自分から話題を出せない&知らない人と話すとき・・・
自分の性格についての問題なんですけど・・。
まず話の話題を自分から出せないんですよ。もうちょっとわかりやすくいうと、人から話しかけられたときは普通に話せるんですけど、自分から話し出すことってあんまりないんですよ。話題が浮かばないから。まぁ、友達の近くにいると勝手になんか話しかけてきたりするんで、あんまり困んないんですけど、新たに友達を作るときに困るんです。
あと、もうひとつ自分の性格に問題があって・・・。まだ、友達になってない人に対していつもの自分で話せないんですよね。たとえば、友達と、友達の友達と、自分の3人で話してるとすると普段友達と話してるときは超ハイテンションなのに、そのもう一人が会話に入っただけで急にロウテンションになるんですよ。だから、時間がたってその友達の友達と親しくなると「お前昔と絶対性格変わってる!」ってよく言われます。
この二つの性格の問題があわさって、新たに友達になるまでに時間がかかるんですよね。まえ、クラス替えをしたときも偶然知らない人ばっかで最初のほうは常にロウテンションでした。そんな状態が半年ほども続いて、やっと2,3人クラスに友達が出来てきたんですよ。結局今では(もう卒業しちゃったけど)ほとんどの人とハイテンションで話せる状態になってます。で、一番問題なのは、これから高校に入って、周りが知らない人だらけになることなんですよね・・・。まだ中学のときは少しは知ってる人がいたのに・・・。最悪だと1年間ぐらい友達できないかも・・・と思ったり(マジで)。ってことで、友達を増やすにはどうすればいいか。または、この自分の性格を直すにはどうしたらいいか、アドバイスお願いします。m(_ _)m
お礼
kadineさんこんばんは。 村上龍さんの言葉、何度も繰り返して読ませて頂きました。 確かに、おっしゃる通り、嫌なことでも受け止められるのって、前向きなことなのかもしれませんね。今までそれをマイナスにとらえていました。 自分らしい部分を好き、といえるなんて、最高ですね。 私も人から批判されがちな部分が好きだったりします。 とても良いアドバイス、kadineさんがじっくり考えてくださったのだと感じました、 ありがとうございました!