• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基礎体温)

基礎体温の特徴と測定の注意点

このQ&Aのポイント
  • 基礎体温の測定方法や特徴について説明します。
  • 寝不足や休日の影響で基礎体温が高くなることもありますが、低くなることもあります。
  • 基礎体温の上昇や下降には個人差があり、それぞれが自分のタイミングで高温期や低温期を判断することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

基礎体温はやはり基本的には同じ時間に寝て同じ時間に起きて(同じ睡眠時間で4時間以上)というのが理想ですが、それはまぁ、日々ちょっとずつ違うのは仕方ないですよね。(;^_^A それくらいはちょっと上下しても気にするほどではありませんし、気にするほど変化もしないはずです。 例えば、「低温であるべき日なのに、寝不足の為高温になってしまった」ということもさほどないはずなんですよ。 もしそうなってしまったらそれはそれで測定ミスとして基礎体温表にメモすれば問題ないです。 だいたい、寝不足の他にも影響するものってありますし。 例えば暑かったり寒かったりすればやはり体温が上下しちゃいますよ。 少々のことは気にしない方がいいです。 >寝不足だと体温は高くでるのでしょうか? 「睡眠時間が4時間以内だと、体温が下がりきらない」と言いますので、寝不足だと体温は高く出る可能性が高いようです。 基礎体温は本来、一日の中で一番体温が下がりきった時の体温です。 >ガクっと下がった次の日から高温期と数えるのでしょうか? 高温期は、排卵日の次の日から数えます。 がくっと下がった日が排卵日とは限りません。 排卵日は排卵検査薬で確認するか、病院で卵胞チェックをしないとわかりません。 排卵日を決定せずに高温期は数えられないのですが、まぁだいたいはガクっと下がった次の日から数えはじめてもいいかもしれませんね。 そうすると次の生理前日までがだいたい14日になるのであれば、その数え方でいいようです。

sesami2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり高温期といっても基礎体温で判断するのではなく、排卵をベースにかんがえないといけないのですね。いつも基礎体温と排卵痛で判断しておりました。 今回排卵痛と思われるのが13日にありましたので、その日が排卵日だとしたら、現在13日目に突入しております。いつもこの時期にはもう低温に下がって、生理と思われるような前出血があるのですが、今回はまったくありません。 また普段は全然ありませんが、胃もたれや、お腹がやたらと空く感じがあり、普段と違うので、期待しております。 明日(9/27)くらいに少し早いですが、検査薬使ってみようと思います。

関連するQ&A