- ベストアンサー
献血した血はどんな形で流通するの?
献血した血って、病院とかに卸されるんですか? 病院で輸血したらお金って掛かりますよね?? 見当違いな質問ならすみません・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
献血したままの血は「全血」と言うのですが、そのままで使われることはほとんどありません。 病院とかには、「血液製剤」とかに「加工」されたものが卸されているのです。 輸血に使われる血液も、血漿(けっしょう)をほとんど除いてあったりと、加工されているものなのです。 血液自体は善意の献血で集められたものですが、献血車の購入や運転、血液製剤の加工代、組織の運営資金など、いろいろな面でお金がかかっているのです。 その回収先は。。。やはり「受益者負担」ということになるのでしょうね。
その他の回答 (2)
- deepsnow
- ベストアンサー率20% (55/263)
こちらをご覧ください↓ http://portal.nifty.com/special05/07/15/
お礼
回答ありがとうございます。 拝見しました。 なんだか、ものすごい数の人が関わってる感じですね。 赤十字の人は、有給ボランティアみたいな感じで、安月給で働いてるんですかね。給料が気になる下世話な私です。
献血は日本赤十字社で行われています。 供給もここからです。 昔は、血液が商業目的に売買されていました。 でもこういう方法ですと、質が悪いものが出回ってしまう危険性があります。 そこで、一括されたというわけです。 血液は売買されていませんが、採取するためや、血液を供給するためには、膨大な費用がかかります。 献血するための機材、人件費などなど。 病院で輸血する場合にも、注射一つ、点滴一つするにでも料金はかかるのですから、当然輸血にも費用がかかるのは当たり前です。
お礼
回答ありがとうございます。 昨日テレビで、献血センターでの、お茶やお菓子の食べ放題等についてやってたので、そのお金は病気の人が払うのかい!!と思い質問しました。 血液が足りないなら受益者負担と言うことでしょうがないのかな・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 とにかく、いらないお金は使わないで欲しいです。 医療関係のお金の流れを、勉強してみたくなりました。ぼちぼち、調べてみます。わからない時はまたお願いします。