ベストアンサー 葬儀に送られてきた電報 2005/10/06 08:25 身内の葬儀で電報を何名かいただきました。 葬儀が終わった後、何か礼状みたいなものを返信するものなのでしょうか? 初めてのことですので、まったく分かりません。 詳しい方、教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ginusagi ベストアンサー率32% (62/190) 2005/10/06 09:05 回答No.2 弔電だけ頂いた方は葬儀が終わって早めにお電話で お礼を申し上げました。 会葬にお参りにこられた方はお葉書を印刷して忌明けに 礼状を出しました。会社の上司や特に重要な取引先の 相手の場合も勿論会社住所に個人名を書いて出しました。 弔電だけ頂いた方で連絡がつかない場合でも ハガキでその旨書き添えて 「この度はお悔やみの弔電を賜り有難うございます」と書いて出せばいいと思います。 質問者 お礼 2005/10/07 14:37 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#21592 2005/10/06 09:21 回答No.3 1)ばたばた、お忙しいでしょうから、忘れないうちに、電話する。 2)あるいは、忌明けの挨拶状の末尾に、弔電をいただきまして、お心ありがとうございました。など、メモして送るなど、 どこかで、相手に弔電を披露したことを、お伝えください。 忌明けの挨拶状につける品物は、弔電だけの人は、ほんの形だけの品物でOKというか、印刷文に品物をうんぬんと書いてあるから、ちょっとしたものをつけるだけで、文章を最初から書くなら、品物も不要でしょう。 質問者 お礼 2005/10/07 14:37 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 makoteru ベストアンサー率29% (128/440) 2005/10/06 08:35 回答No.1 通常は、お蔭様で○○法要も無事に・・という葉書に印刷したものを出状しているようです。 質問者 お礼 2005/10/07 14:36 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 会社からの電報について 近々結婚します。 身内と友人だけで行うので会社の人は呼ばないのですが、会社から電報を打ちたい、と言われました。 私は有難うございます、と言って素直に送ってもらうことにしました。 ですが、彼氏の方は「そんなん、いいです」と恐縮したのか、会社の申し出を断ったそうです。 私はこういう申し出は素直に受け取った方がいいと思っていますので、今更「電報はいりません」とは言いにくいのですが、新婦側だけ会社の電報が来ているというのはいかがなものでしょうか…彼氏と「どうしたものか…」と困っています; 電報 ここのカテゴリーでいいのかわからなかったんですが…。 友人が10月に結婚します。 来月結婚式を挙げるみたいなんですが、友人の旦那の家庭の事情で身内だけ(詳しくは知らないです)の結婚式にするみたいなんです。 なので、結婚祝いという事で電報を送ってあげたいと思っているんですが、友人がスヌーピーが好きなので、スヌーピーの電報ってないのかなと探しています。 ぷーさんとかキティちゃんとかはあるんですけど…スヌーピーってありそうな気がするんですけど、なかなか見つかりません。 どなたか知っている方がいたら教えてください。 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて 先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 電報の送り方 友人のお母様が亡くなられました。電報を送りたいのですが、喪主はたぶんお父様だと思うのです。 名前がわからないのですが、友達本人あてに送ってもかまわないのでしょうか? また、葬儀の日当日でも間に合いますか? 自宅に送ってもよいのでしょうか? 葬儀(ウソ)で会社を休もうとしたら…。 「祖母の葬儀の手伝いのため明日と明後日休ませてください」と店長に相談したら、okをもらえましたが、【喪主名、故人名、死去日、年齢、葬儀場所、住所、電話、通夜時間、日付、場所、など】を落ち着いたら連絡するように言われたのですが、なぜですか? ちなみにウソの葬儀なのですが、葬儀場に会社が電話したりして調べるのでしょうか? 香典や電報みたいなものが届きますか? 有給になるみたいなので調べるのでしょうか? ご存じの方教えてください。 電報のことでおききしたいことが!! いつもお世話になっています。 高校時代の友人が結婚式をすることになり、式に誘われたのですがその日は都合が悪いので、当日式場の方に電報を送ることにしました。 今日115に電話して電報の手続き(?)をしたのですが、はたと思い立ちました。 送り先(新婦)の名前を旧姓で頼んでしまったのです!! 結婚式をする友人は、昨年式を挙げる予定だったのですが式の直前に身内の方に不幸があって延期になっていました。 もう、もしかしたら新郎の籍へ入っている可能性があるのですが…旧姓でも大丈夫でしょうか? 教えてください。お願いします。 お通夜、葬儀、電報? 一般常識を教えて下さい。 一般常識を教えて下さい。 私の妹の主人の母親が亡くなりました。 葬儀かお通夜に出席すべきでしょうか? (私の主人も出席すべき?) 電報ですませても良いのでしょうか? 電報は私の名前?(主人の名前?) 何もしなくても良いのでしょうか・・・? 亡くなったことは、妹からはまだ連絡はなく 母から聞きました。 亡くなった、妹の主人の母親とは、妹の結納のときに 一度会ったきりです。 妹の結婚式のとき、私は臨月で出席していないので 1度しか会っていないのです。 年賀状は毎年やり取りしていて 子供におもちゃを頂いたことも1度あります。 明日がお通夜です。 よろしくお願いします。 結婚式の電報の打ち方 すみません、こんな若輩者に結婚式に電報をうちたいのですがどうやって電報って打つのでしょうか?後、こつらのほうで文句は考えないといけないのですか? お悔やみ電報を打つタイミング 取引先の企業の方がお亡くなりになりました。 葬儀は近親者のみで済まされたようで、 来月中旬、お別れの会が開かれるそうです。 ですが、私は来月中旬、重要な出張(海外)があるため、 恐らく「お別れの会」に出席することができないと思われます。 その場合、「お別れの会」の日取りが発表されてから、その会場、その日取りに(もしくは前日?)、お悔やみの電報をお送りしても良いものでしょうか?それとも葬儀は終わったようですが、今すぐお悔やみの電報をお送りするほうが良いのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、ご助言頂けますでしょうか? 葬儀について 先日母が他界して葬儀を行いました。この葬儀は家族葬(密葬?)にて身内のみの葬儀となりました。 要するに通夜も本葬も香典も全て身内のみとなります。 ただ私はこれまで他人の葬儀、通夜も出ていますし、香典も供えました。母の葬式後も葬儀があれば参列しました。 一般的には家族葬というのは非常識になるのでしょうか?最近家族葬はよく聞きます。 電報為替の送り方 遠方で不幸があり、葬儀、お通夜も出られないので、弔電とお香典を送ろうと調べたら、 電報為替というものがあり、お金と電文を送れるということまで分かりましたが、 郵便局か、電話局か。土、日でも送れるのか。 インターネットでもできるのか、電話でするならどこへかけるのか、、、分かりません。 送り方をご存知の方おられましたら、教えてください。 祖母の葬儀 昨夜,遠方の祖母が他界しました. 仕事の都合で葬儀には出られそうにないのですが,電報を送ろうと考えています.この場合,いつのタイミングで送るのが良いのでしょうか?また,その他にしておいたほうが良いことなどあれば教えてください. 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 葬儀での礼状 自営業をやっております29歳の主婦です。 1月に社長の祖父が亡くなり、主人が会社を継ぐことになりました。 葬儀は社葬という形をとり、満中陰も会社の従業員を呼んでおこないました。 その後礼状を書いたのですが、封筒と便箋に銀が少しちりばめられた和紙に筆で書いたのですが、後で義母に「銀は駄目だ」と言われ、やはりこういう形の礼状に多少なりとも銀が入っていることは非常識にあたるのでしょうか? 電報について はじめて電報を送るのでわからないことがあり、質問させていただきます。 挙式が行われるホテルはこちらで把握しています。 電報を送る際はいつまでにそのホテルに届ければよいのでしょうか? (午前か午後かは把握していません) また、届いた電報はホテルの方が当日に渡してくださるのでしょうか? お手数ですがご回答お願いいたします。 いただいた電報は整理のあとどう処分すればいいですか。 祝電や弔電をいただいて、名簿の整理や礼状の発送などひととおり終えたとします。 残った電報には立派な台紙のものなど、高価なものもありますが、保存しておくにはガサばってしまい困ります。心情的にゴミとして処分するには心苦しいものですが、どうすればよいのでしょうか。何かに台紙を役立てる方法などあるのでしょうか。 葬儀はどのくらい忙しいですか? 身内が死んだら葬儀などで忙しくなるのはどのくらいの期間ですか? 四十九日もあるのでそれまで忙しくなるのですか? また、どれだけ大変なのかも教えてほしいのですが。 披露宴に頂いた電報のお礼が遅れました。 こんにちは。 実は、披露宴に頂いた電報のお礼を必要と思わず、(式後の段取り本に記載がなかったので、ぽんとぬけてしまいました。とても反省しています。)披露宴から5ヶ月経った今頃、お礼状を送らなかったことにとても心を痛めております。 この時期ですと、新年のご挨拶と共にお送りしてはどうかなどいろいろ考えるのですが、良い案が浮かびません。また、主人の会社の部署の皆さまからのものが多いもので、お礼状を送ったとしても、部署宛になるので、受け取る方としても処分に困るのではないか、など悩んでおります。 お礼状は今からでもお送りしても良いのでしょうか?また、部署から頂いたものは部署宛にてお礼状をお送りして迷惑にならないのか?ご回答頂けましたら幸いです。本当に非常識な自分に反省しております。 葬儀の花のお礼は 母の葬儀に友人からお花が届きました。式には参列できないかたです。 お礼状を書いて送ろうと思いますが、この場合、お花のお礼になにか香典返しのようなものと一緒に送った方がよろしいのでしょうか。 それとも、お礼状だけでのほうが失礼がないのでしょうか。 はじめてのことでまったくわからないので教えてください 葬儀が終わった後のお礼に関して教えて頂けますでしょうか 新年明けまもなく家族が亡くなり、 無事葬儀も全て終わりました。 葬儀に参列して頂いた皆様に対しては、香典返し として、葬儀場であらかじめ用意しておいた品を お持ち帰り頂きました。 また、弔電、供花など頂戴した方にも、お礼状 をお出しすることもわかりましたが・・・。 あと、知りたいことは・・。 1.あとから郵送でお香典を頂いた方へのお返し は、葬儀場でのお返し物を、また追加注文せず 礼状を添えて、デパートなどでお返し品を選び 個別にお送りしてもよろしいのでしょうか? 2.その場合のお品は、どのような物が良いのか、 また、デパートなどでサンプル、カタログなどが あるのかを教えて頂きたく思います。 3.また、私本人の会社の方が沢山来て頂いたのにも かかわらず、あわただしい中、お話ができた方と そうでない方(そうでない方の中にこれからも 仕事面でかなりお世話になる上司の方、特に 仲の良い方)がおります。そのような方には、 葬儀が無事終了したお礼とこれからのことに対し ての挨拶のようなものは、どの様にしたら良いか 印刷された礼状のみなのか、手書きでの個人的 お手紙などか、お電話での報告を兼ねてのお礼 なのか・・ 以上のことをどなたか、アドバイスをかねて教えて頂きたく思っております。どうぞ宜しくおねがいいたします。 香典返しの礼状も葬儀屋さんが代行してくれますか? 香典返しの品を葬儀屋さんに頼むことが出来るということは知っているのですが、その場合、香典返しの礼状も葬儀屋さんに頼めば代行してくれるものなのでしょうか? その場合、手書きではなく印刷になるのでしょうか? また、手書きでない印刷の礼状なんて非常識でしょうか? もちろん葬儀屋さんによってマチマチなので、そういった葬儀屋さんを知っているかどうか教えてください。 お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。