• ベストアンサー

洗面所の壁紙・・・

家を新築するのに、洗面所の壁紙をどうしようか迷っています。 ふつうの壁紙と、防カビの壁紙のどちらかです。 もちろん湿気のおおいところなので、防カビに越したことはないと思うのですが、 ふつうの壁紙でも問題ないなら、予算のことやデザインのこともあるので、とくに防カビでなくっても良いのかなと。 やはり浴室の壁ってかびやすいですか?? みなさんのお宅はどちらの壁紙使っていますか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

内装施工業者です まずは下地の問題です マンションなどの、モルタル(コンクリート)下地であれば 室内外の寒暖さで、結露とともにカビが発生しやすいです この下地であれば、防カビであろうと通気性ある壁紙であろうと カビは防げません。 換気が不十分(小さな換気扇)でも言えます 木造一戸建てで、下地がベニヤの場合では若干カビは防げると思います 壁紙メーカーは、防カビと記載されていますが ビニール素材の壁紙は、どれもこれも環境によってカビは発生します >湿気のおおいところなので=湿気を極力無くす ようは、十分な換気(窓開放)・室内外寒暖差を無くす(冬は寒いですが・・) 壁際に密着して家具などを置かない・まめな掃除(不衛生にしない)など 日頃の生活努力によってカビは防げます 私は仕事上色々なお宅を拝見していますが、普通の壁紙でもカビの発生されてない 方は沢山いらっしゃいます。 予算的に都合が悪いのであれば、普通のクロスでも良いと思います。 もし心配であれば、壁紙糊の中に専用ボンド(プラゾール)を 入れて施工して下さいと業者さんに言ってみて下さい 剥がれ防止・防カビの抵抗性が増します(もちろんノンホルマリンです) それぐらいは、サービスでしてくれます。 それでは、また補足があれば・・・・

その他の回答 (5)

noname#2787
noname#2787
回答No.5

洗面所に換気用の窓があって換気も十分行える、もし浴室がそばにあるのでしたら、在来工法の浴室でなくユニット(湿気が漏れにくい)であれば通常の壁紙でもいいように思います。(自宅は4年目ですが、全くカビを見ません。狭小地で、地域的にも湿気は多いところです。) 防カビの効果が何年も持続するわけではないと聞いたことがありますし、それ以上に湿気がこもる間取りだと防カビであってもかびます。 逆にカビがおきそうな間取りや気密性であれば、低い予算でおさえるならビニールクロスでもいいのではと思います。換気窓がないなら必ず大きめの換気扇を。 あと、どんなに気を配っても、お風呂の水をためたままにする習慣があればカビます。入浴後すぐに抜くのが、家のためです。

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.4

こんにちは! わが家は一戸建てですが、普通の壁紙です。 洗面台の前に小さな窓があり、夜中以外は冬でも開けたままです。通気性のある換気の良い場所でしたら恐らくカビることはないように思えます。 前者の方もおっしゃるように、マンションで洗面所に窓がないようでしたら、防カビ壁紙の方が無難かもしれませんね。

noname#1085
noname#1085
回答No.3

築13年ですが、水拭きの出来る普通の壁紙で、カビが生えたことは有りません。 時々換気することと、年に数回中性洗剤で拭くだけです。 

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

壁紙じゃないとダメですか? 予算の制約があって難しいでしょうけど、壁紙は極力避けたほうが良いですよ。 店舗のインテリアのように始終張り替えるところは良いけれど、何十年もの間使い続けられるものではないし、補修することを考えたら木材などの自然素材をお薦めします。 浴室は特にカビ易いので、強力な防カビ剤を含有したものを使うことになりますが、健康に良いとはいえません。 それにどちらを使っても、はがれやすいし、よごれがふき取りにくくてすぐに目立ってしまうなど、悪いこと尽くめです。 壁紙を使う利点は、デザインと、コストですが、耐久性、安全性では落第点ですね。 最近では自然素材の種類も増えてきて、「和紙」を壁紙に使うところもあります。 ちなみに我が家(借家)では、塗り壁下地にペイント(自然塗料)で改修しました。 コストの関係上、仕方のない時は「防カビ」ですが・・・。

noname#1498
noname#1498
回答No.1

当家は賃貸マンション(転勤族)ですが、浴室の壁多分ふつうの壁紙でしょう。1日中換気扇を入れていますが、あちこちにカビが見受けられます。 一生に1回の買い物なので防カビの壁紙をお勧めします。

otanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんの実体験たいへん参考になりました。 みなさんの声を参考に、もう一度検討したいと思います。ありがとうございました。