ベストアンサー 金融収支がプラスの企業 2001/11/17 08:22 各企業 今 中間決算の最中ですが 金融収支がプラスの企業を掲載しているサイトが あれば教えてください。 ( 四季報から 1つ1つ探すのは時間がかかるので) みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yohsshi ベストアンサー率55% (369/665) 2001/11/19 09:31 回答No.1 上記のものを探すサイトは見つかっていませんが、 参考URLに使えるサイトを記載しておきました。 株主資本比率が高い企業は負債が少なく金融費用が少ないですから 金融収支がプラスになる可能性が高いと思われます。 金融収支がプラスであっても、株主資本比率が低い企業には 問題がある可能性がありますので、ご注意ください。 ご参考になれば幸いです。 参考URL: http://superchart.nikkei.co.jp/servlets/Query?SRC=scrn/scrnQ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 連結金融収支を知りたいのですが 企業の連結金融収支を知りたいのですが どこにあるのでしょう? NIKKEI NET には単独しか載ってないので どこか連結で載ってるところを知りませんか? 国際収支 国際収支の恒等式 経常収支+資本移転等収支+誤差脱漏=金融収支 と、経常収支や資本移転等収支、金融収支の符号の意味がわかりません。 経常収支、資本移転等収支は、お金が入ってくるのがプラス、出て行くのがマイナスで 金融収支はお金が出ていくのはプラス(資産)、入ってくるのがマイナス(負債)と,教科書から理解しました。 この符号では、式の右辺と左辺がどちらもプラスだった時、入ってくる金額=出ていく金額という意味になり矛盾すると思ったのですが、、何が間違っているのでしょうか 決算発表カレンダーについて 最近、企業は本決算、中間決算だけでなく、四半期決算を発表しているところが多いようです。今現在は、10ー12月期の発表の真っ最中のようです。 これら企業の決算発表の予定がわかるサイトを教えて下さい。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 詳しい企業情報を見るには 書店で見かける四季報や日経会社情報などに掲載されているのと同じような、各企業の詳しい情報が見られるサイトはないでしょうか? 東証などのHPから証券コードを入力しても見られるんですが、もっと詳しい企業情報が見られるサイトを探しています。 よろしくお願いします 企業の決算書には著作権はあるのでしょうか。 企業の決算書には著作権はあるのでしょうか。 金融庁で決算書を閲覧できるedinetというサイトがあります。 あまりにも使いづらいので、自分のサイトで決算書を公開したいのです。 構わないのでしょうか。 決算書もPDFで閲覧する形式なので、見づらいのです。 教えてください。よろしくお願いいたします。 収支決算書のテンプレート 町内会の収支決算書をつくるのですが、 「テンプレート」のあるおすすめのサイトはありますか? 崇教真光の収支決済報告の実態について教えてください。 崇教真光の収支決済報告の実態について教えてください。 信者が汗水たらして稼いだお金は、教団の手に渡ってからどのように使われるのでしょうか。 健全な団体であれば、通常は会報などに予算・決算の収支報告を掲載しているところです。 会員はもちろん、一般に公開されていてもおかしくはありません。 しかし、会報に相当する真光誌(有料300円)には、収支に関する情報が一切ありません。 崇教真光に収支決済報告の義務はないとでも言うのでしょうか。 なぜ、このような団体が法で摘発されずにのうのうと活動できるのか不思議です。 現在、金融庁への投稿も検討していますが、詳しく調査されたことのある方はいらっしゃいませんか? 増資した企業 ある機関より増資を得た企業の株を保有しています。 増資は自社株を機関に売却して得た資金です。 その企業の中間決算は赤字拡大で増資で得た資金で今後 大手企業と共同開発、契約等をするそうです。 本決算が8月末にありますが中間決算の赤字幅が縮小する 可能性は無いのでしょうか? 中間決算後に大手と契約したりしている分が中間決算に盛り こまれていないのではと良い方向に考えているのですが これを掲示板に書くと本決算で赤字縮小はないと書かれて しまいました。根拠はないと思いますが あと機関の空売り情報を掲示板に書く人がいますがどうして 特定の機関名と空売りした株数まで分かるのでしょうか? アドバイス等頂けると助かります。 四季報の中間決算 四季報の中間決算は「連結決算の中間決算」ですか?それとも単体決算の中間決算ですか? お年玉の収支がプラスになる人ってどんな人だろう? 30代独身です。 子供の頃は、お正月ってお年玉でお小遣いが一気に貰えるビックイベントでした。 ただし、上の姉兄が社会人になったのを境に高校3年生で、私のお年玉というイベントは終了しました。 そして、社会人になり、今までのお礼にと、両親と祖母にお年玉を逆にあげるようになり、私が子供だった頃からお婆ちゃんだった祖母は有難い事に存命で今年もお年玉をあげます。姉兄の姪っ子、甥っ子にもあげます。 私がお年玉を貰っていた期間は、小学校1年生から高校2年生までの11年間だったので、既にお年玉をあげてる期間の方が長くなります。末っ子という事もあり、貰える期間は短く、姪っ子甥っ子にあげる立場になるのは早いという一番損をするパターンですw。両親祖母に関しては金額的に完全にマイナスですw。 そんな中ふと思ったんですが、お年玉って全国民で考えたら結構な額が動く行事ですよね、私みたいに人生全体で考えた場合マイナスになってる人間がいるなら、当然プラスになってる人間もいると思うんです?。確かに結婚して自分に子供が出来たら、貰う方が多くなるなんて事もあるんでしょうが、子供の収支は子供の物と考えて、イチ個人で、お年玉の収支がプラスになる人っていますか?子供の頃大量にお年玉を貰う程親戚が多ければ、大人になった時にあげる額も半端ない気がします。凄く貰ったけど一切あげないって事でもしない限りプラスにはならないのかな???? でも自分がマイナスだから絶対プラスもいるはずだし??? 皆さんは、今までの人生でお年玉の収支ってマイナスですか?プラスですか? 国際収支における、その他投資って、なんで「投資」? 国際収支において、経常収支のプラスとして、入ってきた分は、資本収支の「その他投資」という項目で、マイナスになると思います。 別に「投資」ではないとおもうんですが、なんでそんな名前になっているのでしょうか? 投資収支の中に入っているから、そのような名前なんだろうと思いますが、なぜ投資収支に入れちゃうんでしょうか?それは企業が持っている資産となって、海外投資へ向かう資金となるから、「投資」というグループにまとめちゃったんでしょうか? 金融業界 今食品業界でエントリーシートを中心に頑張っているのですが、 金融にも興味があります。しかし、金融業界に登録している企業はまだエントリーシートなどが掲載されていなかったりします。 これは、説明会で配布されたりするのですか?けっこう満席がたくさんあって、焦っています。それとも食品が早すぎるからなのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 上場企業の決算 上場してる企業は一年に何回決算があるんですか?四半期、中間とか色々ききますが・・あと時期とかは大体決まってるんですか? あと企業を学生だとすると決算発表は通信簿みたいなものですか?一番ふさわしい例えは? 上場企業の決算 上場企業の決算で、いま行われてる最中なのはどういうものなんですか? ヤフーファイナンスで自分が持ってる銘柄の決算スケジュールのところで「11月21日予定」とかいてあるんですが、なんの予定なんでしょうか? 企業の決算の見方に関して・・ 企業の決算の見方がイマイチ分かりません。 決算を記載している、表等を見ても今回の決算数字がどの時期に対応しているか等々難しくて理解できません。 いろいろサイトを見て勉強しましたが、今だにこれだ! ・・という勉強サイトに当たりません。 どなたか初心者用の決算勉強サイトをお教え下さい。 宜しくお願い致します。 m(_ _)m ここ10年くらいの企業の決算情報を知りたい yahooファイナンスには企業の決算情報が載っていますが 3期前までの情報しか載っていません。 できればここ10年の決算情報を知りたいのですが そのような情報が掲載されているサイトはありませんでしょうか。 決算情報は国内企業の基本的情報で結構で 売り上げ・営業損益・経常損益・当期損益あたりまでが分かればいいです。 企業の概要について調べ方を教えてください。 基本だと思いますが、行き詰ってしまいました。企業の概要について資本金、売上高、従業員数等、上場されている企業については四季報などで調べることができると思うんですが、そうでない企業はどうやって調べることができるのでしょう。インターネットのサイトにも載ってませんでした。ちなみに、今調べようとしているのは株式会社です。 国際収支に関しての質問 私は今、経済学の勉強しているのですが、国際収支について分からない事があるので教えて下さい。 2006年の日本の国際収支を見てみると下記のようになっています。 1.経常収支+19.8(貿易収支+9.5、サービス収支-2.1、所得収支13.7、経常移転収支-1.3) 2.資本収支-12.5(直接投資-6.6、証券投資+14.8、その他投資-20.3、その他資本収支-0.6) 3.外貨準備増減-3.7 4.誤差脱漏-3.7 (単位:兆円) 数値に関しては、端数が載ってないため、足し算が少しおかしくなっています。 私の1つ目の疑問は1~4の勘定のプラスマイナスについてです。国際収支は複式簿記の形式で計上されているのですよね?幾つかの仕訳がウィキペディアに載っていたので例として書きます。 (1)輸出により代金を受け取った (貸)輸出(貿易収支)××× /(借)現預金(投資収支)××× (2)輸入により代金を支払った (貸)現預金(投資収支)××× /(借)輸入(貿易収支)××× (3)日本の旅行者が海外へ旅行し、ホテルで代金を支払った。 (貸)現預金(投資収支)××× /(借)旅行(サービス収支)××× (4)外国債の利息を受け取った。 (貸)証券投資(所得収支)××× /(借)現預金(投資収支)××× (5)日本企業が海外に工場を設立し、資金を送金した。 (貸)現預金(投資収支)××× /(借)直接投資(投資収支)××× (6)日本政府が、外貨買い介入を行った。 (貸)現預金(投資収支)××× /(借)外貨準備 ××× *統計上は、貸方はプラス、借方はマイナスとして表現される。(ウィキより) 以上より、経常収支の+19.8は貸方>借方という事ですよね?つまり、輸出>輸入だと思ったのですが合ってますか?という事は国内から資産(=財)が出て行ったのに数値がプラスになってしまいますよね?これは輸出を資金の流入という側面から捉えるために、敢えてプラスにしているのですか? 次に、外貨準備増減の-3.7というのは借方>貸方という事ですが、外貨に関しては、借方=増加なので、外貨資産は増えたのですが、それを購入するために国内資金が流出したという側面から捉えるために、マイナスにしているのですか? また、資本収支の-12.5というのは借方>貸方という事ですよね。直接投資を例にあげれば、直接投資によって資産が増えたのですが、資産購入による資金の流出という側面から捉える為に、マイナス表記をしているのですか? 2つ目の質問は外貨準備増減についてです。この項目は政府の保有する外貨準備高ですが、中央銀行は恣意的に介入するはずなのに、国際収支は必ず均衡してしまうという所に違和感を覚えます。 この2つの質問について、答えを頂けると嬉しいです、お願いします。 企業の決算書をまとめて見れるサイトはあるのでしょうか。 企業の決算書をまとめて見れるサイトはあるのでしょうか。 一企業だけではなくて、 上場企業全部の決算書が閲覧できるサイトです。 過去の決算書のアーカイブなどもあればいいのですか。 やっぱりないのでしょうか。 それに近いサイトでも構いません。 よろしくお願いいたします。 未上場企業の決算内容はどうすれば分かりますか? 未上場企業の決算内容を知りたいのですが、どこで調べればよいのでしょうか? 帝国データバンクや東洋経済(四季報未上場版)はどうやって調べているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など