• ベストアンサー

甘く見ないで! (長文すいません)

初めて質問させていただきます。どうしても自分の考えから逃れられない為、皆さんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。以下の経緯をお読みください。中立の立場でジャッジしていただきたいので、敢えてこの時こう思った、ああしたかった、という気持ちは書かずにおきます。 Aは会社に一泊二泊は当たり前の非常に多忙な日々。Bは定時帰宅で週休二日。二人は付き合って約1年になる30代カップル。 木曜日 B:今週末もしお休みあるなら、ご飯行かない? A:一日どこか休めると思うけどやめとく。どうせあとで休みはたっぷりとるんだし今は暇はない。 B:わかった。ごめん 土曜日 A:今日仕事早く終わるけど、会おうか。 B:いいよ。何時にどこ? A:18時以降ならどこでも。無理しなくていいぞ B:いくいく。じゃ19時にいつものところで。 一時間後 A:やっぱ体調悪いしやめとく。ごめん。明日ランチしよ。 B:身体大丈夫?ランチ、無理しなくてもいいからね。 日曜日昼すぎ B:返事ないけど、今日は無しなの?? 電話するが、留守電に切り替わる。x2回 夕方 A:(電話で)今起きた。電話した?今何してるの?今日はごめんねー。じゃ。 B:(電話かけなおす)返事ないから待ってたんだけど。今から出てこれないの? A:無言 B:疲れてるの? A:うん B:じゃ、もういいよ。 B:(メールで)何で自分から約束して、返事しないまま放っておけるの?どうせ私は暇人かも知れないけど、だからって暇な人を忙しい人が振り回していいって事じゃないよね。人を甘くみないでください。 Aは最後のBのメールに対し返事も電話もしていません。 これって価値観の違い、性格の不一致でしょうか。それともAまたはBが特殊な考え方の持ち主なのでしょうか。 このまま連絡が無くなれば恐らく別れにつながるかも知れないので、自分なりに納得したいと思っています。ご意見よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

1100243357さん、こんにちは。 ご質問・お礼を拝見して 「同じ男!!??私?!」と思う程、似たような男性とお付き合いした事があります。 他にもいたんですねー、ツワモノが(笑) 随分、「反省」とか「自分は未熟だ」とか書かれていらっしゃいますが あまりご自分ばかりを責めないで下さいね。 反省したり向上心を持つ事は大事ですけど、頑張り過ぎると、疲れて結局自分が潰れてしまいますし こういう事(人間関係)って、自分だけが努力しても改善されない場合もありますから…。 察するに、色々と我慢したり合わせたりとそれなりに葛藤しながらお付き合いをしていらして その挙句溜まった物が爆発しての言動だったのではないでしょうか? (違ったらごめんなさい) 私もそういう方と4年半お付き合いした結果、最後に爆発してしまって 心身共に疲れ果てて別れてしまったので偉そうは事は言えませんが(汗) そんな私からアドバイス出来る事は 「頑張り過ぎないで」かな? そして「我慢する」じゃなくて「時間を大切にして上手に甘えて欲しい」 メールにキツい事を書いてしまったけれど、きっと本当は 「少し位私の事も考えて。たまには優先させて!」とほんの少し甘えたかっただけなんじゃないかなぁって思います。 いかがですか? 別れるつもりが今のところないのであれば、気持ちはすごくわかりますけど 今回のやり取り等は少しだけ屈折していたかもしれませんね(^-^) 心のどこかに最初から「諦める」気持ちが芽生えていませんか? 「期待していてもどうせまたスッポカされるかも…」 「そしたら嫌な気持ちにまたなるし…」と。 「明日ランチしよう」と言われた時に素直に「嬉しいよ!うん!!」と言えば良かったのかも。 「今から出て来れないの?」じゃなくて「少しだけ会いたいから近くまで行ってもいい?」って甘えてみれば良かったのかも。 どうでしょう? 今回の喧嘩はお互いに少し頭を冷やすいい機会かもしれません。 前向きな冷却期間は、お互いの為に案外有効だと思います。 今は少しほおっておいて構わないと思いますよ。 ほとぼりが冷めて、少し余裕が出て来た頃にきっと彼から 何事もなかったかのように普通に連絡があるような気がします。 この期間に1100243357さんも少し自分の事を考えて、本来の自分を思い出す作業をしてみてはどうでしょうか? そしてその中で、素直な気持ちと彼を大切に思う気持ちが本物だと思えたら 初心を思い出してまた仲良くお付き合いしていけるように お互いが思いやり合えるような関係を築いていく努力をされればいいのではと思います。 こういう私も、別れた今だからこんな風に考える余裕が生まれてるんですけど(笑) 忙しい人が相手の場合、自分の時間の使い方を上手にこなす必要はありますよね。 別れるのか付き合い続けるのか…はその先(自分の時間を大切に出来た先)に 自然と答えが出てくるものなのかもしれません。 自分の気持ちを上手に伝える方法を考えてみて下さいね。 頑張って下さい。

1100243357
質問者

お礼

puresnow88さん、兵相手のご経験者ということで、心強い回答有難うございます。一度もお会いしたこともないのに、こんなに理解してくれる方が居る事に驚きです。回答読みながら泣いてしまいました。 > その挙句溜まった物が爆発しての言動だったのではないでしょうか? →ほんとその通りなんです。流したつもりが心の何処かに積もってたんだと思います。で、大爆発。 > 最後に爆発してしまって心身共に疲れ果てて別れてしまった →いえ、とっても共感できます。ほんとに心が疲れますよね。私もクタクタです。 > そんな私からアドバイス出来る事は「頑張り過ぎないで」かな? > そして「我慢する」じゃなくて「時間を大切にして上手に甘えて欲しい」 →本当に有難うございます。puresnow88さんのかけて下さる言葉、身にしみます。 > メールにキツい事を書いてしまったけれど、きっと本当は…いかがですか? →図星を通り越してその通りです。ひねくれすぎてますね、私って。 > 今回のやり取り等は少しだけ屈折していたかもしれませんね(^-^) →はい。。。天邪鬼な性格自分でも辟易。。。 > 心のどこかに最初から「諦める」気持ちが芽生えていませんか? →そうなんです。ほんとにそうなんです。これって悲しいことですよね。その気持ちが屈折した発言になっったり、甘えたいところで怒ってしまったりするんです。[すっぱい葡萄]です。 > 1100243357さんも少し自分の事を考えて、本来の自分を思い出す作業をしてみてはどうでしょうか? > 自分の時間を大切に出来た先に自然と答えが出てくるものなのかもしれません。 →ジェットコースターに乗ってるような一年でした。何も無いよりは楽しいかもと思ってここまで来ましたが、やはりどこか無理があったんでしょうね。自分を大切に出来ない人は誰も愛せないという言葉は頭では分かっていたのですが、puresnow88さんの温かいアドバイスでようやく本当の意味が分かった気がしました。お心遣い、優しさ、温かさほんとに有難うございました。無理せぬよう頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • furodo
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.18

男女様々の方から色々意見が飛び交ってますね。もしかしたら新しい意見の度に心が揺れ動いているかもしれませんね。これによって又混乱させてしまうかもしれませんが、ご容赦ください。何人かの回答者が答えている通りお相手の方は多分あなたに対して愛情は冷めていると思います。このままではあなたは都合の良い女のままです。今回の事が何とか解決しても、暫く経つと又同じ事の繰り返しになるような気がします。30代になればそれなりの責任感も問われますし忙しくなるのは当たり前です。恋愛も仕事もスマートにこなしてこそ本当に出来る男だと思います。もしあなとと同じ様に愛していたら、会えなくなったり、寂しい思いをさせたらそれなりのフォローはすべきだと思います。あなたと相手の方の愛情の温度差があまりにも差がありすぎます。このままでは辛い恋愛になりますよ。

1100243357
質問者

お礼

furodoさん、回答ありがとうございます。ほんと、沢山の方にご意見頂いて、ここで相談してよかったなと思っています。視野が急にばーっと広がりました。お一人お一人のご意見が本当に有り難いです。 > 混乱させてしまうかもしれませんが、ご容赦ください。 →いえ、嬉しいです。思想が広がる=知識・認識の幅が広がるのは滅多に無いチャンスですので。 > 恋愛も仕事もスマートにこなしてこそ本当に出来る男だと思います。 →鋭いお言葉ですね。私もそうだと思いました。同様に女性も仕事(母)と恋愛(妻)を両立させてこそ出来る女性なんでしょうか。こう考えると、出来る女はかなりの難関です。 視野が狭く、今回のように急にキレてしまう私なので、実は私が彼をある意味都合のいい男扱いしてたかも、と反省し始めていたところでした。 しばらくこの混乱は続くと思いますが、furodoさんのご忠告、有りがたく頂戴します。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

私はこの文面を読む限り、AのBに対する愛情が少ないんだと思いました。 本当に好きなら、どんなに忙しくても会いに行きますよ。 自分から予定を変更してランチにして、と言っているわけですから 相手を好きなら、そのランチには無理してでも行くでしょう。 まして、自分がランチをドタキャンしてBを怒らせてしまったわけなので 好きなら必死で謝ってくるでしょうね。

1100243357
質問者

お礼

love-eternityさん、ご意見有難うございます。仰るとおり愛情は薄れてきているのかも知れないですね。だからドタキャンしちゃえ、となるのかな。 私は親しき仲にも礼儀あり、己の欲せざるところ人に施す事勿れ、と思っているので、恋人であれ、親類であれ、知人であれ、約束は約束。重いも軽いも無いと思ってました。 大事じゃないから約束を平気で破る、どうでもいい相手だから怒らせても放っておくという考えもあるのだな、と気づきました(遅!!)。 彼の私に対する愛情が薄れてる事よりも、もしも上記のような考えの持ち主であったならその方が悲しいです。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

こんにちは。 質問の内容を拝見して、大変興味深く思いました。 私は女(30代)ですが、彼と同じような行動をすることがあります。 私のケースを彼Aにあてはめた場合、結論はつぎのようになります。 -AのBへの愛情はうすれている -Aの認識しているBからAの愛情はうすれいてる 私の場合 まず、約束してしまうと、それに束縛されるのが嫌なので、はっきりとした約束をしません。 会いたいには違いないけど、そのときにならないと、体が疲れてるかもしれないし、他のもっと重要な用事がはいるかもしれないし。 そうなったときに、キャンセルというのは申し訳ないし。 で、「そのとき」になってから、自分の体力が回復して暇だったり人恋しくなったりすると、暇な人に相手してもらおうと電話をします。でもそれは、「今」会いたい、ということなんです。あくまでも「今」。 でも「今」から数時間すぎてしまうと、やっぱり体が疲れてるのを再認識したり、面倒くさくなっちゃったりして、キャンセルしたくなります。 さらに、自分の体力がなく、乗り気じゃないときに、相手に「今」会いたいと言われても、無理です。自分は「今」じゃなので。 さらに >A:18時以降ならどこでも。無理しなくていいぞ の言葉は、一見、相手を思いやる愛情の言葉のようですが、この状況の場合、私の中では 「18時以降、私は暇になります。もしもあなたも暇なら会いたいって程度のことなので、あなたが他に重要な用事があるのなら無理する必要はありません。どうしても会いたいってわけでもなく、私は責任もとりたくないので。」 になります。 そして相手に、 >B:(メールで)何で自分から約束して、返事しないまま放っておけるの?どうせ私は暇人かも知れないけど、だからって暇な人を忙しい人が振り回していいって事じゃないよね。人を甘くみないでください。 と言われてはじめて、「悪いことしたな」と思います。 で、それに対して返事しないかも.....。 にもかかわらず、しばらくして(数週間して)、また暇ができたり人恋しくなったりすると、また電話して同じことのくり返し。 相手が拒否するまでは。で、相手が拒否したら終わり。ですね。 こう書くと、私ひどい人間ですね。 でも、このような行動するのは、あくまでも、本気の愛のない異性に対してのみです。 自分が愛する人に対しては、何を優先してでも約束にこぎつけようとするし、どんなことがあってもキャンセルはしません。 また、相手が私のことを本気で愛してくれている(私の中身、立場、仕事、生活スタイル、愛情を理解してくれているうえでの愛)場合にも、本気で相手を尊重するため、約束するかしないか、のどちらかのはっきりとした選択枝を選び、相手に迷惑はかけません。さらにやはりキャンセルはしません。 質問者様が、メールでがつんと伝えた行動は正しいかったと思います。 ただ、これで返事がなければ、終わりと考える必要はないと思います。 ただ単に、愛情が薄れているだけであって、愛情がないわけでないはずですから。 ただ単に、あなたが怒ったら、あなたがいなくなったら、どれだけ悲しいか、彼自身も気づいていないだけだと思うので。 一度、燐とした態度で、いままでの不満を彼に伝える(メールではだめです)ことだと思います。 そして、今後は、「事前に」(たとえば一週間まえ)に約束をしたデートでなければ受け入れないぐらい等、解決策を彼と打ち出すことだと思います。

1100243357
質問者

お礼

floreanneさん、回答有難うございます。floreanneさんもお忙しい方かご自身の時間を大切にされている方なんでしょうね。私は一人で旅行したりするのが好きなので、束縛されるのが嫌というfloreanneさんのご意見に納得する部分もあるんです。 > こう書くと、私ひどい人間ですね。 →本気の愛の無い異性に対してという事でしたらそういう態度もいたしかたないのかも。 私自身、嫌なものは嫌、気分が乗らない時は乗らない、仕方ないでしょって性格です。また、私が興味を覚えない人には、相手にどう思われようとどうでもいいです。ですから、floreanneさんのような行動を取ることはない(興味が無いので約束自体しない)ですが、自分ありきの考えが優先になるのは分からなくもないです。 自分に当てはめると、Aさんの行動はやはりBへの気持ちが薄れているからかなーと思ったのですが、あまりにも多忙な生活を送るとどういう精神状態になるかが分からなかったので質問してみました。floreanneさんのアドバイス、参考になりました。ガツンと伝えて良かったのか悪かったのかは次の約束で答えが出そうな気がします。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95628
noname#95628
回答No.15

こんにちは。 ご質問、大変興味深く拝見しました。 私には、もう10年ばかり付き合っている相手がいますが、やはりご質問文同様、いつも譲るのは私・自分の都合を優先させるのは相手です。 納得いかない気持ちは確かにありますし、付き合い始めはやはり揉めました。 ですが、最終的には「いくら責めたところで相手には相手の都合があるし、仕方ないか~。無理矢理会っても楽しくないし。」と割り切りました。 自分との約束をドタキャンして友達と遊びに行く・・・と言われたら、さすがに怒りますけど、疲れてるから休ませてほしい、仕事が忙しくて会えない、ということなら、そこは譲ってあげるべきだと思いますし、それほど疲れているのに、自分に会おうとしてくれたのだと、相手のよいように解釈してあげる努力をして、あまり責めるべきではないと思います。 相手に対してそういう寛大な気持ちを持てないのであれば、Aさんに限らず、多忙な人とお付き合いするのはかなり困難ですから、お別れを検討されるのもやむを得ないでしょう。 また、今回の件については、Bさんが「身体大丈夫?ランチ、無理しなくてもいいからね。」と、社交辞令的に言った言葉を、Aさんはそのまま受け止めてしまったのだと思います。 なのでAさんとしては「昨日無理しなくていいって言ったのそっちでしょ?何怒ってんだ?――― だったらこっちだってもういいよ。疲れてるのにゴチャゴチャ言うなよな」ぐらいのことは思っているのでは? 恐らく、そのうちBさんが折れて連絡くれるだろうと楽観視してるでしょうね。 あと、私の彼氏は妙なプライド(?)があって、女に謝るのはカッコ悪いと思っているフシがあります。(女から言わせてもらえば「何それ?!」ですけど。) 自分が悪かった、とは言うんですけど、謝罪の言葉は言いづらいみたいです。 もしかするとAさんもそうかもしれないですね。 だいぶAさん寄りな回答になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

1100243357
質問者

お礼

jetsさん、回答有難うございます。jetsさんもご経験者(現在進行形の)ということで、とっても心強いです。10年…含蓄あるお言葉が沢山あります。私はまるで子供ですね。ああして欲しいこうして欲しい、私はこんなに~してるのに、って。 > 相手に対してそういう寛大な気持ちを持てないのであれば、Aさんに限らず、多忙な人とお付き合いするのはかなり困難ですから、お別れを検討されるのもやむを得ないでしょう。 →実はそこが聞きたかったPointです。相性が悪いのか、私の考えが狭いのか。jetsさんのようにズバリ言って頂けて嬉しいです。 > また、今回の件については…Aさんはそのまま受け止めてしまったのだと思います。 > なのでAさんとしては…ぐらいのことは思っているのでは? →嗚呼やっぱり。そんな気がします。私は言葉を操るのが下手なんですねー。本意ではなく相手を傷つけたり怒らせたりしてしまってるのですね。 > だいぶAさん寄りな回答になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。 →いえいえとんでもない!とっても参考になりました。jetsさんのように寛大な心を持って相手を癒すことが出来る人が理想です。相手のプライドを傷つけないよう、私か謝ります(笑)!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hammy
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.13

昔の自分たちのようで思わず書き込みしてしまいます。 自分(男)もAさんと同じように忙しく土日も無い状況 となりお盆休みも彼女は遊びに行くつもりだったのに いけなくなったことがありました。当然彼女は激怒し 電話・メールで滅茶苦茶に言われたことがあります。 一応電話はしていた(中距離恋愛だった)のですが 夜中に一寸話すだけでしたので不満が溜まっていたの だと思います。 このときは自分が折れて無理やり休みをとり1日だけの デートをしましたが当然休んだツケは翌日以降に上乗せ されボロボロになりました。 男性の立場で考えると仕事で忙しいときは仕事に集中 させて欲しいものです。残念ながら男は2つのことを 同時にできないのですよ。仕事が楽になればフォロー してくれる人なら今はやさしく見守ってあげて欲しい ですね。 男からの意見として参考にしてください。

1100243357
質問者

お礼

hammyさん、ご経験上のアドバイス有難うございます。 男性の立場で経験者という事で、とても参考になります。何よりhammyさんの優しい人柄が文面ににじみ出てて、まるで彼女さんへのお手紙のように感じました。 不思議なもので、そう感じてしまうと、私でさえhammyさんの彼女さんに「今は優しく見守ってあげて」と言いたくなってしまいました; 私の常識は他の人の常識ではない。常識なんて人それぞれの思い込みだと言いますが、その人が置かれた状況、その人の生い立ち、性格によって、ほんとに様々なんだなと実感しました。 広く深く優しく柔らかい人間になるにはまだまだ時間がかかるでしょうが、hammyさんはじめ、ここに書き込みしてくださった皆さんのご意見はとても参考になりました。相談してよかったです。 ---- 取りあえずちょっと放置して、次の週末にでも連絡してみます。勿論こちらが折れる形で。一緒に居て、我慢になってしまうのか、自分を成長させれるのかを、会った時に冷静に判断してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39881
noname#39881
回答No.12

>A:やっぱ体調悪いしやめとく。ごめん。明日ランチしよ。 >B:身体大丈夫?ランチ、無理しなくてもいいからね。 この会話、Bさんはランチの話を肯定せず流しているように感じます。 木曜日と土曜日前半の会話では「やめとく」とか「いつものところで」と約束の意味合いをキッチリ含んでいますよね。 でも土曜日後半の会話では、どこにも「約束」らしいものは出てきません。 おそらくAさんは約束とは思っていなかったのでしょう。 そう考えるとAさんがBさんに電話をしなくても何ら不思議ではないです。 お互いの確認不足ですね。なあなあになりすぎてしまったのでしょう。 まあでもこういうことはお付き合いが長いカップルにはよくあることです。 問題はBさんが一方的に「約束を破った!」と責めてしまったことです。 体大丈夫?無理しないでね、と言っておきながら「今から出てこれないの?」では冷たいです。 そして最後にあのメール。冷たいを通り越して怖いです。 Bさんから折れるのが仲直りの近道だと思いますよ。

1100243357
質問者

お礼

simarisuaisuさん、回答有難うございます。 > おそらくAさんは約束とは思っていなかったのでしょう。 びっくりしました。そういう解釈もあったのですね。暇なんてない→ちょっとだけでも会おうか→やっぱりやめておく→ランチしよう の流れから、ドタキャンしたから、お詫びにランチしようという意味だと思い込んでいました。simarisuaisuさんの解釈であれば、「冷たいを通り越して怖い」が理解できなくもないです。反省。 人と人が関わるには、広い視野と深い思慮が必要であると痛感いたしました。勉強になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.11

第三者的に客観的な意見をいいます。 AさんはすでにBさんに冷めているか馴れ合いになってしまっているのかと思います。 だって愛し合っているのなら多少疲れていても彼女の為に無理しますよ。四五十歳の中年カップルではないのだからむりは効くでしょう。 別れも覚悟しての解決方法として人間、追うと逃げる、避けると追いかけたくなる心理が働くので急にメール、電話等の連絡を自分の方からは当分しないという作戦をしてはいかがでしょうか? それで本当に相手が焦らずに連絡もご無沙汰になってしまうようてせしたら既に破綻していたのだと、思った方が良いと思います。 Bさんは、こんな不安定な彼氏と今後もやっていく自信るのでしょうか?もし、結婚となっても今まで以上に寂しい思いをさせられる様な気がします。寂しがりやさんにはあわないのではないでしょうか? それとBさんも彼氏依存せずに自分をしっかり持った方が良いと思います。新しい趣味に寂しい時には没頭するとか。その方が人間的成長に繋がるし、もしも彼氏と別れる事となったとしても魅力ある女性には黙っていても男性はほっておかないのではないでしょうか?

1100243357
質問者

お礼

mamasouさん、有難うございます。実は何となく思っていたことをズバリ言われ「やっぱり?」な気分です。冷めてしまってる可能性… このままではやっていく自信はありません。自分がmamasouさんの仰るように、新しい趣味でも見つけるとか、没頭できるものを探すのが先決ですね。 > Bさんも彼氏依存せずに自分をしっかり持った方が良いと思います。 はい。自分が無さ過ぎた上に相手を思いやることに欠けていました。mamasouさんのアドバイス肝に銘じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.10

24歳、女です。 すごく参考になった本を紹介します。 ちょっと質問内容とずれてしまって申し訳ありませんが 読んだらほーっと思うと思います。 私は図書館で借りました。 (短い本なのですぐ読めます) 「メル返待ちの女」 著者:織田隼人 携帯メールに関する男心と女心をつづった本です。 メールに関する、いろいろな『なぜ?』にお答えします。 ・なぜ、男性はメールを出さないのか? ・なぜ、女性はメールを欲しがるのか? ・どうすれば、男性はメールを出すようになるのか? ・メールが来ないということが、女性にとってどれだけ 影響を与えるのか? この本の全体を通じて、こういうメッセージを贈ります。 女性に対しては  『メールが来なくても大丈夫なのですよ』と。 男性に対しては  『女性がメールが来なくてどれだけ苦しんでいるか知っていますか この本の中に色々なタイプへの男性へのメールの仕方が ありますが、忙しい彼へのメールはまさしく 質問者様と同じ内容だと思います。

1100243357
質問者

お礼

sousousouさん、アドバイス有難うございます。 根本的に男性と女性の考え方が違うんですよね。それは仕方ないと思っているので、メールが来ないことで怒ったりはしてなかったんですが、やっぱり我慢があったのも事実です。ってことはやっぱり理解してないということなんですね。 本、探して読んでみます。男心を勉強いたします。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big1644
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.9

優先順位の問題だと思います。 Aさんの1番目は仕事みたいですね。 Bさんに対しての対応は、文面を見る限りひどいものですね。 A,Bとつき合っているのであれば、もっと配慮があっていいものと思います。 仕事が忙しくて連絡できなかったっていうのは、言い訳にしかすぎないような・・・だって、ご飯食べる時間、トイレ行く時間、あるんでしょ? 簡単なメールくらいできるんじゃないのかなーって・・・思います。 たったひとりの大事な人を、おろそかにする人は仕事もできない人間だと・・・’忙しい人間’と’できる人間’とは、違うからね。 30代であれば、もう少し人の痛み、気持ちを感じて欲しいものです。

1100243357
質問者

お礼

big1644さん、心の代弁有難うございます。ほっとしました。せめてランチ前に今日はどうするのか、という答えが欲しかっただけなのです。と、ここで言っても仕方ないのも分かってます。。。 大事な人に甘えきってしまう人、大事な人だから配慮や心遣いする人。 人を変えることは出来ませんから、自分が変わるしかないのでしょうが、どうせなら自分の成長の為に変わりたいと思います。冷静に考えます。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あまり早く結論を出さない方が・・・。 確かに、この場合悪いのはAの方だと思います。客観的に見れば。でも人ってあまりに忙しいと、正常な判断ができにくくなるのです。自分のキャパを越えちゃっているんですね、きっと。本当はもっと思いやりもあるいい人なのに、嫌な人になってしまったりするのです。本人は、自分で情けなくなるくらい「こんなに努力してるのに・・」「このつらさなんでわかってくれない・・」と思っているんですよね。 忙しいという字は、心を亡くすと書くでしょう。その通りだと思います。これほど忙しくなければ起きないトラブルなんだと思います。Aさんが普通でない状態に置かれていることを考慮にいれるべきでしょうね。それが無礼だからといって、本当は愛しているのに別れてしまうというのは少々もったいない気がします。Bさんは今追いつめずに、忙しさから回復する時まで待ってあげた方が賢明でしょう。 でもAさんがこれから先もずーっと同じ状態にあるならば、関係は変わらないかもしれません。Bさんの方はひたすら相手に合わせていく覚悟をしなければならないかもしれませんね。

1100243357
質問者

お礼

hagemasujouさん、有難うございます。 心を亡くす。目から鱗です。hagemasujouさんのアドバイスには、頑なな私の心も思わず解きほぐれていくようです。自分の心の狭さが恥ずかしくなってきました。私(B)は待つのがとても苦手なのですが、それをわかってくれる相手で無いとだめだ、と思っていました。でもそうではなく、待つのが苦手なら、その苦手を克服してこそ、二人で居る意味があるのだな、と思いました。我慢ではなく、苦手を克服しようと思います!有難うございました。 ---- この場を借りて、皆様に沢山のご意見戴き本当に感謝しています。十人十色と言いますが、こんなに多くの方からそれぞれご意見いただけると、質問をするまでの自分がいかに狭い考え方だったのかと思い知らされます。 ----

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A