- ベストアンサー
友達と遊ぶ事が、上手に出来ない子供
3歳になる女の子のことで みなさんのお考えを聞かせてください。 幼稚園の年少に通っています。 通園期間は、もうすぐ半年になります。 最近、幼稚園行くのを嫌がるようになりました。 原因として考えられるのは 友達がいないことのようです。 本人から聞いたわけではありませんが 用事で幼稚園に行った際、 ずっと一人で遊んでいました。 その日は、外でお弁当だったのですが やはり、一人で食べていました。 その幼稚園は のびのび教育をテーマにした園で みんなで揃って歌ったり、お遊戯をしたりということは 一切せず、 園児のやりたいことを、やりたうようにやらせる方式を取っています。 ですので、 一人になろうと思えば、すぐに一人になります。 とても仲のいい女の子が一人いるのですが その子が休んでしまうと 一緒に過す相手がいなくなり 一人になってしまうようです。 自分で越えなければならない山なのでしょうが その姿を、幼稚園で見てしまうと 親としては かわいそうになります。 このようなケース、 どのような言葉をかけてやりますか? 自分で頑張るしかないとはいえ それをそのままストレートに言っても 3歳時には、 あまり意味がないように思います。 ご意見お聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#133340
回答No.2
その他の回答 (4)
noname#13746
回答No.5
- 2005yuki
- ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.4
noname#13554
回答No.3
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 とても参考になります。 結局、そういう幼稚園を選んだわけですし 子供の成長を信じて 接していくことが大切なのですよね。 ちなみに donburicoさんの お子さんが通われているのは 神奈川県F市のM幼稚園でしょうか?