• ベストアンサー

家族の人格障害的な異常行動について

祖父と父の異常行動に、幼い頃から苦しんでいます。 様々ありますが、祖父の異常行動で一番酷いのは母に対する行為です。嫁いだ頃から祖父から散々農作業などで毎日どやされ、こき使われたそうです。それだけならまだしも、父にけしかけて母に殴る蹴るの暴力を振るわせていました。父は母が寝てるところをいきなり殴りつけたり、布団を2階から下へ投げたりしたそうです。この父の行動の一部は私も目の当たりにしてますし、父自身も認めて母に謝ってます。 祖父はその後も、近所・親戚等に電話して母の悪口を言いふらしたり、トイレにいる母を窓から見てたり、母が入浴中、間違えたフリして開けて見たりといったことも頻繁にありました。 母があまりの仕打ちに耐えかねて祖父に文句を言えば、祖父は怒鳴り暴れ、その後知らないうちに部屋のモノを触られたり、時には無くなってたり・・・。車のタイヤに不自然に釘などが刺さっていたことも何度もありました。 これらの行為を祖父に問いただしても、一切しらをきるだけ。それでも問い詰めるとすぐに逆ギレで上記のような報復で繰り返し。 なぜ家を出なかったのかと母に尋ねますが、離婚が悪であるという社会観念があること、それから子供のためを思ってできなかったと言います。私としては幼い頃からその気持ちに感謝しながらも、早く家出と離婚を決断してくれと祈ったものでした。結局母は決断できず、今に至っています。一方父ですが、祖父の影響もあるとは思いますが、鬱、脅迫神経症、精神分裂ぎみで若い頃から薬を飲んでいます。しかし、精神症状を抑えても父の性格や思考は明らかに普通でなく、人格自体に障害があるとしか思えません。詳しくは省きます。 これまで運命として耐えながら一緒に暮らしてきましたが、ひたすら辛かったとしか言いようがありません。 なんとかこの地獄から脱却する方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#213588
noname#213588
回答No.6

ごく近しい友人に人格障害の男性がいますが、tacueanさんのおじいさんほどひどくないにせよ、周囲にいる人々を巻き込んで、周囲も精神を消耗していました。 なんとか手助けに、と数人の友人や仲間で援助していましたが、人格障害はただの欝などとはまったく違いますから、普通のひとが知識を持たずに同情心だけで接していると、たがいにマイナスの方面へと引き摺られてしまいます。 病院の方に聞きましたが、人格障害は病院の医師でも接し方が非常に難しく、できれば人格障害ではありませんように、と考えながらの診察になるそうです。あなたのおじいさんが本当に人格障害であるかどうかはわかりませんが、お父様は精神科に通っていらっしゃるようですし、できればそこを核として、家族ぐるみで相談をしてみたほうがいいと思います。 お父様の病院に、一緒につきそって行った事はありますか? 診察は家族でも友人でも、本人がOKすれば同行する事ができますし、医師とのやり取りも、診察内容も隣で聴いていることができます。 診察されている側は、医師に「頑張っている」ということをアピールしたいがために、実際の常態よりも軽く報告することが多いです。 そうしているとクスリの量も減らされますし、正常な診察ができなくなります。 私の友人も、人格障害という診察にたどり着くまでに10年かかりました。 自分で自分の症状を軽度に報告するからです。 わたしや友人、家族が診察に同行し、普段の生活を逐一報告したことで、ようやく本来の診察へといきついたわけです。 可能であれば、お父様の診察にご家族のうちのひとりが付き添い、家族の中のこと、おじいさまのことも相談してみてください。 原因となっているかたが家族、仲間内の中で権威を持ちながらメンタリティにゆがみがある場合、その症状は本人以上に周囲の人間に出てしまいます。 おじいさまを説得して病院に連れて行くのは無理でしょうから、まずは関係機関に相談してみることをおすすめします。 できるだけ早く対処した方がいいですよ。

tacuean
質問者

お礼

身近に人格障害者がいるということで、大変興味深く読ませていただきました。 父自身は自分が全く正常な人間だと言い張ります。 周りの誰もが心の中で「どこが正常だよ」とツッコミを入れるのですが、誰も何も言えません。 診察に同行するというのは良いことかもしれませんね。なんとか実行したいものです。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.5

お母さんにもっと危機感を持って頂くのならば、DVやモラルハラスメント(以下モラハラ)についてもっと理解をして貰う必要があるかも知れませんね。 DVやモラハラは、一旦収まった様に見えても何度も繰り返します。お父さんが謝ったとの事ですが、もう二度とお母さんに暴力が振るわれないという事は、まず無いと私は思います。 謝ったから許してあげようかな・・・は正直ちょっと甘いです。きっとお母さんもお優しい方なのでしょうが・・・。 このままじゃ質問者様も、結婚が難しいですよね。 例え親と同居にならなくとも、大事な人がお母さんと同じ扱いを受けないか?と考えざる得ないだろうと思います。そういう事もお話はされましたか?貴方の将来の相手や、孫、危険にさらされないとは保障出来ないですよね。 おじいさんも、お父さんも、きっとずっと続いてきたDVの連鎖の被害者なのでしょう。でも、だからと言って貴方やお母さんがその被害をずっと受け続ける必要はありませんよね。 DVの連鎖は断ち切らないと、ずっと続いていってしまいます。将来の事を視野に入れてDVやモラハラの性質をもっとお母さんと話し合ってみてはどうでしょうか? 後、DVやモラハラのHPなどで体験者のお話を聞く事も参考になると思いますので、一度覗いて見てはどうでしょう。加害者の心境だけではなく、被害者の心境を知る事も出来ると思いますよ。 何故、お母さんがここまでされてるのに離れられないのか? それが分ると思います。 お父さん達からお母さんを守って離れるのは、とても大変な事だとは思います。でも、お母さんを是非守ってあげて欲しいです。老後位はゆっくりと穏やかに過ごして欲しいものね。

tacuean
質問者

お礼

別の方からモラハラについて教えていただきましたが、モラハラは重要なキーワードのひとつとして覚えておきたいと思います。 話し合いもきちんとしようと思います。 それから、結婚が難しいというのも確かにそのとおりで、これまた悩んでます。 今はいませんが、いつか彼女ができたとしても、どうしても家族に会わせることができないのでまるで展望が描けません。どうしても女性との付き合いには消極的になってしまいます。母からは早く結婚してくれと言われますが、私はいつも無理だから諦めてくれと答えます。本当は彼女が欲しい、結婚したい、子供が欲しい、明るい家庭を築きたいと切に思っているんですが・・・。 蛇足ですが、ずっと以前付き合っていた彼女がいたのですが、今にして思えば間違いなくその女性からモラハラを受けていました。最初はどうしようもなく優しくてかわいい笑顔を常に見せてくれる子でした。しかし1ヶ月目くらいから豹変してサディスティックになり、こっちがもう限界というときに優しいところも見せて、またすぐサディスティックになる。これが延々と続いて、もう振り回されっぱなしで、精神的に我慢の限界を超えていました。 ストレスが猛烈に溜まって、自分の行動や生活が明らかに荒(すさ)みました。しかも、それがかなりエスカレートしました。もうこのままではヤバイと直感して覚悟を決め、彼女と猛烈にケンカして別れました。 元々嫌いになったわけじゃないので、その後彼女に対する気持ちは相当長く引きずりました・・・。 類は類を呼ぶってこういうことなんでしょうかねぇ。 それにしても、その彼女と別れる決断をしたのはつくづく正解だったと思ってます。危うく母の過ちを繰り返すところでした。 あ、長い蛇足になってしまいました。すみません。 ともかくがんばってみます。アドバイスありがとうございました。

noname#21166
noname#21166
回答No.4

他の方が詳しくご説明されているので、これ以上のアドバイスは大してできないかも知れませんが・・・ 質問者様とは少し違いますが、モラハラ被害の家庭に育った私は、結婚を機に家を出ました。(女性ですから嫁に出る形で) ハラッサーである祖父が亡くなってからの結婚でしたが、その息子である父は今でも相変わらず母に対しての暴言・人格否定を繰り返しています。 私にできる事と言ったら、将来起こり得る問題として、母が痴呆にでもなった場合の介護の必要性を夫に理解してもらう事くらいです。(父が先立つ事が前提です・・・酷い娘かも知れません。幸い主人の親は歳が離れているので、介護の時期がずれてくれれば良いな・・・と勝手に思っている次第です) そんな私も、精神面では確実に影響を受けており「生きにくさ」を感じて色々治療したり勉強したりしています。まだまだ先は長いですが・・・。 質問者様は男性ですし、いずれは独立されるでしょう。 結婚が先になるか、自力での暮らしが先になるかは分かりませんが、他の方の仰る通り、お母様を連れて一日も早く家を出られれば・・・と思います。 自治体によっては人格障害やDV等に関連する家庭内の問題に積極的に対応している所もあると思います。 質問者様の自治体がどうなのか分かりませんし、また、立場的にもお気持ちとしても非常に困難に感じられるかも知れません。 が、もし可能であれば、また今すぐに転職するというわけではないのならば、今のお役所勤めという立場を逆手に取って有効に利用する事も念頭に入れてはどうでしょうか?

tacuean
質問者

お礼

モラル・ハラスメントは初めて聞きました。 これについて調べてみましたが、確かに似ています。 特に祖父についてはかなりそれに近いと思いました。 父に関しては、モラハラを意図してやれるくらいの周到さは無いので、モラハラ同様の行動をとる人格障害なのだろうと思います。 推測はさておき、大変ありがたい情報でした。参考にさせていただきます。 介護といえば我が家には寝たきりの祖母(90才くらい)がいます。足腰が弱るのは早かったのに、意外なほどしぶとく生きています。(我ながらヒドイ発言だ)祖父は80才ながらもこれまた元気で・・・。定年直後の父の方が老けてるようにも思えるくらいです。 いずれ訪れる自然現象を待っていたら父母は確実にヨボヨボのジジババになってます。そして私は中年。 かといって祖父母と老いた父を見捨てて私(と母)が出て行くという図はあまりに極悪。・・・頭を抱えたくなります。 似たようなジレンマを抱えている人はいっぱいいるんだろうなと思います。世の中綺麗ごとで溢れてますが、介護する側の現実はあまりに悲惨ですね。 でもmemecoco75さんがおっしゃるように、介護にしてもその他家庭内の問題にしても、今はいろいろ助けてくれる制度があるんですよね。それを探して、最大限に活用しながらより良い方向に向かうように努力しようと思いました。 がんばります。ありがとうございました。

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.3

祖父の行動は幼少期と同一といっても過言ではありません。 人格障害の原因のひとつに、子供を人ではなく道具として扱う そして、それを当たり前とするという「従属教育*造語」が関係しています。 最近では「厳しくしつけて」の結果そのまま子供を殺すというニュースが流れた時期がありましたが、殺すことはないもののある程度重症である 教育が昔は標準だったといわれています。 言いたいことを聞いてもらえず、親でしか正当権利がないという 状況ですのでストレスは非常にたまります。 人格に障害発生してもしょうがないでしょう。 また、 >>親に対する依存心 これは若干、構造が違います。 「従属」は従わせるであるので、自主的い動かされては 成り立ちません。 祖父の異常な行動は祖父の父、曽祖父 or 母の教育に 関係していると推測できます。 ですので、深い心の傷の影響と恐怖心による縛りといった 方が正しい。 ただ、思うにお父様も60歳前後と推測ですから だいぶ丸くなると思うのですが・・・ 脱線ですが、鬱・脅迫神経症に関しては時間はかかりますが 夢分析、催眠療法、カウンセリング、イメージ・トレーニング、自律 訓練法とかいろいろありますので時間はかかるけど直る事は直ります ただ、壊れた人格は直りません。 >>試しに役所を受けてみろという母の要望を断りきれず 早く自立しようとしていたのだから、断りきれないのは どうかと思いますが・・・ 地元の役所を退職しない限りはどうにもならないでしょう。 そうとう遠い場所であればなんとかなったかもしれないのに

tacuean
質問者

お礼

先祖の教育に関しては推測が恐らく当たっていると思います。曽祖父もかなり変な人だったみたいです。 そして祖父は少年時代に育て親から相当酷い扱いを受けたようです。その不幸は理解しつつも、だからといって彼の行為は許せるものでもなく、また常識が通用しないため、まともに話し合いもできません。 父はと言えば、確かに以前に比べて丸くなりましたし、私が叱れば言うことを聞きます。理屈が通じない以上、恐怖で支配しなければならないところは非常にやるせないところです。悲しいですが、こうやって同じ性質が伝播するんですね。 ただ、叱るとはいっても、父の考えや行動は何もかも常識はずれで、いちいち全部叱ってられないのでほとんど黙って我慢してます。 それから、最後のお言葉について失礼を承知で言います。おっしゃることは確かにもっともなのですが、専門家にしてはあまりに配慮の無い発言ではないでしょうか? やっと就職先から手招きされた、しかも安定職だった。そしたらこの時代です、地元就職が気が進まなくても躊躇してる場合じゃありませんでした。それに無職でいるよりかは光明が見えてくる可能性が遥かに高いと思えました。 それから、辞めて別の道に進むことも模索はしています。ですが、これは大博打です。普通に考えてカダギがやるような博打ではないでしょう。それを平然と、退職をしない限り・・・なんて、「残念だったね、君には未来は無い」と言ってるようなものだと思います。 できれば誤解してほしくないので、はっきり言いますが、私はいつでも今の職を辞める覚悟はあります。ですが、「そんなところに就職しなきゃよかったのに、辞めない限りどうにもならないでしょ」というような分かりきっていて、尚且つ希望を潰すような言い方では、良いアドバイスとは言えないのではありませんか?ということです。専門家なら尚更です。アドバイスを受ける立場の人間が言うことではないと承知しつつも、申し上げずにはいられませんでした。どうかご理解いただければいいのですが・・・。 教育の影響のお話、精神症状の治療のお話、壊れた人格は治らないというお話、大変参考になりました。 特に壊れた人格は治らないことに関しては母は全く理解してないようなので、よく聞かせたいと思います。 ありがとうございました。

  • schorls
  • ベストアンサー率41% (111/269)
回答No.2

私の想像もつかない苦労をされてきたことと思います・・・ お母様は、質問者さんのお気持ち(離婚して欲しかった)を知っているのですか? 今から離婚する気持ちはあるんでしょうか? すでに、離婚が悪だという考え方は無くなりつつあると思います。 質問者さんはおいくつなんでしょうか? 家を出て自立できる年令なんでしょうか? もしそうなら、お母様とよく話し合って、できればお二人で暮らすように 持っていった方がいいように思います。 質問者さんが、もしまだお若い(18歳未満)なら母子家庭という扱いになるので 受けられる援助もあると思います。 そのへんまで色々検討してみてはどうでしょうか。 穏やかな生活が出来ることを願っています。

tacuean
質問者

補足

お気遣いとアドバイス本当にありがとうございます。 私は27歳の男でして、 地元の役所に勤めています。 母には離婚したらどうかと子供の頃に話したことはありますが、我慢して離婚しない方が子供のためになると頑なに思い込んでいて、全く訴えが届きませんでした。 私が就職した今ならいいのではないかとも話しましたが、今度は父が謝ってくれたからと非常に消極的です。それに役所での私の印象への影響も心配しているようです。私にしてみればそんな心配など無用なのですが。考えが甘すぎるんです、優しすぎるんですよ母は。 母さんのその甘さが自分も子供も不幸にしてるんだよって少々厳しいことを大人げなく言ってしまいましたが、気持ちが届かずムッとされただけでした。 母を引き取って2人で暮らそうにもそんな状態でままなりません。そもそも地元に就職しているために遠くへ逃れることができません。 自分の無力さが悔しくてならないです。

回答No.1

「人格障害」というのは直りませんから、あなたが自立してお母様を引き取るしか有りますまい?

tacuean
質問者

補足

そうですね確かにそれが一番なのだと思います。 しかし実は就職の際、試しに役所を受けてみろという母の要望を断りきれず、結局幸か不幸か地元の役所に就職してしまったんです。 職に就けたのはありがたいことなのですが、こうなっては地元から逃れられません。 別居したところですぐに見つけられるでしょうし、何より知人・親戚・職場に迷惑をかける可能性が高いです。 父と母は祖父と一緒に居たくない(加えて母は父とも一緒に居たくない)と思っていながら、思い切った行動ができないでいます。父は祖父にあれだけ虐げられながらも、なぜか親に対する依存心は抜けず、主体的に判断することができないのです。(いわゆるマインドコントロールみたいなものでしょうか。)性格も子供そのもので、まるで頼りになりません。 母は母で嫁いでから嫌な思いをし続けながらも、煮え切らない性格で逃げることもできず今に至っています。離婚したらどうかと勧めても、最近父が謝ってくれたからとか言って消極的です。それに60に近いですから伴侶を捨てて1人で生きるには年齢的にもキツイのだろうと思います。(それでも別れるべきだと私は思っていますけど) 結局行動を起こすに起こせない状態です。

関連するQ&A