- ベストアンサー
トイレトレーニング・・・他
私の娘はもうすぐ1歳と2ヶ月になります。 この間、私の母と話をしていると「もうすぐ、トイレトレーニング始めたら?」と言われました。 私は友達に相談すると「まだ1歳なったばかりなのに?」っと言われました。 でも、母は私が1歳半の時から始めて2歳になる前にはしっかりする様になったようです。 もう、母はちょっとでもうーうー言うと「しーかな?しーかな?」っと言ってはトイレに連れて行ったそうです。それに、「○○(私の名)はオムツかえる回数が少なすぎるんじゃない?そろそろトレパンマンか布にしたらどう?」っとすすめてきます。 私自身もそれは早くすすめてできる様になってくれたら嬉しいですがまだ「しー」とか言葉もしゃべれないのに・・・っと少し抵抗があります。 それに、実際は娘は私がトイレに行く時は嬉しそうに入ってきますがいざ座らせるととても嫌がって泣きます。 最近、娘は人の真似を始めてきて知らず知らずの間にコップも勝手に持って飲む振りをしたりします。(中身はもうありません)子供は親のすることをよく見ているんだなっと痛感させられるので、無理に教えなくてもいいのではないかな?っと思ってもいます。 今回、他の件でも質問をさせて頂いていますが、よろしければ両方の質問のよきアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の母も早くから「オムツはずしたら」と言いました。結果は上の子は2歳8ヶ月で取れました。下の子は今2歳4ヶ月でしっかりオムツしています。たまにトイレで出来ることもありますが。 確かに子供は人の真似をします。良いことも悪いことも。 母の子育の頃は布オムツしかなくぬれる感じもはっきりして、早く取れたのでしょう。 ただし子供がおしっこが出ると言う感覚がないと無理です。今の時期は「オムツにおしっこしたら教える」という段階だと思います。無理にトイレに座らせても嫌がってしまうようなら逆にトイレが怖くなってしまうかも・・。 まだまだ早いからーと何もしないのもいかがかなとは思いますが無理しないで、進めていけば良いのでは。 私の場合は紙オムツしか使いませんでした。オムツもパンツ型ですし、少しの失敗で怒ることもないですしね。 幼児用の補助便座をおき、トイレを楽しい空間だと思えるようにしました。出来たら誉める、出来なくてもけなさない。 遊びも入るのでイライラすることも・・。それを何度も繰り返して、結局トイレの電気に手が届くようになって、ひとりで出来るようになりました。 確かに教えなければ出来るようにならないけど、まだ話せないお子さんには無理強いしないで気長に始めるといいと思います。
その他の回答 (3)
- chilin
- ベストアンサー率20% (18/89)
うちの長男は1歳9ヶ月ごろにトイレトレをはじめました。というのがその頃が初夏だったからです。 トイレトレの間は綿パンツをはかせていたので、しょっちゅうお漏らしをするし、しまいにはおちんちん丸出しにして生活していましたので、秋以降は寒くて無理ですね。 大量の汚れた下着やズボンなども洗って乾かさないといけないので暖かい時期からはじめるのが、楽だとは思います。 お子さんは女の子なので、ちんちんをだして、しーとすればいい男の子とは違って、下着を脱がさないといけないので、脱がしてる間に漏れてしまったりと大変かなと思います。 なので、私なら来年の初夏ぐらいからはじめるかなー。 ちなみにその長男は3歳になりましたが、おしっこは完璧なんですが、うんちがまだトイレでできません。いろいろやっても全然できないんで、もう諦めました。そのうちとれるでしょって思ってます。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 ん~季節も大切ですね。 確かに今からではちょっと裸のままでは家の中も過ごせなくなる時期だし・・・ 暖かくなってからの方が進めやすいかもしれませんね。 今は、少しでもトイレって楽しいところという感じになってくれればと子供用の楽しそうな便座を買って遊ばせながら自然におしっこをしてくれるようにもっていこうかな?って考えています。 もし、駄目ならまた時期を見計らってやり直しという感じで来年の夏までくらいを目処に頑張ってみます。
- aimama0101
- ベストアンサー率19% (8/41)
こんにちは。 トイレに座らせて泣くようじゃまだ早いのかもしれないですね。ウチの娘は(もうすぐ4歳)2歳7ヶ月で取れました。2歳5ヶ月の時一度チャレンジしたけど全然ダメだったので、少し時間を置いて7ヶ月の時再度チャレンジしたら3日で取れました。練習も必要かもしれないけど、時期が来れば取れるって事ですよね?言葉がしゃべれるようになり、ある程度人の言っている事が理解出来るようになってから始めても遅くないと思いますよ。私もよく母から『○○(私の名前)の時は1才6ヶ月には取れてたけどね・・・』と言われました。あまり周りは気にせず、絶対取れるものですから、娘さんのペースでやってあげたらいかがですか?
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 そうなんですよね・・・私がトイレする時は嬉しそうにしているのに、いざ自分が座ると嫌みたいで・・・ 今は大人と同じようにしていますが、子供用の便座にすると大丈夫なのかな?なんて思っていたり・・・ 少しずつトイレって楽しいと思えるように、楽しそうな子供用の便座買って娘のご機嫌な時にでも始めてみようと思います。 もし、だめならまた時期を見計らってやってみます。 無理強いはよくないですよね! 頑張ります。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
何かを始めさせるには、たえず「試行錯誤のバランス」が必要だと思います。 あまり強制してしまうと、本人に「嫌だ」という意識が刷り込まれてしまって必要以上に拒否反応を示すようになってしまいます。 かといって、 >無理に教えなくてもいいのではないかな?っと思ってもいます。 が過ぎると「放任」になってしまって、自分勝手な子供になってしまいます。 タイミングを見計らって、とにかく「しばらくやらせてみる」、それが定着しなければやめて様子を見る。しばらく様子を見て、またやらせてみる・・・。その試行錯誤が「しつけ」につながるのだと思います。 お母さんの助言は経験からの言葉でしょうから、「施行錯誤」のきっかけにされたら良いと思います。 また、お子さんの何気ないしぐさ空、興味の向いたタイミングをとらえるのも「試行錯誤」のきっかけとなります。 いずれにせよ、いろいろな生活習慣をつけさせることや、社会生活のルールを守らせることは、少し早いかなと思うくらいのタイミングから試行錯誤させてみることですね。 遅くなると、子供は「横着な知恵」がついて、軌道修正が難しくなりがちとなりますね。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 そうですよね・・・確かにその微妙なバランスが簡単なようで難しいんですよね。私としては・・・ 母によると私は何もせずともオシッコやうんちのタイミングがとりやすかったみたいなんです。 寝ている間はおしっこしない、だから起きたらすぐにおしっこをするので起きたらすぐにトイレに連れて行きさせたみたいですんなりできたみたいです。 でも、他の兄弟の時は苦労したみたいですけど、それでも全員2歳になり前にはオムツから開放されたみたいです。子供によってやり方をかえているので、孫のことはわからないと(毎日見ているわけではないので)自分でタイミングをつかみなさいっとしかアドバイスしてくれませんでした。でも、それって当たり前ですよね。 それぞれの性格もありますし、パターンが違いますものね・・・私になりに試行錯誤しながら頑張っていきます。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 母の時代は布だったので、自分自身が楽をする為(洗濯物からの開放)に早くから子供のおしっこやうんちのタイミングを日々観察しつかんで始めたそうです。 他の兄弟は少し手こずったみたいですが、私は結構タイミング計りやすかったみたいですんなりいったようです。母いわく今は紙おむつで楽だけど、それだけお金もかかるんだから早くに取れた方がその分他にお金かけられるんだしタイミング計ってやってみれば?って感じなんですよ。母は布で頑張ったので洗濯物が大変だったみたいです。ちょっとでもトイレって楽しいところだよっと覚えてもらう為にも楽しそうな便座買って少しづつ娘がご機嫌な時にでもやってみようと思います。