• ベストアンサー

コンピュータの異音とフリーズ

最近、使用しているノートパソコンのVAIO PCG-R505J/BDの調子が不安定になってしまいました。症状としては、時々パソコンからカチッカチッという音がし、この音が聞こえたときは、フリーズしてしまいます。そして、たまにエラーメッセージが出たり、起動しなかったりすることがあります。このような症状を回避するにはどのような手段がありますでしょうか?なお、変な音は、windowsが起動する前や、画面にwindowsの文字が出ている最中にも起こるときがあります。エラーメッセージは、A problem has been detectedから始まり、最後には0xC000000E,0XC000000E,0,00000000,0x0251A000と表示されていたように思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.2

近々、ハードディスクが往かれてしまいそうです。 今のうちに、必要なデータをバックアップしておき ましょう。 ハードディスクは消耗品です。早めに交換したほうが よいと思います。 ご自分で換装するのでしたら、 http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=31809 あたりを参考に。 ご自分でやるのが大変なら、 http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/vaiohdd2.html http://www.comshop.co.jp/pc119/results/sony_nh.html とか。 もちろん、SONYに出すのが最善ですが、高いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

当方も同様な症状、カチッカチッと音と2・3秒後にはフリーズする。が週一回程度ありました。 そのつど、電源の入れなおしたりして回復したので、 放置していましたが、一ヶ月ほど後には、起動しなくなりました。 メーカーに相談の結果はHDDを取り替えたほうがいいのでは。。。でしたが、 それなら、元々と思い「リカバリィ」した結果、 完全に復活し、今は快調に動作しています。 「リカバリィ」は最後の手段として、参考になればと思います。  そのため、HDD取替え費用4~5万円が助かりました。 ともあれバックアップは早急に必要とおもいます。 なお、XP・SP2 使用

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.3

HDDのクラッシュ前兆かと思います。 最近、当方の増設3.5インチHDDで同様な症状が発生しました。 取り外してIDE<=>USB変換ケーブルに接続しましたら・・・、HDDの給電が時々途切れることで(モーターが回転音が途切れる)カチャカチャ音はヘッドの動きで発生していた様でした。 早急にデータのバックアップをお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akrssk-21
  • ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.1

残念ながらエラーの表示が自分にはわからないので、フリーズしたときの自分の対処方法をおしえます。 パソコンの中に対ウイルスソフトはいれてますか? ソフトがはいっているなら一回ウイルススキャンをしてみることをオススメします。 ソフトがない場合はウイルスに感染してる可能性もあります。ソフトを購入するか、ネットがまだいきているならお試しのソフトを落としたりしてスキャンしてみてください。 スキャンしてもモンダイない場合、ハードディスクの空き容量が少ないなどの可能性があります。 調べかたはマイコンピューターでハードディスクを一回クリックして左下あたりに空き容量がでるので調べてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A