郵便局ってこんなに残業あるの?
付き合っている彼氏が郵便局で働いているのですが、毎晩残業で、早くて8時、遅いと10時くらいまで仕事をしています。
田舎ですが、市の中で一番大きい郵便局で、内務で保険を扱ってるそうです。
ちなみに29歳で、入職して3,4年目です。
彼が言うには、外回りをしている外務職員が夕方に帰ってきて、それを内務が処理するので、どう頑張っても定時には終わらない、とのことです。
私の直接の知り合いには郵便局員がいないのですが、友達の家族や知り合いに郵便局員がいるので、「残業って多い?」と聞くと、「そんなに遅くまで働いてないよ」と言われます。
いつも終わるのが遅い、という話をすると、人によっては「浮気でもしてるんじゃない?」なんて冗談で言われ、まさかとは思いつつも、なんだか不安になってしまいます。
頑張って残業しているのに疑うなんて自分でも恥ずかしいので嫌なのですが・・・。
そういう不安だけでなく、毎日クタクタになって帰ってくる彼を見ていると、なんでこんなに残業しなきゃいけないのかな、と可哀想になってきます。
保険を扱える人自体が少なく、圧倒的な人手不足のようですが、人手が増える訳でもなく、やたらと転勤などで人が入れ替わっているような気がします。
医療関係の私の職場は、労働組合も割と機能していて、人間らしい働き方というのを割と意識しているため、彼の職場の状況を聞くたびに、どうして皆、より良い環境にしていこうと上に働きかけないんだろう・・・と思ってしまいます。
そこで、郵便局の事情に詳しい方、まわりに郵便局員がいる方、教えてください。
郵便局の内務の人って、残業が多いですか?
人手もなく、こんなに毎日サービス残業をしている状況なのに、労働組合ってあまり機能していないのでしょうか?
お礼
すばやい回答、ありがとうございます。 実は、主人のことなのです。 紛失届を出し、再発行をしたらしいのですが 上司に「あとは処分待ち」と言われたらしいのです。 子供が財布から持ち出し(1歳)なくしてしまったので しっかり見ていなかった私の責任でもあると思い 「処分」を待っている主人に申し訳なくて・・・。 あまりひどい処分じゃなければ安心なんですけどね・・・。 どうもありがとうございました。