナーとして実行して欲しいですね。 あとは、ウィルス関連とMSのアップデート関連の情報をチェックする位でしょうか。 ウィルス情報により、ウィルスに感染した場合の症状やウィルス対策等を知ることが出来ます。 また、MSのアップデート情報はIEやOE等MS製品のセキュリティ対策等を知ることが出来ます。 たとえば、「IE5/5.5はSP2かIE6フルパッケージにアップデートしないと、nimda に感染する恐れがある。」とか「エクセルのマクロがウィルスに弱いので対策するように」等です。 もう一つありました。怪しいサイトには近付かない。 最近のウィルスは添付ファイルだけでなく、HP見ただけで感染するものもありますから。 まぁ、今後、どんなウィルスが発生するか解らないので100%安全とはいえませんが、最低この位はしたいですね。その分、時間を気にせず、安く使用できるのですから。 ◆下記のサイトも参考になります。 インターネット時代のセキュリティ入門 ↓ http://www.symantec.com/region/jp/homecomputing/secrtycolumn/index.html コンピュータウイルス対策 ↓ http://www.vector.co.jp/for_users/study/virus.html セキュリティって具体的に何? ↓ http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0112/sp3/01.html IPAセキュリティセンター ↓ http://www.ipa.go.jp/security/