- ベストアンサー
センター試験
センター試験の出題教科・科目が5教科7科目というのがよくわからないので質問させて下さい。http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/youkou06.html 上記のページを見ると5教科7科目ではなく6教科9科目に思えるのですがどう解釈すれば良いのでしょうか? レベルの低い質問ですが是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
五教科七科目というのは、国公立大学を受ける際にほとんどの大学で必要とされている科目数のことです。 文型では 国語、外国語、数学(1)、数学(2)、理科一科目、地歴、公民 理系では 国語、外国語、数学(1)、数学(2)、理科二科目、地歴公民から一科目 ちなみに最大で五教科9科目まで受験することができます。
その他の回答 (2)
- raipui
- ベストアンサー率23% (50/209)
5教科7科目というのは多くの国公立の理系学部が必要としている科目数のことです。 文系の場合は地歴・公民を別のものと考えて6教科7科目としています。 全9科目を受験した場合は、各大学の指定科目のうち点数の高い方を得点としてくれます。 これは理科や社会でよくあります。
- 5656flyfish
- ベストアンサー率28% (15/53)
まず,5教科については,地理歴史と公民が社会という教科でひとくくりになっているので5教科で良いのではないでしょうか. 7科目については,はっきりとはわかりませんが, 国語から1科目, 数学から2科目, 地理歴史と公民から1科目, 理科から2科目, 外国語から1科目 選択するのが一般的なので7科目と呼ばれているのではないでしょうか? あ,書いてて気づきましたが,センター試験で9科目受験できませんね.最大7科目受験できるので,7科目と呼ばれているのかもしれません.
お礼
ご回答ありがとうございました。 本当に感謝です。 お陰様でなぜ5教科なのかは納得できましたがまだ腑に落ちない点があります。 地歴と公民から1科目ということは合わせて2科目になって合計8科目ということになりませんか? 宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。 本当に感謝です。