• ベストアンサー

軽いうつ・・・・明日から職場復帰します。

今月はじめ、彼が病院で軽いうつと診断されました。 仕事を休むようにいわれ、診断書をもらい、2週間ほど休職しました。 原因はおそらく職場での人間関係、仕事量の多さ、不規則な食事とゆうことでした。 先日2度目の病院に行き、医師に「もう少し休んだ方がいいけれど、あとは、本人次第だよ。診断書ほしければ書くよ。どうする?」といわれたようで・・・(この患者に判断を任せるような診断は普通なのでしょうか??) 本人は復帰が難しくなるので、明日から出勤するといっているのですが、まだ眠れない日が続いているようなので心配です。 「とりあえず一日行ってみて、無理そうならまた考えようね。」といっているのですが、これでいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.7

みなさん、いい回答をかかれていますが、同じような・・・というかどっちかというと泥沼にはまった経験の持ち主として僕も書き込みさせていただきます。 今現在、復職して1ヶ月がたちました。ちなみに4度目の復職です。過去3回はいずれも失敗に終わりました。 1度目は、怖かったので強引に復職しました。怖かったというのは会社から長く離れていることが怖かったからです。休んでいた期間は1ヶ月です。自分の居場所がなくなるのでは?とかすごく思いました。でも結局戻っても仕事は全然できず、頭は回らず、毎日会社の休憩室へ逃げ込んで泣きながら薬を飲む・・・そのうち休みがちになり休職となってしまいました。このときは自分の判断、会社の対応ともにまずかったです。 2度目は、半年休んだ上での復職でした。仕事も同じ部署内で別の簡単な仕事のみに限定していただいての復職でした(一応SEです)。しかし、半年休んでいたこともあり、集中力がなく、出勤をはじめるとすぐに辛くなってきてしまいました。簡単な・・とはいえ、どうしても仕事柄納期が付きまとってしまうので、そのプレッシャーにまったくたえられず、また自分の知識も半年休んでいたことで低下していたことなど、なにもかもが引け目に感じてしまい、結局耐えられなくなって再び休職に入りました。 3度目は部署を変えてもらいました。そこで紙しかないドキュメントを電子化する、納期なしの仕事を与えられました。上司は教育部門でメンタルヘルス教育を検討しているカウンセラー資格をもった方でした。条件としては十分だったのですが、部署が変わったことによって別拠点に移ることになってしまい、どうもそのことが悪影響を与えてしまったようで、不眠がひどくなり、ストレス太りし、挙句、睡眠時無呼吸症候群まで併発してしまい、休職せざるえなくなってしまいました。 そして4度目、今回は会社側も上司がいろいろ考えてくれてリハビリ出勤(週3日~4日、1日6時間程度)、なれた勤務地へ変更などしてくれたため、今のところ1ヶ月なんとかストレスもなく出勤しております。そろそろ通常出勤にももどれそうかな・・・と。 と、いうのが自分の経験だったのですが、質問者さんの質問を見る限りでは、会社側は治ったから復職と言う認識でいるのではないかと感じとりました。ご本人も多分あせりやいろいろな不安から復職を決断されたのでしょう。正直言うとそのままだと再度休職になってしまう可能性が非常に高いように思います。せめて会社の方の上司さんが理解してくれるような方だとまだ良いのですが・・・・ お医者様の判断は、僕の場合もそうでしたし、どの病院でもそうでしたが、本人が休みたいと思うなら休みなさい、出勤したいとおもうなら出勤しなさい・・・が基本的なスタイルのように思います。本人次第ということなのか?本人の意思を尊重していると言うことなのか?さだかではないですが、対応はそうです。前、一番信頼している先生にこんな聞き方をしたことがあります。「この病気を最大限治してほぼ普通の状態で勤務できるようになるのに休みはどのくらい必要だとかんがえますか?」先生の答えは最低6ヶ月でした。それでも本人が出勤したいとおもったら出勤しなさい・・・と言ってましたので、そういうことなのでしょう。 話がそれましたが、会社の方に理解してくださる方は見えるのかな?いてくれることを願います。それだけでも気分的には全然違うとおもうので。 できればたった2週間やすんだだけとはいえ、うつはむずかしい病気ですので、リハビリ出勤のような形を会社がしてくれるといいのですが・・・ うちの会社は僕の例をきっかけにいろいろ検討に入ってくれそうですので、今後制度化されたりするでしょう。でもまだまだ一般の企業ではメンタルヘルスに手をつけていると頃はすくないですからね~ とりあえず1日・・・やむ得ないですよ。その感覚でしばらく続けて、決して無理はなされないように言って上げてくださいね。悪化するのが一番こわいですから。いろいろ事情はあるでしょうが体あってのことですから。 がんばってください。 参考にならないコメントですいません。

yocchi-_-
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 やはり、彼の上司の協力も欠かせないと思いますので、理解を示してくださればよいのですが… 一応、完治はしてはいないとゆうことを伝えてありますが…一度出勤てしまうと、仕事が山積みで、彼も色々背負い込んでしまいそうな気がしています。 けして無理はさせないよう、注意していたいと思います。 お医者様からのお話、とても参考になりました。 有難うございます。

その他の回答 (8)

noname#16167
noname#16167
回答No.9

こんばんは。 うつ状態のご本人からのご質問でないので 率直な感想を書かせて頂きます。 #7さんも書かれているとおり、 今回の休職はうつとの「お付き合い」の始まりのような気がします。 うつは原因・症状・回復過程とも千差万別ですが、 共通していえるのは、 「治らない」or「治っても再発しやすい」病気です。 ご本人に復職のご意思があるならまだ軽症の部類でしょう。 とりあえず暖かく見守ってあげましょう。 ただし再発はかなりの確率と考え、 本人からヘルプのサインがでた時は積極的に相談に乗ってあげて下さい。 医師の対応は私の場合も同様のことがありました。 その対応の時は軽症だからだと思います。

yocchi-_-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 時間はかかっても何とか乗り越えてもらいたいものです。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.8

ご質問がありましたので回答します。 彼が病院に行かれるときに、最初のうちにはご家族かそれに近い人が付き添って、先生のお話を聞いたほうがよいと思います(誰でも同伴できるかどうかは分かりません)。 彼は仕事に復帰しようか迷っているくらいですから、病院に行くこと自体はお一人でも大丈夫でしょう。ただ、周囲がどう気をつけたらいいのか、医者にアドバイスしてもらったほうが早くて楽でしょう。 彼に対する診断についても、分かるまで聞いてください、弱っている彼に代わって。

yocchi-_-
質問者

お礼

度々のご回答有難うございました。 もしも悪化するような事があれば、今度はついていって医師の話を聞きたいと思います。

回答No.6

私は2ヶ月休職して、9月から短時間で復職して、先週からフルタイムで復帰しています。 でも、今日は目が覚めたらものすごい頭痛がして、一日休んでしまいました。 私の場合、職場がとても理解してくれて、そっと見守っていてくれている、というかんじです。 復職するのは自分で決めました。ものすごく緊張しましたし、今もしています。 復帰するのはとても勇気が要りました。 優しい気持ちで見守ってあげると、彼もほっとするのではないかとおもいますよ。

yocchi-_-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そっと見守っていきたいと思います。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.5

こんにちは かつて同じ立場にいた者として、書かずにおれませんでした。 確かにお気持ちは判りますし、勤勉な方だと思い受けいたします。 しかしどうなんでしょう?心理的要因が原因で2週間程度で完治するのか、或いは完治に近い状況なのかは甚だ疑問ですね。実際ドクターも「休んだ方がいい」と言っている訳ですから… それでも出勤するというのであれば、個人の問題になるので止める事は出来ませんが、少なくとも「診断書」は後々のことがあるために取っておくべきでしょう。何かあったときの有効な証拠になりますから。 ただ、会社側には 「診断書なんて何とでも書ける」 という風潮もあるのも事実である事は忘れないで下さい。特に快く思っていない人からすれば、退職に追い込む絶好のチャンスですし、ネクスト・チャンスはまず無いと思った方が間違えないでしょう位の気持ちを持った方が良いのではないのでしょうか? 所詮会社なんてそんなものです。 取り分け最近の雇用形態がボーダレス化してきたことによって、メンタル系の罹患歴を持つ人間の雇用を極端に嫌う傾向が顕著ですから。 私が、ここでアドヴァイスするのであれば、ドクター同様一端リセットして、心身休んでその間に自分のやりたい事、自己啓発を率先して行う時間が必要だと説きますけどね。 一度しかない人生。どの様に進むかはその人次第で、最後は「自己責任」が付きまとう。最近の人間は直接命は落とさないもののの社内のギスギスした「ストレス」という名の戦場に向かう特攻隊員のような気がします。 もっと自分を大切にしても良いと思うのだが…

yocchi-_-
質問者

お礼

>>「診断書なんて何とでも書ける」 そんな風に思われている中ではなかなか復帰は難しいですね。 明日一日様子をみて、その後のことを話したいです。 私は、彼が元気になるためなら、クビになったとしても、もう少し休んだ方がいいと思うのですが… アドバイスありがとうございました。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.4

うつの経験があります。 うつを治すには時間がかかりますし、よい医者を選ばなければなりません。 まだうまく寝られないようですし、職場でのあなたに対するフォローも書いてないので、非常に心配です。一度うつになったら、無理して治そうとしても逆効果です。今は徹底的に休んで治す方向で考えたほうがいいでしょう、それが許されるかどうかはもちろんありますが。 誰か治るまでの間にフォローしてくれる方(親とか)がいればいいのですが、生活できないからと復帰して泥沼にはまったら、治すのに何年かかるか分かりませんよ。 そこが辛いところですが。 医者については、私も色々な方に診ていただきましたが、悪い医者に掛かっていると不安で全然よくなりませんでした。そういう時には、診断書を書いてもらって、別の医者に変えましょう。 親身になって気が済むまで話を聞いてくれたり、きちんと説明してくれる医者がベストです。適当に話して薬出しますというのは最悪。あと予約ができて、待ち時間が短いほうが楽です。 症状の下り坂が終わって、少しずつ登り始める頃には、薬を飲みながらでも仕事は普通にできるようになります。私は薬を飲まなくていいようになるのに10年かかりました、うつに関して家族が勉強してくれなかったので、時間がかかりました。 うつの人に絶対言ってはいけない言葉は「頑張れ」「ファイト」です。そうやって焦らせるから症状が悪化するのです。どうしてもさぼっているように見えてしまうので、家族や周囲の人たちにはきちんと勉強してもらってください。

yocchi-_-
質問者

お礼

私としては、上手く寝られないことがかなり気になっています。 病院には誰か付き添った方が良いのでしょうか?? いつも一人で行っているのですが・・・ 間違っても、「頑張れ」などといわないように、気をつけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#13472
noname#13472
回答No.3

診断書、書いて貰って置きましょう。 それから・・・ 転ばぬ先の杖じゃないですが、「傷病手当」について学習しておくべきです。 彼がこのまま上手く仕事に復帰できる事を祈っていますが、 万が一同じような事になってしまった場合のことを考えて手は打っときましょう。 現時点では取りあえず彼の判断は尊重してあげてください。 そしてあなた自身、できる範囲で彼を見守ってあげて欲しいと思います。 しかし先のことは誰にもわかりません。 それならば、質問者さんだけでも必要な知識は得ておく方がいい。

yocchi-_-
質問者

お礼

「傷病手当」気になっていたところです。 いろいろ学習しておきたいです。 アドバイスありがとうございました。

  • ryuo24
  • ベストアンサー率18% (14/76)
回答No.2

こんにちは。 >(この患者に判断を任せるような診断は普通なのでしょうか??) 休職するかどうかのボーダーライン付近にいる場合は 本人の意思しだいですね。私の場合は、普通でしたよ。 不眠はなかなか治りづらいものですが、仕事に影響が 出ない範囲であれば十分やっていけます。本人が 出勤する意思があるのであれば問題ないと思いますよ。 休職が長くなると仕事の感覚が取り戻しづらくなりますし、 集中力も低下しがちになります。 まずは彼の判断を信じて応援してあげましょう。 ただしばらくは仕事量などを調整してもらわないと しんどいかも知れません。

yocchi-_-
質問者

お礼

>>休職するかどうかのボーダーライン付近にいる場合は本人の意思しだいですね。 なるほど。経験者様からのご意見参考になります。 仕事量を調節してもらえるような理解を、会社側が示してくれればよいのですが… 取り敢えず、明日の帰宅後の様子をみたいです。 アドバイスありがとうございました。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 休んでいる間は、少しだけ気持ちも楽でしょうが、久しぶりに出社する際はとてつもないパワーが必要になります。おそらくうつ状態になったときよりも、重たいかもしれません。 しかし、これ以上休みを長引かせると、もう会社には行けなくなるでしょう。うつは、その原因を取り除くか乗り越えるかしない限り、解決はしません。 会社の人間関係が原因であれば、同じ会社に行くわけですからかなり厳しい状況が予想されます。 きっと今晩は眠れないかもしれません。 でも、なんとか今日明日を乗り越えれば、少しですが明るい未来も待っているかもしれません。 いろいろ言われるのは、百も承知。適当に聞き流すくらいがちょうど良いのです。 皆が暖かく「大丈夫?無理しなくていいから…」なんて言ってもらおうなんて期待は持っちゃだめ。どうやって1日乗り越えるか、をゆっくり考えましょう。まず、1歩です。 で、だめだったらまた考えればいいですよ。でも、その会社にはもう行けないかもしれません。世の中そんなに甘くないですから。 ふぁいと! でわ!

yocchi-_-
質問者

お礼

>>会社の人間関係が原因であれば、同じ会社に行くわけですからかなり厳しい状況が予想されます。 まさにそこが一番私が気にしている部分です。 ただ、おっしゃるとおり、世の中そんなに甘くない・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A