- ベストアンサー
地方国立大学入学には、同級生の上位何割に入ってなきゃ駄目?
息子にはせめて地方国立大学くらいには入って欲しいと思います。。が、今現在で地方国立大学といったら同級生の上位何パーセントくらいがいけるのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受験用備考の調査・予測によると http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf H16年 H17年 H18年 H19年 18歳人口 141.1万人 136.6万人 132.6万人 129.9万人 受験生数(短大含む) 82.7万人 79.3万人 73.9万人 67.5万人 受験生数(4年制大) 72.2万人 69.1万人 64.0万人 57.7万人 となっています。 国公立大学の総定員は10万1382人です。 これに早慶やMARCH関関同立といった有名私大7万5382人を加えると17万6700人 大学の定員は受験生が減ってもほとんど変わっていませんので(早稲田や法政など学部・学科増設で昔より入学者数が増えているところもあります) 仮にH18年受験予定でしたら同世代の人口は132.6万人ですから国立大+有名私大に入るには同世代の13%程度、 4年制大学志望者64万人の中で上位27.6%%くらいの中にはいっていれば計算上は入れることになります。 ただ大学によって受験科目も違えば、点数配分、試験傾向なども違うので、早めに志望校を決め、それに向けて対策をすれば、 目安となる総合的学力をみる模擬試験などで芳しくない成績であったとしても合格する可能性はあります。 参考:今春の主な大学の入学者数です。 2005年度 新入生数(非公表のところは定員)http://passnavi.evidus.com/ <国立大> 東大3167人 京大2859人 阪大2772人 北大2534人 東北2532人 名大2242人 九大2647人 東工1153人 一橋1006人 お茶514人 医歯239人 神戸2698人 筑波2317人 横国1804人 千葉2505人 新潟2341人 金沢1862人 岡山2423人 広島2529人 長崎1746人 熊本1848人 都立1630人 電通920人 東外813人 農工937人 横市897人 名工1087人 名市733人 京府420人 阪外952人 阪市1515人 阪府1460人 神外479人 奈女516人 <私立大> 慶應6926人 早大10441人 上智2530人 ICU614人 青学4532人 中央6078人 法政5800人 明治6205人 立教3588人 学習院1818 理科3495人 津田632人 同大5728人 立命7450人 関西5255人 関学4290人
その他の回答 (6)
- saki_r0809
- ベストアンサー率33% (1/3)
行きたい大学や学部によって異なります。 医学部はどこも高いですし、看板学部に行きたいのなら難易度は高くなります。 私は関西の私大に行っています。 高3の時に徳島大学に合格しましたが結局蹴りました。 なぜなら就職率がありえないぐらい悪いのです。 地方の国公立に行くぐらいなら有名私大に行ったほうが資格取得や就職が格段に有利になるからです。 なので一概に国公立が良いとは思いません。 基本的に有名とされている大学に入るのなら偏差値60(進研模試除く)は必要になると思います。 模試を受けて結果で判定で判断することが1番確かだと思います。
- raipui
- ベストアンサー率23% (50/209)
地方国公立といっても本当に幅があります。 息子さんの情報が無いので何ともいえませんが、地域や学科さえ選ばなければどこかに入れるのでは?と思います。 実際マーチや関関同立よりも入りやすい国公立は多々あるので単純に上位何%とかいう事は言えません。 同級生に勝つことは必要ですが、大学受験は同級生だけでなく高卒生や既卒生もいるので、同級生だけで比較しても…とも思います。
確か二年後ぐらいから、大学全入時代に突入と言われています。 すなわち、全員が何の文句も言わずに譲り合いながら大学に入りたいと言えば、どこかに全員が入るということです。 しかし、現実問題としては、国公立大学は約定員の二倍程度の受験生で、私立大学は有名大学を除きほぼ定員割れといわれています。 地方国立大学といわれていますが、学部学科によっては、質問者の数値は変わります。 例えば、医学部は全国的には浪人してやっと入れると言われています。ということは、全国の上位1万人以上に入れば合格圏内に入るかもしれません。 また、他の学部も大学によって偏りがあり、どこでもいいならば、多少順位が下でも受かる可能性はあります。 そこで、その上位何割が分からないため、模試などに使われる偏差値があります。 偏差値50は全国の真ん中ということです。 東大京大などの旧帝国大学は偏差値70~80の間とも言われる予備校などあります。 また実際は偏差値60以上あれば、学部によってはだいたいの大学は入るとも言われます。 息子さんが現在どういう人なのか謎なので、具体的には話ができませんが、上位何割より、これからは偏差値を見て言うことを多少お薦めします。 ただ、勘違いしないでください。 偏差値はあくまでも数値です。 この数値をうまく認知しなければ、後で大変なことが起こることを知って欲しいと思います。
お礼
全体の3%しか行けないのか、30%行けるのか、 その程度の話です。目安が知りたかっただけです。
- zentarooo
- ベストアンサー率37% (64/169)
大手予備校の模擬試験等で確認するしかないのでは。 質問者様はたとえば「上位1%が超難関大学、10%が地方国立」などといった回答を求められているようですが、仮にそのような回答がでたとしても、息子さんが上位何パーセントにいるのかは、模試等を受けないとわかりません。
- tmya-814
- ベストアンサー率17% (91/520)
私も受験生の母です。 同級生のと言うのは校内でと言うことなのでしょうか?もしそれなら何の意味も持ちません。あなたのお子さんの通う高校がどれくらいのレベルかは分かりませんが、校内で1位だから国立、50位なら私立なんて言えるはずがありません。模試の結果などはご覧になったことはありますか?皆それを目安に頑張っていると思います。志望校のセンターでのボーダーとか偏差値とか、その方が意味があります。推薦を受けるつもりでの校内選考なら話は別ですが・・・実際の受験は全国の受験生がライバルですから。
お礼
同級生・・・100万人以上いるのでしょうか。 正確な数値はわからないですが、最新の進学率などでわかるデータがあればいいのですが
- katuharu2
- ベストアンサー率21% (33/156)
あなたの息子さんが、どの様なレベルの学校に行っているかによって違うと思います。 毎年国公立に合格者を出しているのであれば、その人数分の順位に入っておけば間違いないと思います。
お礼
個々の学校ではなく、全国の同じ年全体の話でお願いします。
お礼
ありがとうございます! とってもよくわかりました。 しかし、私が進学したころと今とでは、ずいぶん「分母」が違うんですね。驚きです・・・