- 締切済み
妻不倫 突入間近 親権は?
「今週妻が浮気します。」と似たような状況にある者です。ただ、よりきびしい状況です。私は、40代のサラリーマン、妻は6歳下の公務員、11歳男と7歳女の二人の子どもがいます。3年前から、妻が職場の同僚と不倫しているのが、数ヶ月前わかりました。頻度が激しく、毎週1,2回のようです。つらい日々が続いていますが、ようやく証拠が固まり、弁護士とも相談を初めています。ついに、妻と不倫相手に、話をつける時がせまっているのですが、どのように切り出すか迷っています。 私の心境は、妻がすべてを話し、謝罪してくれるなら、許すつまりでいます。しかし、修復は難しいとも覚悟しています。 話をつける最初の方法として、今、不倫現場突入を考えています。妻だけに、じっくり話をする。あるいは、妻には内緒で、相手の男と秘密裏に話をつけるという方法も考えましたが、二人の間が密接そうなので、一挙にまとめて二人に、しかも絶対言い逃れできない方法で、話をつけようと考えています。もちろん、離婚を切り出されるのは、覚悟の上です。 一つだけ気になるのは、子どもの親権のことです。上の長男だけは、私が後継者として親権を取りたいと思っています。幼い兄妹を引き離すのはつらいですが、どうしても欲しい理由があります。病床の末、今年亡くなった私の父が、家督を私から私の長男に継がせたいと言ってなくなりました。そして、私は、近く相続することになっています。よって、長男を手元に置かなくては、相続放棄に同意してくれた私の妹達に申し訳ないのです。 今、突入して、大丈夫でしょうか? 妻は、自分の生活力にまかせて、横柄になっていると思われます。 親権を取る手段として、このまま耐えに耐えて、子どもの成長を待つという方法から、不倫の実態のすべてと職場の管理責任欠如を告発して妻の生活基盤を破壊するという選択肢まで考えています。 どなたか、アドバイス下さい。
- みんなの回答 (143)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1954-lover
- ベストアンサー率17% (53/298)
- yamame0505
- ベストアンサー率19% (9/46)
- passionfruits
- ベストアンサー率23% (5/21)
- yamame0505
- ベストアンサー率19% (9/46)
- patent2005
- ベストアンサー率26% (17/64)
- patent2005
- ベストアンサー率26% (17/64)
- patent2005
- ベストアンサー率26% (17/64)
お礼
心から感謝申し上げます。 >「陰ながら、応援してました。」 >「いつもこのカテ、チェックしてました」 >「少しでも質問者様の力になれればと思い、登場させていただきました」 これらのメッセージは、今の私には、本当に嬉しいです。 いただいたご回答は、どれもありがたく参考になるものばかりです。 自分の中でどう消化して判断をくだしていけばいいか、まだ悩んでいます。 考えがまとまったら、補足で、考えをご報告致します。 とりあえず、嬉しくて、ありがたくて、一刻も早くお礼が言いたかったです。
補足
この度のご回答は、今の私にとって非常に参考になるものでした。 冷静に、私の状況を考慮して適切なアドバイスをして頂きました。 それについて、私も、いろいろ考えてみました。 >(1) 浮気相手と、このまま代理人を介した和解の決着だけでいいのか? については、「直接接触してしまうと、浮気相手像がより具体的なものとなり、・・・・・もんもんとしたものになる」というデメリットがあることを指摘していただきました。そのとおりです。 ですから、会うのは、そのデメリット以上のメリットを期待できる場合に限り会う意味があると考えるようになりました。 それには、会う方法によります。 (1)-ア 相手と一対一で会う (1)-イ 相手と一対一+弁護士で会う (1)-ウ 相手と一対一+職場トップで会う (1)-エ 相手と私、私の妻の3人で会う (1)-オ 相手夫婦と私の夫婦の4人で会う という、いくつかのシチュエーションが考えられますが、冷静に考えてみた結果、デメリット以上のメリットを期待できるシチュエーションは (1)-ウ 相手と一対一+職場トップで会う と (1)-オ 相手夫婦と私の夫婦の4人で会う この二つの場合だと思いました。アやイの方法による会い方は、自分の怒りを相手にぶつけることはできますが、状況からして、会わない方がむしろ相手にプレッシャーをかけ続けることができると思いました。 次に何らかの「交際」をしたら、容赦しないという無言のプレッシャーをかけることの方が良いと判断しました。 ただ、ウの職場トップを交えての対峙は、その場で誓約させることは大きな意味を持つと思いますので、そのような状況が作れるときには会うことにしようと考えました。 オの両夫婦4人で会うことに意義があると思ったのは、相手配偶者と私の妻が接見するのに意義があると思ったからです。相手配偶者から妻が罵倒されたりしたら、この不倫の罪の重さを、私の妻も思い知ることでしょう。 よって、上記のウやオの話し合いが実現できそうな状況になった時には、相手と会おうと思います。 かなり考えました。たぶんこれが正解だと思うんですが? >(2) 職場に対して、何らかの改善を、もっと強く求める必要はないのだろうか? について、>・・・というか、奥様に仕事を辞めていただくことはできないのですか? それは、私と妻は、今後離婚の可能性もあります。経済的な負担を背負って離婚に至る可能性を考えると、妻に仕事を辞めることを要請することはできません。免職になった場合はその限りではないでしょうが。 >(3) 妻との関係をどうするべきか? >早々に離婚された方がいいように思います。 とのご指摘、鋭く的確で、言葉もありません。そのことは自分でもよくわかっているのです。 ですが、今、子ども達を苦しめることがどうしても、できないのです。 たとえ、いつか結果的に別れるようになるとしても、耐えられるだけは耐えて、なるべく長く子どものために家庭を維持してあげようと思ってしまうのです。 >(4) 今、義母に一切を話すこと については、話すべきだという考え方になってきています。 ご指摘のように、親に知られることは、一定の抑制力にはなると思いますし、妻に自分自身で話すよう説得し、それに従わないときは、私から話すしかないかなと考えています。 貴重なご意見ありがとうございました。もう少しこのままこのカテでいってみようと思います。 こんなに長く、質問を開くことを許して下さっている掲示板管理者に感謝します。 また、どこかで読みながら応援して下さっている方に、感謝致します。