• ベストアンサー

中央高速バスの猿橋バス停の案内板に書かれていたこと

中央高速バスで新宿から猿橋まで行ったのですがそこの案内板に書かれていたことは・・・ 「中央高速バス上り 八王子、日野、新宿・・・方面」とここまでは何の不思議もないのですが一番最後のところになぜか浜松町方面と書かれていました。中央高速バスって終点が新宿だった気がするのですがなぜ浜松町の行き先が書かれていたのかかなり不思議です。昔、浜松町まで運転されていたのでしょうか?それとも私の見間違いでしょうか? あと、なぜ上野原だけ甲府線と富士五湖線は乗車と下車が両方出来るのでしょうか?偶然権益が重なるからでしょうか。そこらへんも一緒に答えてくだされば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

浜松町の世界貿易センタービルには高速バスターミナルがあります。 以前は中央高速バスも浜松町まで運転していましたが、今はないようですね。 中央高速バスはなくなりましたが、現在も多くの高速バス路線が乗り入れています。

参考URL:
http://www.wtcbldg.co.jp/terminal/index.html
maeken
質問者

お礼

そうですか。やはり昔は浜松町行きが存在していたのですね。浜松町のバスターミナルは知っています。私も館山に行くときにそこから高速バスを利用したことがあります。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

以前山中湖村の在住していたおり、よく中央高速バスを利用しておりました。 昔は富士五湖線の一部の便に、浜松町始発、新宿バスターミナル経由山中湖旭ヶ丘行きなどの高速バスがありました。しかし、新宿から40分ぐらい掛かるので、あまり便が良いとはいえませんでした。 私も山中湖村の平野から乗って、いつも新宿で下車しておりました。 下りのバスの場合、上野原まで乗車可、その先の都留や下吉田などの場合は後者のみでした。 ワンマンバス(早朝や臨時便の場合、ツーマン車です)であり、座席整理上と思われます。 また、区間利用を狙ってではなく、都心←→山梨の利用客をターゲットにしているのでの事と思います。

maeken
質問者

お礼

確かに区間利用をさせないためにあえて制限しているという事情はなんとなくわかります。しかし、それならなぜ相模湖が乗車専用(下り)で上野原”だけ”両方出来るようにしている意図がいまいち分かりません。明らかに相模湖は下車の方が便利だと思いますが実際は乗車しか出来ません。なにかで聞いたことがあるのですが営業権益の事情で乗り入れる相手側の方の乗客を取らないようにあえて下車だけで乗せないようなことを聞いたことがあります。しかし、上野原は下車乗車両方出来るのでお互いの営業権益が見事に重なっているのかな・・・と思い質問してみました。どうもありがとうございました。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

確証はありませんが 浜松町でなにか思い出しませんか? そ!東京モノレールと竹芝桟橋 つまり、羽田から飛行機に乗る人や、船に乗る人の為なのではないでしょうか 東京の人ならわざわざ案内が無くてもよいですが、 高速で遠くからくる方には優しい案内なのかもしれませんね

maeken
質問者

お礼

確かに地方の人には浜松町のイメージは空港のアクセスであるモノレールのイメージが高いように感じまし。ありがとうございました。

関連するQ&A