- ベストアンサー
鉄道に関する死語。
”E電”、”長野行新幹線”など、 発表されたときは、微妙な話題にはなったものの・・ すぐに使われなくなった、こうした鉄道に関する”愛称、(死語)”みたいな ものは他にありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
だいぶ古いですが、1982年、中京地区にデビューした117系の快速に「東海ライナー」という名が付きましたが、普及することなく消えてしまいました。 この手の事例は探せばけっこうありそうです。 同じ中京地区では名鉄の女性客室係「パノラマメイツ」が乗務していましたが、そういえば最近は見かけません。正式に廃止が発表になったわけではないと思いますが。 あと、JRは宇都宮線、JR神戸線、琵琶湖線などこじつけがましい名称を付けて無理やり普及させようとしていますが、個人的には好みません。これらは死語の候補だと思います。
その他の回答 (5)
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
この質問は,単なる死語ではなくて,「発表されたときは、微妙な話題にはなったものの・・」という前置きがポイントだと思います。 「準急」は列車そのものが(国鉄からは)消えたためにあまり使われなくなったのでしょうし,「急行」「デゴイチ」なども,消えてはいませんが最盛期よりは激減したということで同類といえるでしょう。 これらは,列車・車両自体がたくさんあったころは,一般の人でも当然多用しており,「すぐに使われなくなった」ということはなかったと思います。 それに対して,「E電」「長野行新幹線」は,その言葉が指している列車自体は今もばんばん走っているという違いがありますね。 宇都宮線などの「ローカル愛称」の押しつけは,個人的には私もやめてほしいと思っています。 下記ページ(関西地方での「東海道本線」の愛称について)でも議論があります。 と,これだけですと回答になっていないので…何かないかなあと自分も考えてみたのですが,ちょっと思いつきません。 申し訳ないです。
お礼
回答ありがとうございます そうですね、言葉が無くなっても、それ自体は今でもある物が多いですね、 もう”死語”と呼べるものはこれ以上は無いかもしれませんね・・
鉄道の死語ですか? そうですねぇ、「国電」なんてJNR時代の呼称ですけど、JRになって「E電(JR東日本)」になったけど、全然普及しなかったね。 「暖房車」ってのは、冷房が無い車両のこと。昔、冷房率が低かった頃の話。 思い出せるのはこんなものかな? 「急行」はまだ現役ですか?
お礼
回答ありがとうございます。 暖房車?初耳ですね~そんなのもあったのですか・・・ 急行はまだありますよ、私鉄などで多く見うけられます。 JRでは数が少なく消えつつありますが・・・
- gakushaneko
- ベストアンサー率68% (2350/3407)
「デゴイチ」とか,「弁慶」とかってわかる?SLの愛称なんだけど・・・。 「長野行き新幹線」が出てるから,「アプト式鉄道」とか,「トロリーバス」とかはどうかな?この3つは現役だけど・・・。 あと,路面電車のことを「チンチン電車」って昔言ってたけど,これは方言かもね。
お礼
回答ありがとうございました。 SLはちょっとわからないですね、そんなのもあったんですか・・
- mtt
- ベストアンサー率31% (416/1338)
まだ完全に死んでいませんが、一般人の手を離れて今や鉄道マニアのコレクションの対象物になった感じのする「オレカ」。
お礼
回答ありがとうございました。 オレカですか・・・関東、首都圏などではイオカードが普及してて、 オレンジカードは影が薄いですね・・・ 5000円・10000円のカードが無くなって、 使いにくくなった感じがします。・・・
- misagojima
- ベストアンサー率33% (1/3)
「準急」ってのがありました。 房総西線(現在の内房線)でした。 「特急」でも「急行」でもなく。
お礼
回答ありがとうございました。 内房線にそんなのもあったみたいですね、 特急、急行ではなく準急ですか~・・・・・
お礼
回答ありがとうございました。 中京地区にはそんなのもあったみたいですね。 東北本線=宇都宮線みたいな、紛らわしいのもありますね・・・