- ベストアンサー
保育園の対応・・・「言ってきた人」だけ?
私には2歳3ヶ月の娘がおります。 娘の通う保育園は昨年4月に開園した私立の認可保育園(政令指定都市)で、定員100名を超える大きな保育園です。 先日、その日はお絵かきをしたようで洗濯物の中に前身ごろに絵の具が付着した白いシャツがありました。 通常の遊びで汚れるのはともかく、絵の具などで遊ぶ時はエプロンするなどの配慮があっても良いのは?と思いました。 (もちろん、園はおしゃれしていくところではないということは十分に承知しております) 連絡帳に「絵の具などで遊ぶ場合はエプロンをする等の配慮をいただければ助かります。お忙しいところ 大変申し訳ありませんがご検討いただけますと幸いです」と記入しました。 すると…こんな回答が返ってきました。 「○○ちゃんは他の子よりも張り切っていたのでお洋服をいっぱい汚してしまいました。もし気になるようでしたら、 エプロン等汚れても良いお洋服を入れてロッカーに入れておいていただければ着替えさせます」と書いてありました。 …私は少し疑問に感じました。 これは「個別対応」ということですよね?つまり、文句を言ってきた親にはそれなりに対応するということですよね? 私はこれでは問題の根本解決にはならないと思います。 思い返せば今までも苦情を言ってきた親に対しては対処する…という対応ばかりで、「親からあがってきた一意見」を 園全体に還元しようという意識が薄いように感じます。 確かに一クラス30人近い園児を抱える先生方にとってちょっとしたことでも負担になるのかも知れません。 でも、それはお金を貰っている仕事のプロとして許される言い訳ではないと思います。 そこでお伺いしたいのですが…。 このような「その場凌ぎ的」に見える園の対応についてどのようにお考えになりますか? 他の保育園でも同じような状況なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子が通っていた園では、入園時にスモッグを買わされました。 未満児は私服の上に常にスモッグを着て過ごします。 3歳児からは体操着を着用し、汚れるような作業、遊びをする時のみ、着用していました。 そちらの園ではそのような体制がなかったのでしょうね。 先生にとっても皆がエプロンを準備していて、作業の時はそれを着るように指導するほうが、個別対応よりも、とても楽なような気がします。(保護者として見ていた感想ですが・・・) 担任の先生もそういった意見がたくさん出たのであれば、保護者の意見として上へ話を持って行ったのかもしれませんが、少数の場合なら個別対応と言う事になるかもしれませんね。
その他の回答 (10)
元保育士として見れば、その保育士さんの対応は正しいと思います。 >エプロン等汚れても良いお洋服を入れてロッカーに入れておいていただければ着替えさせます というと文句を言う親だけ対応して楽をしているのかと思われるかも知れませんが、実際は何人もの子供を見て、お絵かき等の準備をしながら、「あぁ、○○ちゃんを着替えさせないと」と覚えておく方が大変です。一人を着替えさせるのに5分でも、2人で10分、30人いればお絵かきの時間がなくなってしまいます。全員に汚れた服を着てくださいという方が楽です。 でもそうすると、毎回汚されるのは困るのでエプロンをつけてとか言う保護者さんも出てくると思います。エプロンをつけているのに汚れたと言う人もいるかもしれません。エプロンをつけて、汚れないように気をつけて見て、、、となると、子供よりも服が汚れない方に意識がいってしまい、せっかくのお絵かきの時間もだいなしになってしまいます。 親からあがってきた一意見でも、100人の子供がいれば100人の親それぞれ違うことを言われます。その意見をまとめて園全体に通すのは大変なことです。お絵かきだけならいいですけど、いろんなことをいう保護者さんがいらっしゃるので、それら全部の意見を毎回園に通す訳にはいきません。 その先生が個別対応をしているのなら、そういう意見が少ないということではないでしょうか。保護者から園に言うよりも園が先に気づくべきと思われるかもしれませんが、一人一人の子供の様子を見てそれを保護者に報告するだけでも相当の神経と時間を使い、気づかないことは沢山あります。保護者さんの方から疑問点があれば声に出して園に気づかせてください。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 現場を経験された方のご意見で大変参考になりました。 そうですね・・・私自身が感じていることが親御さん全ての意見ではありませんよね。 園でそう対応してほしい、と思っていても、他方そうは思わない親もいる・・・。 そういった意味では今回個別対応は間違っていないのかもしれないと思いました。 保護者同士の意見交換が活発であればきっともう少し園に対して違ったリアクションが取れるのかも知れませんね。 園へのリクエストだったらもう少し方法を考えるべきだと言うことに気づきました。 大変参考になりました。ありがとうございました。
補足
この場をお借りしてご回答いただきました皆様にお礼を申し上げます。 皆様のご回答は大変参考になりました。本当にどうもありがとうございました。 方向性が見えて参りましたのでご回答を締め切らせていただきます。 制度上、皆様にポイントを差し上げることが出来ずに申し訳ございません。あしからずご了承くださいませ。 今回、私自身は「提案」として先生に伝えたつもりがクレームとしかとられなかったことについて、それはあくまでも「私個人の考え方であって、他の親御さんが そう思っているとは限らない」と言うことを気づくことが出来ました。 そして、もしそれを園に検討して貰いたいと思うのならばもう少し別の方法をとるべきである、と言うことが分かりました。 現場の先生の考え方も知ることが出来て大変参考になりました。 やはり立場が違うと捉え方も全然違うのですね・・・「我侭な親」と言われないように気をつけようと思いました。 皆様本当にどうもありがとうございました。 またお世話になることもあるかと思いますが、その際はどうぞ宜しくお願いいたします。
- yoriaki
- ベストアンサー率20% (1/5)
自分の子供も2人保育所で大きくしてもらった保育士です。 入所説明のときに汚れてもいい洋服をと、園側から説明を受けませんでしたか? 質問者の方も汚れても良いんですと書いていましたが、やはり汚れたから文句をいっているとしか思えず・・・ 確かに園でスモッグなど用意していただくことも必要ですが、この時期まだ暑くスモッグ(長袖)を着せて活動させるのは、かわいそうですし4月生まれと3月生まれでは体格も本当に違い,帽子のように数だけそろえれば良いものでもなくその個にあったものを身につけさせるのも大変です。 質問者の先生は、絵の具の前にはわざわざあなたの子供を着替えさせる必要があるわけで私から見ると、こんな親が4人も5人もいるともう絵の具で遊ぶのいやになるのでわと思ったりしました。 回答者の方の子供さんが通っている園では、明日しますと予告したりもしていますが、これも良いかと思いますが、 何かの事情で絵の具遊びをしなかったら、理由をいう必要もあるし、病気で休んでいて見てませんと言われたり、祖父母のお迎えでお母さんに伝わらなかったりと、なかなか難しいものです。 話は戻りますがあなたの子供さんの先生は、きちんとあなたの子供さんを見て保育していることを感じますが、 あなたは保育士さんをお金で雇われていると・・・ 同じ保育士としてこんな考えのお母さんがいるんだと思うと悲しくなって書かせてもらいました。 私は、親が働いて養育出来ない時間、子供を育ててくれた 保育士さん、学童の先生を10年近く経った今も感謝の気持ちをもっていますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 保育園の先生からのご回答ということで感謝いたします。 私のご質問文が拙いばかりに本意が伝わらなくて申し訳ありません。 反論になってしまうと思いますがご容赦ください。 >質問者の方も汚れても良いんですと書いていましたが、やはり汚れたから文句をいっているとしか思えず・・・ 専門家の方はやはりそうとしか取れないのでしょうか・・・。 たぶん、私の保育園の先生もそう思われたから「ではこのお子さんには着替えさせよう」と思って個別対応したのだろうと思いました。 >私から見ると、こんな親が4人も5人もいるともう絵の具で遊ぶのいやになるのでわと思ったりしました。 それこそ・・・私は納得できません。 このような発言をする現場の先生がいると思うと悲しくなります。 >何かの事情で絵の具遊びをしなかったら、理由をいう必要もあるし、病気で休んでいて見てませんと言われたり、祖父母のお迎えでお母さんに伝わらなかったりと、なかなか難しいものです。 これはその家庭の事情であり、そこまで園には私個人は期待しておりません。そしてそれで文句を言う方がおかしいと考えます。 >あなたの子供さんの先生は、きちんとあなたの子供さんを見て保育していることを感じますが、 私もそう思っています。そうではないと言う記述はしていないと思いますが・・・。 >あなたは保育士さんをお金で雇われていると・・・ はっきり言って心外です・・・。「お金を貰っているプロ」と言う発言を受けてだと思いますが、このようなとられ方をするとは思いませんでした・・・。 そのように受け取られる方もいると言うことを反省いたします。 保育園の先生の本心をお聞きできたようで参考になりました。 私の保育園の先生がこのように思われていないことを祈ります。 ありがとうございました。
補足
この場をお借りして補足させてください。 皆さんのご回答を拝読していて、私が質問したかったことが見えてきたような気がします。 今回、私は洋服が汚れる遊びの時はなんらかの配慮が必要なのでは?という問題提起を園にしたつもりでした。 自分の娘の洋服が汚れるのがいやだから、と言う気持ちは殆どなく、純粋に「もっと合理的な対応はあるのでは?」と思い 連絡帳に記入しました。 しかし、おそらくyoriaki様のように保育士が感じ、洋服が汚れることへのクレームと捉え、 「うるさい親だけ対応しよう」とこのように書いてきたと感じたのでとても違和感を覚え、 「なぜ個別対応なのか?個別対応にしなければならない問題なのか?そもそも個人的なクレームとしかなぜとられないのか?」 と思ったので、園にどういえば本意が伝わるのか、と言うことを質問したかったのだと思いました。 何度も申し上げますが、個別対応していただけることは逆に恐縮に思うくらいです。 園の対応は完璧ではないにせよ、普段は十分にやっていただけていると感謝しています。 娘がとても利発に育っているのは園のおかげだと思っています。 でも、保育士への感謝と園の対応は別に考えるべきものではないのでしょうか? お金で雇っている・・・それを言うのであれば、保育士はどう思って日々の保育を行っているのでしょうか? 園からの要求は絶対で、親からの提案は「園の都合で出来ません」ばかり・・・これを当然と思っているのでしょうか? 相互が歩み寄って一人の子供を育てていく・・・そういう場所だと思っていたのは私だけなのでしょうか・・・。 それとも、このような考え方自体が間違っているのでしょうか? 園と保護者はあくまでも対等だと思う考え方はおこがましいものなのでしょうか・・・。 yoriaki様の回答を読んで私自身の保育士に対する見方が少し変わってしまったようで残念です・・・。
- u-run
- ベストアンサー率16% (8/50)
こんばんは。 家族で教師をしている者もいるので、子は持っておりませんが、気になったことを書かせてください。 個別対応しますとの回答が返ってきた時点で、話は毎回ストップしておられるのでしょうか? 私はそこから「いえいえ、個別対応ですと大変でしょうから、園として全員に対応していただけないのでしょうか?」と、このようにさらに返さないのかと疑問になりました。 小学校と園とでは違うでしょうが、家族の元にはこのような対応を取る保護者が多く、一度返事をしても気になるところは何度も聞きに来るという感じのようで、休みは全くない状態で相談に乗っています。 確かにお金を払っているから、園だけで解決しろと言うのは分からなくもないですが、お金を払ったんだからこっちが気になることは完ぺきにというのは少々違うような気がします。 (そういうつもりではないでしょうが、しっかりした結論が出るまで相談しない親御さんも多いようですので、そういう方に対してですが) 園の対応は確かにその場しのぎ的に見えます、しかし質問者さんの考えも、たった一度の返答で決めつけているようにも見えます。 あと一度「全体対応にしないのですか?その方がよくないですか?」との返答をすればよいだけの話だと思うのですが。 ある意味プロとしての対応というならば、決められた事・貰う給与以上の事は一切しないのがプロとしての対応のような気もしますし。 私はこのように思います。 また家族は小学1,2年担任数十年です。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 確かに今回初めて子供のパーソナルに関すること以外で「個別対応」に当たるようなことを先生に投げかけました。 ですので、「園として対応してもらえませんか」と言うべきか否か判断に迷い、ここでご質問させていただいた次第です。 たった一度の返答・・・そうですね、私個人に対しては一度の返答になります。 今までの保護者会で他の親御さんがおっしゃった事に対する園の対応を見て、今回私自身はどうするのが一番合理的なのか?と疑問に思いました。 他の方へのお礼に書きましたが、それまでも「本来だったら個別対応よりも園の方針としてしまった方がよいのでは?」と思うようなことがありました。 やはり、自分の子供のことですから納得できるまでお話させていただくことが必要ですね。 >確かにお金を払っているから、園だけで解決しろと言うのは分からなくもないですが、 >お金を払ったんだからこっちが気になることは完ぺきにというのは少々違うような気がします。 このようには思っておりません。 親側の手間と園の努力、双方の協力で合理的に物事が進むことが望ましいと考えております。 だからこそ、今回の場合は「個別対応にすることが適当なのか?」と思いました。 >ある意味プロとしての対応というならば、決められた事・貰う給与以上の事は一切しないのがプロとしての対応のような気もしますし。 これは・・・こうお考えになる方もいらっしゃいますね。 でも、私は貰う給与の中には決められた範囲の中で自分の出来る最高のことをしなさいと言う部分もあると思います。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
保育園に通う4歳の男の子がいます。 他の方の意見にもありますが、園の対応はこれでもいいのではないかと思います。 >エプロン等汚れても良いお洋服を入れてロッカーに入れておいていただければ着替えさせます ということは、やはりエプロンは園では用意されてないのでしょう。ちなみにうちの保育園でもありません。 うちも認可保育園ですが、園で用意してくれるものは黄色いナイロンバック(ヘロヘロのですが)、名札、粘土、粘土板、クレヨン、お道具セット、おえかき帳のみです。 ここまでは市の方で用意してくれるお金で準備できるようですが、エプロンもとなると恐らくうちの保育園では無理でしょうね。 着替えさせることが負担なのではなくて、それを準備するにはお金が必要で、プロが云々という以前の問題なのだと思いますよ。 >気になるようでしたら、 とあるように、気にならない親御さんもいらっしゃるということです。気にならない親御さんへはそのままで良いわけですから、気になる方へは個別対応になっても仕方ないでしょう。 どうしても意見したいなら、保護者同士で話し合い、保護者からの要望という形で園の方へ意見されるべきではないですか? うちの保育園では、保護者会というのを作って、参観日や他の行事などについての話し合いや意見等出し合い、必要であれば園に要望を出しています。 それよりもやはり、 >他の子よりも張り切っていたのでお洋服をいっぱい汚してしまいました これを評価してあげることが重要だと思います。汚して困る服であれば着せていかないこと、破れて(穴が空いて)困る服も着せていかない。工作の時間に誤って服をチョッキンなんてこともありますから。いくら先生がいても、子供は一瞬の隙にやることはやっちゃいます。もちろんそうなれば、どうして服を切るのがよくないのかをしっかり教え、それ以前にケガをさせないってことがプロとしての最低限の責任ですけどね。 お絵かきに限らず、泥んこ遊び、砂遊び、普通に遊んでいても何かで汚して帰ってきませんか?私は通園用は、お古でいただいた汚していい服、捨てても惜しくない服ばかりを着せてます。汚さないでね!と子供に言うと、子供も困って思い切り遊べないみたいですから。 服に限らず、持ち物にしても同じ。可愛い人形なんかをバックに付けていっても、誰かが遊びで引っ張ったり、本人がそれを持って振り回したりでとれてしまう。でもそれも当然で、それがイヤなら付けていかないことです。 ちょっと視点を変えて、汚すほど熱中したんだ、それほどできるようになったんだ、とは思えませんか? ご飯を食べる時だって、汚しても一生懸命食べてくれたら嬉しくないですか? どうしても納得いかなければ、やはり保護者同士で話し合いの上、意見をまとめて保育園にいうのがベストだと思います。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございました。 質問文だけで本意が伝えることが出来ずに申し訳ありません。 私は別に保育園へエプロンを用意してほしいとかそういうことを思ってはおりません。 保育園に通うのはその家庭の事情ですから、子供に必要なものは親が用意すべきだと考えています。 >>気になるようでしたら、 >とあるように、気にならない親御さんもいらっしゃるということです。 >気にならない親御さんへはそのままで良いわけですから、気になる方へは個別対応になっても仕方ないでしょう。 そうですね。これは確かにこの通りだと思います。 他の親御さんとあまり普段接する機会が少なく、他の親御さんのどれくらいがこう思っているかは私にはわかりません。 おっしゃるとおり、私が言ったことにより「全員がエプロンを用意しましょう」となったら面倒だと思う親御さんがいてもおかしくありませんね。 この点に関しては私の意見が押し付けになってしまう危険性があるということに気づきました。 保護者同士での話し合い・・・それが出来れば理想的ですね。 保育園という環境上、お迎えの時間が近い親御さん数人としか顔をあわせることが出来ず、なかなかそれが出来ないのがジレンマです・・・。 もっと親が自覚を持たなければならないことなのかもしれませんね。 >>他の子よりも張り切っていたのでお洋服をいっぱい汚してしまいました >これを評価してあげることが重要だと思います。 他の方へのお礼にも書きましたが・・・。 別に洋服はどうでもいいのです。そのことを問題にしていると思われたのでしたら、私の質問文の文章が拙くて申し訳ありません。 保育園はおしゃれをしに行くところではないことは十分に承知しています。 私は別に洋服がどんなに汚れていても文句はありません。 が、少しの手間で避けられるものであるならばなぜそうしないのか、そして文句を言ってきた親の子だけ気をつければよいのか? という疑問を持ったことから今回質問させていただきました。 子供がのびのびと思う存分遊んでくれること・・・それは親として当然うれしいです。 熱中している子供の姿も容易に浮かびます。得意げにしているであろう笑顔も・・・。 でも、今回の問題とそのことは全く別の次元の問題だと私は思います。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- snow2525
- ベストアンサー率30% (12/40)
私は子供がいませんので保護者の気持ちはまだわかりませんが、妹が幼稚園教諭をしております。 担任の先生のコメントですが、頑張っていらっしゃると思います。 個別対応というのはとても大変なことです。 妹も30人以上のクラスを担当しておりますが、園児によって注意したり覚えておくことが想像以上にあります。 ですから、個別対応(着替えさせたり)と言うことは出来れば避けたいことだと思います。 それを「着替えさせます」と書かれているのは、MayJunさんが書かれたことに対してきちんと受け止めてその後の方法を考えられたことですよね? MayJunさんのお子さんの担任の先生は誠意のある方なのではないでしょうか? 「お金を貰っている仕事のプロとして許される言い訳ではない」プロだからこそ個別対応が出来るのではないでしょうか? 園児一人一人に合わせた対応というのは、とても難しいことです。 その日の園児の体調・気持ちなどさまざまな事に先生は気をつけているようです。 私なら、園児が30人以上もいてその一人一人の一日の行動等を覚えていて、一年でこんな所がこんな風に成長しましたよ♪なんてことは出来ないと思います。 先生の仕事は年間を通して様々な行事などもあり、毎日10時過ぎまで働いているそうです。 休日も園児への連絡ノートやお便りの作成をしているのを何度も見ました。 園児の誕生日には「誕生日おめでとう」コールをしていました。 先生の多くは、仕事としてやっているというよりも、仕事としては割り切れない思いを持ちながら働いているように思います。 幼稚園と保育所ではシステムの違いもありよくわかりませんが、担任の先生に対して「ちょっとしたことでも負担」「意識が薄い」といった気持ちを持たれるよりも、園児に1人1人に対応している先生の良い面を見られてはどうでしょうか? その方がMayJunさんのお子さんを安心して預けれるような気がします。 先生と仲良くなれば、思ったことを遠まわしではなく素直に「汚れるなら前日にみんなに教えて」と言えるような気がします。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございました。 そうですね、確かに個別対応していただけることはとてもありがたいことだと思っています。 先生方が誠意をもって努力されているのも感じます。 そういう意味では「お金をもらっているプロ」だと思います。 ただ、今回の事例に関しては「個別対応するよりも、クラスとして考えるべき問題なのでは?」と思ったのです。 逆に個別対応することの方が手間がかかることだと思うのです。 そう思っていても言い出せなかった親御さんが、ある日「うちはそうしてもらっているわよ」と聞いたときどう思うか・・・私だったら面白くないと思うかな?と 言うのが疑問のきっかけです。 私の妹も幼稚園の教諭をしています。 子供一人一人の情報を本当によく覚えており、とても大変そうにしているのは私も良くわかります。 でも、妹は「個別対応すべき問題と、園全体で考えた方が良い問題はきちんと判断すべき」だと言います。 それを区別しないと、どんどんと仕事が不合理的な方向に向かい、本来子供にすべきことが出来なくなっていくから・・・という理由です。 今回のことについては私もそうではないか?と思いました。 >私は担任の先生に対して「ちょっとしたことでも負担」「意識が薄い」といった気持ちを持たれるよりも、 >園児に1人1人に対応している先生の良い面を見られてはどうでしょうか? そうですね。確かにその通りだと思います。 私は別に先生を責めているわけではありません。むしろ恐縮しています。 先生と特に仲良くなくてもきちんと言うべきことは言うべきだと考えております。 そしてそれが私の娘に対してだけ対応が良くなる、ということではなく、クラス全体への対応が良くなることを切に願っている毎日です・・・。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- --hinata--
- ベストアンサー率30% (10/33)
昨年の4月開園ということはまだ1年半ですよね。苦情や意見に対する処置をどう活かしていくか、まだシステムとして確立していないだけかもしれないし、ひょっとしてそういう意見をまだ集めている段階かもしれませんよ。 同じような苦情が何件もあったりすると保育士も改善提案するでしょう。とりあえず今は個人的な処置で様子をみる、というのもありだと思います。 懇談会などはありませんか?直接先生に聞いてみては? 「ただの『その場凌ぎ』だ!」としか思えないなら保護者会などで話し合って逆に提案するとか? 今回の件は、「いつでも汚れてもいい服を着せてください」とかじゃなくて、ちゃんと着替えさせてくれるということですので、親切じゃないかなぁと思いました。 ちなみにうちは歴史が40年くらいあるマンモス園です。園も自分のとこの方針には自信があって園長先生は「当園を希望してきていただいてますので、うちの方針が合わない場合は他に移ってもらって結構です」と強気です。不満はありませんが言われてびっくりしました。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございました。 そうですね、まだシステム的に全てが完成されているとは言いがたい状況だと感じます。 先生一人一人はよくやっていただけているなと感じますが、それも「個別的」といえばそうかもしれません。 懇談会は年に1~2回あります。 その際にいろいろな意見が出ます。他の方へのお礼にも書きましたが、安全防止的なものについてはかなり素早い対応だとは思います。 が、あった事故に対しては保護者には連絡なしで、その保護者会で事故にあった子供の親御さんの怒りの告発(?!)で 初めて知る・・・ということがありました。 おそらく、「苦情の情報」や「安全管理報告」を一部の「情報通」の親御さんだけが知るのではなく、 全ての親御さんが知ることが出来るようにしなくてはならないのでは?という思いが常にあったため、 今回きっかけとしては非常に些細なことながら、このような疑問を持ったというわけです。 >ちなみにうちは歴史が40年くらいあるマンモス園です。園も自分のとこの方針には自信があって >園長先生は「当園を希望してきていただいてますので、うちの方針が合わない場合は他に移ってもらって結構です」と強気です。 >不満はありませんが言われてびっくりしました。 確かにびっくりです(苦笑)。 私はこれを言われたらキレちゃいそうです・・・まだまだ親として未熟ですね。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- saityan
- ベストアンサー率19% (53/273)
こんにちは。 40代既婚、子供無しです。 極論すれば、組織(この場合は保育園)としてクレーム(保護者からの連絡)に対する対応が体系化されていないということでしょうね。 例えば、電化製品などのクレームを受け付けた担当者はお客様に個別に対応した上でそれをメーカーに伝えることにより、可能な対策をとって再発予防を行なうわけです。 保育園であればは些細なことでも上司(園長になるのかな?)および他の先生にも伝えて再発防止策を考えてしかるべきです。 あるいは、保育園側としてはそのようなシステムがあるのに、担当の先生がめんどくさいのでやっていないだけかもしれません。 いずれにしろ、それだけ大きい保育園で苦情に対して組織だった対応が出来ないのはナンセンスです。 逆に小さい組織は上下でも横でも風通しが良いのでこのようなことは起こりにくいと思います 保護者同士で話し合い、幼稚園側と今後の対応について協議する必要がありそうですね。 快く対応してくれるかはわかりませんし、そういう動きをすることによって「めんどくさいこといいやがって!」というかんじでよけい対応が悪くなる可能性もなきにもあらずでしょうけど。 あとはお役所が保育園などに対してどういう指導をしているか確認してみるのもよいかもしれませんね。 以上、参考になればさいわいです。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございました。 確かにシステム的な問題だと感じています。 開園してから2年足らずで、よくやっていただけている方だとも思っています。 保育園という環境上、他の親御さんとお話をする機会が非常に少なく、どのような感想を抱いているのかを把握するのは とても難しい状況です。 本当にごくたまに親しい親御さんと話をすると、やはり対応がまちまちで、後手後手に回っているという苦情(?)は聞きます。 危ない事故が起きたこともクラス全体に連絡はなく、事故にあった親御さんに直接聞いて知る・・・といったこともありました。 保護者会、というもの自体がまだ発足していないので、そのときに応じて話し合いの機会を持つように働きかけなければなりませんね。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- yukinkoman
- ベストアンサー率27% (56/202)
私も園に二人の娘を預けています。 私は、今はご自分で用意された方がいいのでは?と思います。 しかし、そういう意見を言う事はとても大切な事だと思いますよ。 まだまだ新しい保育園です。 いろんな意見が出てくる事によって、これからどんどんいろんな取り組みをしていくかもしれませんし。 でも、園とはいっても自分の子供の事ですから、どうしてもしてもらいたい事があったら お願いするという形になるのではないでしょうか? うちの娘もたいそう服は汚れてますね・・・ でも先生が一生懸命洗ってくれますし、汚れないように一生懸命指導してくれていました。 しかし、その中で汚れてしまった場合、子ども自身が「汚してしまった。だけどこれから汚さないようにしなきゃ」と思える事が大切なのではないかな?と思うのです。 そう考えたら、私は洋服は犠牲にしますね。 一生懸命書いたんだな~と、洋服を見ながら思います。 園で一生懸命お絵かきをしていた、お子さんの姿は浮かびますか? どんな絵をどんな表情で書いたんだろう。どんな様子で書いたんだろうって思いませんか? そしたら、その絵の具の汚れが可愛く思えませんでしょうか・・・? その汚れは、お子さんが一生懸命やった勲章かもしれませんよ。 お金を払って園にやっているのは、子供を面倒を自分の変わりに見てもらっているからだと私は思っています。 その中で、子供が学んでくれるからでもあると思います。 意見を言う事は本当に大切な事です。 だけど、その意見にばかり注目するより、ちょっと違う角度でみたら また感じ方も違うかもしれませんよ。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございます。 質問文ではあまり本意がお伝えできず、申し訳ありません。 洋服が汚れること、それは構わないんです。 それだけ頑張って遊んでくれたんだと喜ばしく思えますし、娘が頑張って遊んでいるところも想像できます。 高いお洋服を着せているわけでもありませんし、洋服が汚れたって洗濯すれば言いだけのことですし。 ただ、だからこそのびのびと自由に好きなだけ遊べるように「洋服が汚れるとわかっている遊び」をするときには それなりの服装にしてほしい、と思ったのです。 エプロンをすることにこだわっているわけではありません。 先の回答者様の回答にもありましたが、親が協力することで解決できる問題だったら、クラス全体そういう風にすればよいのではないか?と思ったのです。 個別対応していただけること・・・それは本当にありがたいことだと思っています。 むしろ園に感謝すべきことなのだとも思っています。 が、うちの子だけ汚れないようにしてもらえばこの問題は良いのか・・・?と思ったのが今回の疑問の始まりです。 自分の子供のこと・・・確かにその通りだと思います。 でも、他方では集団生活ですから、集団の中で特別にしてもらうことに対しての抵抗感も少なからずあるのです・・・。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
うちの娘の行っている保育園でも絵の具遊びの日があります。 絵の具遊びの前の日に、「明日は絵の具遊びをしますので汚れてもいい服を着せてください」と張り紙がされているのでわかります。 とはいっても忘れてしまうこともあり…でも、それは忘れた親がいけないんですよね。 うちの園でもいろいろなリクエストが出ているようです。 小学校に入ってから困るから、文字を教えて欲しい。 手洗い場にあるハンドソープの材質を天然成分のものにして欲しい。 おやつのときの飲み物としてジュースはやめて欲しい。 などなど。 そのたび、園長先生から園便りや掲示板への掲示と言う形で「改善しました」とか、「このような理由で対応できないのでご了承願います」というような反応があります。 うちでは一度もリクエストをしたことがないのですが、このような形で報告をしてくれるので「そういう風にお願いしてる親御さんがいるんだ…」とわかります。 質問者さんの園では開園したばかりということですから、まだいろいろな対応についてのスタンスができあがっていないのかもしれませんね。 うちの園も開園当初はいろいろと問題があり、保護者と先生とがいろいろ話し合って今の体制が出来上がってきた、という感じです。おかげで今はとてもいい園になったと思ってます。 「こういう風にしていただけませんか?」と保護者会などでお話しされてみてはどうでしょうか(もちろん、すぐに先生にお話ししても良いかと思いますが…他にも同じようにおもってらっしゃる方がいるかもしれませんし)。 親のほうからもそうやって園に「お願い」していくことで、より良い園が作っていけると思います。 うちも私立の認可保育園です。こんな例もありますよ、ということで回答します。参考になれば幸いです。
お礼
早々にご回答ありがとうございます。 >絵の具遊びの前の日に、「明日は絵の具遊びをしますので汚れてもいい服を着せてください」と張り紙がされているのでわかります。 >とはいっても忘れてしまうこともあり…でも、それは忘れた親がいけないんですよね。 とても親切な保育園ですね。 私もこれでしたら問題はないと思いますし、忘れても確かに親の責任ですね。 うちの保育園でも熱心な親御さんも大変多く、何回かあった保護者会でもいろいろな「リクエスト」が出ておりました。 その中で、安全防止に関するリクエストにはさすがに比較的素早く対応(個別ではなく根本的に)していたと思いましたが、 それ以外のものに対しては「それは追々・・・」というような感じだったので、今回もそう思ったのかもしれません。 園からは「○○してください」というお願いばかりが先行している印象も強く、余計にそう感じてしまいました。 そうですね、我侭にならない程度にははっきりと意見を言うべきですね。 何事も言ってみなければ変わらないわけで・・・。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
まだ子供のいない24独身男なんで、丸っきりの予想ですが。 連絡帳に書いた内容に付いて対応するのは担任の先生(でいいんでしょうか?保育士さん?)の対応になると思います。と言う事は、園全体を動かす力は無いと思います。 園全体に行き渡らせたいのなら、手紙で幼稚園宛にだすとか、親同士で話し合い、意思をまとめ、意見を提出する事が必要なんじゃないかと思います。 「エプロン持ってくれば」と言う事は、幼稚園にエプロンが無いと言う事なので、全体に対応するためには各々の親にエプロン代を出させないと駄目なので、お金の問題となります。すると逆に怒り出す親もいるんじゃないでしょうか? とすると、一人の先生の力では個別対応するしかないように思えます。 俺の通っていた幼稚園では確か毎朝幼稚園で着替えてました。 着替えると言ってもエプロンと言うか、首と手首にゴムが入っていて、上からかぶるだけと言う簡単な物でした。 そのぐらいなら一人でも着れると言う配慮だったんじゃないかと思うので、先生も「ハイみんな着替えましょう」とかで終わっていたンじゃないかと思います。(入園直後の教育は大変だったのかもですが。)
お礼
早々にご回答ありがとうございます。 保育園にエプロンがないのは仕方のないことだと思います。それをどうこう言うつもりはないんです・・・。 taunamlz様のおっしゃるとおり皆に「エプロンを用意しろ」というのは確かに「必要ない」と思う親御さんもいるかもしれませんね。 しかし、泥遊び用には洋服を用意するように言われています。 それと同じ程度のことなのではないかとも思ったんです・・・。 個別対応してもらえること・・・それはとても感謝しています。 おそらくこれは他の園よりも恵まれているのかも知れないとも思っています。 が、他方これでは「どのような問題が保護者からあがっているのか」がいつまでたっても周知しないような気がしたのです。 いつも何かしら不安には思ってはいるけれど中々言えない親御さんもいると思います。 確かに保育園宛に意見を述べなければ園全体を変えることは出来ないですね。 保育園の担任を飛ばして言うのもどうか・・・と思っていましたが、検討してみたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
早々にご回答どうもありがとうございました。 REN135様のご回答と私は全くの同じ意見です・・・。 >先生にとっても皆がエプロンを準備していて、作業の時はそれを着るように指導するほうが、個別対応よりも、とても楽なような気がします。 この一言に尽きるのです。 なぜ「個別対応」にしなければならないのか? たとえば子供の体調や持病、癖など子供のオリジナリティに関することであるならば、 個別対応していただけるに越したことはないと思うのです。 そして、そのような個別対応をしていただけることに対してとても感謝すると思います。 (実際、うちの園ではかなり親切に対応して下さっていると思います) が、今回のことは・・・。個別対応するほうが面倒なのでは?という気持ちが湧きました。 そもそも(これは勝手な思い込みかもしれませんが)他の親御さんも絵の具べったりつけて帰ってきたら、 「何か方法はなかったのか?」と思わないのかな?と思いました。 そして、「文句を言ってきた親の子供だけは汚れないように配慮しよう」というのでは、なんだか本質的な解決ではないのでは・・・?と思ったのです。 確かに今の段階では、「私個人の意見」に過ぎません。 おっしゃるとおり、他の親御さんからも同じ意見が出ているかもしれませんし、もしそうであるならば園側の対応も変わってくるかもしれませんね。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。