- ベストアンサー
簡易郵便局について
自宅玄関横の部屋(四畳半ぐらい)を簡易郵便局として、何年も貸しています。 旦那が生存中は、旦那が元郵便局員だったので その経営にも関わっていましたが、実際の毎日の業務は人を雇っていました。 旦那が他界後は、同じくその働いてくれていた人が 後を引き継いで、郵便業務を続けさせて欲しい、 とのことで、家賃3万円だけこちらはもらって 続けている状態です。 周りの親族が安すぎる家賃だと言うのですが、 どうなのでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡易郵便局には、公社から簡易郵便局の用に供する部分の広さに応じ、家賃的なものが支払われています。 以前の「簡易郵便局法施行規則には地域ごとの具体的な金額が掲載されていましたが、公社化に伴い、「郵政窓口事務の委託に関する法律施行規則」と改正されたときに、具体的な金額の記載は無くなりました。(昭和24年郵政省令第7号) 古い官報等を閲覧できる環境にあれば、金額を追うことができます。 これと比較して、適切かどうか判断されるとよろしいかと思います。 なお、金額の明示されているところが無いか探しては見ましたが、見つけることが出来ませんでした。
その他の回答 (1)
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1
近隣の家賃と比較してはいかがでしょうか?
質問者
お礼
普通の家賃扱いと違うと思いますが、自分が住みにくい、居心地悪い、という点を除けば、金額としてはこんなものかもしれません。
お礼
いろいろ詳しい回答をくださりありがとうございました。