• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな私の段取り方法をアドバイスしてください!!)

結婚式の段取り方法:忙しい私たちにおすすめのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 来年5月に挙式を控えている忙しい私たち。先日、会場を決めたものの、まだまだやることが山積みです。一ヶ月前には招待状を送りたいと話していますが、その前にできることはあるでしょうか?
  • 忙しい中でも効果的な結婚式の段取り方法を知りたい方へ。おすすめは、ゲストの顔ぶれが決まる前にできる準備です。一ヶ月前までに招待状を作成し、早めに送付することでスムーズに進行できます。
  • 結婚式の準備で失敗したくない方へ。結婚式当日にスムーズに進行するためには、段取りが重要です。忙しい中でも、会場の選定や招待状の作成など、先にできることを進めておくことがポイントです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 私も挙式直前にはいろんな意味で多忙を極めましたので、少しアドバイスします。私は5月の挙式でしたが、式場を決めたのは12月です。余裕はありますよ。プランナーさんがついていればきっと大丈夫でしょうし、その他の段取りについてはすでに回答がきてますので、私はちょっと違った視点から・・。 (1) 新居の段取りも早めに 新居が決まらないことには、家具、家電製品を選ぶことが出来ません。挙式まぎわの買い物と引っ越しは疲れます。挙式準備に必要なものが引っ越しでどこかにまぎれたり、インターネットなどが使えなくなったり・・。焦りますよ!ご両親の了解がとれれば、早めに新居を選んで入居してしまうと、2人でゆっくり打ち合わせたり、2人で作業できる場と時間が確保出来ていいですよ。日程の都合がつかなくなったら、こんどはきっぱり挙式後の引っ越しで段取りするといいですよ。臨機応変にサクッと切替えましょう。 (2) 新婚旅行の目星もつける どのようなお仕事か判りませんが、新婚旅行にでかけようとする時期に自分がいなくてはならない仕事が入らない様に、今からなら調整を付けておけると思います。『いつ!どこへ!いくらで!何日間!』くらいは2人で合意しておきましょう。海外へ出られるのなら入籍と同時にパスポートの名義変更も必要ですが、パスポートの名義を変更すると、クレジットカードの名義も変更した方が無難になり、あれもこれもと大変です。新しい姓で新婚旅行に行くのなら、入籍を早め、余裕をもって準備するか、あるいはもう旧姓のまま行くと決め込んでしまいましょう。 (3)仕事の整理をつけておく 新婚旅行の項目とすこしかぶりますが、挙式日2ヶ月前と1ヶ月前に挙式準備のピークが来ますので、その頃こそ身軽に動き回れる様、仕事をセーブできる様に段取りましょう。それから挙式の2日前、せめて前日だけでも確実に仕事を休める方がいいですよ。 (4) 出費を覚悟しましょう。 節約を考えるあまり手作りにこだわったり、あれもこれもと凝ってしまって、あれも持ち込み、これも花嫁手配・・・・になると、とにかく時間と手間がかかります。自分がどうしてもこだわりたいポイントを後悔しない程度に絞り込み、あとは割り切ってお金を出して業者まかせにしてしまうと実は一番ラクなのですヨ。ペーパーアイテムや筆耕、ウエルカムボードやリングピロー等がこの部類でしょうか。やるなら今からですヨ。ラクと出費はある程度正比例します。ギリギリまでがんばって、それでも『もうダメだ!!』と思ったらサクッとお金で解決しましょう。がんばりすぎて、挙式当日目の下にクマのできた花嫁にはならないでくださいね。

その他の回答 (5)

  • atlas_76
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私も似たような状況ですので他人事ではないと思い、書き込みます。 まずは、お仕事の繁忙期を見定めることからかと思います。 人それぞれだと思いますが、繁忙期にいろいろ動くのは厳しいですよね。 お式については皆さん書いてくださっていますし、プランナーさんがいらっしゃるので心配ないと思います。 挙式以外のことが終わっているならいいのですが、終わっていらっしゃらないなら ・新居の決定と引越し(もう一緒に住まわれているなら大丈夫でしょうが) ・入籍 ・入籍に伴う各種名義変更 ・婚約指輪/結婚指輪の購入 ・エステはじめたり ・二次会幹事をお願いする方に声をかけておく ・二次会の場所にあたりをつける といったところがあるでしょう。この辺りなら前倒しでもできるでしょう。 とりあえず思いつく限り手当たり次第にあげていって、スケジュールを引いた方がいいと思います。 私は、仕事仕事言っていたらあと半年で挙式になってしまいました。 忙しさに負けて出席者とか席次とか決められないだろう、と思い、親族だけのリゾート挙式にしたのですが、挙式の準備はそれほど忙しくなくとも、新生活への準備が思ったよりもありそうです。 ようやく危機感が襲ってきて、思い当たる限りの作業を洗い出し、スケジュールを引いてがんばって動いています。1日二人で顔をつき合わせてスケジュールを引けるとちょっと安心できると思いますよ? (スケジュールを引くときに、一人でできること/二人でないとできないこと/親族に相談が必要なこと と分けておくと動きやすいと思います) お互い、がんばりましょうね。

回答No.4

挙式・披露宴を行う会場や方法にもよりますが、まずはお2人の中で想定しておいた方が良いことを書き出して時間が少し空いた時に相談や考えておくことをおすすめします。 お2人が既に決められているのは会場のみでしたら・・・ 以降このような事を決めていかなくてはなりませんので事前に考えておいた方が良いと思います。 (1) 招待客の方の人選 (2) 招待されるご親戚の方の人選 (3) 当日の食事 (4) お2人の衣裳 (5) 当日の会場の装花やブーケ (6) スピーチのお願い (7) 引き出物のリサーチ(お住まいの場所によって様々ですので必要ない場合もありますが) (8) ふたりの紹介ビデオ(スライド)の要不要 (9) ドラジェの要不要 (10) 結婚式全体の雰囲気の希望があれば事前にまとめておいた方がプランナーさんとの打ち合わせもスムーズに行くと思います。 (11) 当日のスタッフへのお礼の熨斗袋の用意(介添さんやお車代などなど) (12) 自分でどうしても外せない事があればプランナーさんに伝えられるようにまとめておく事 などなど・・・・・・ 本当はまだまだ細かいことはありますが詳細は絶対に当日までに間に合うようにプランナーさんが指示くださると思いますよ。 私は以前に婚礼貸衣裳の仕事をしていましたので、衣装の事として案外見逃しがちな事を・・・ 和装をされるのであれば、和装用の下着(肌襦袢)は合間をみて購入されているとOKです。着物を着る機会があったようできたら同じものでも大丈夫ですよ。そして、たびも忘れずにね。 ドレスのみであればブライダルドレス専用の下着を衣装合わせの前にご用意されると当日に限りなく近い状態で試着していただく事ができます。(ただ当日に新しい下着を下ろしたい方もいますので「必ず」という訳ではありませんよ) 衣装合わせの時にも下着は肩ひものないブラジャーをつけていった方が良いと思います。キャミスタイルや肩に全く生地がないドレスが最近は多いですから。 たくさん書いてしまいましたが、 お仕事でお忙しいでしょうががんばって下さいね。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (363/904)
回答No.3

まぁそんなにアセらなくても大丈夫だと思いますけど、、、 早めにやっておくに越したことがないのは以下の項目ぐらいですかね。 ・挙式の基本スタイルの決定、根回し 神前なのか教会婚なのか人前式なのか。そしてそれをお互いの両親に認めてもらう。 ・(衣装にこだわるなら)業者のチェック  式場専属の貸衣装業者以外に自分が希望する貸衣装業者があるのなら早めに下見して予約しておくといいかも。  持ち込み料金などが発生するケースが多いのでその辺りも確認。 ・招待者の決定(特に親戚関係)、住所リストの作成  いろいろモメる一番の難所なので両親と綿密に相談すること。 ・手作りするもの・できるものをチェック  たとえばウェルカムボードなど。自分で作るならそのデザインなどの検討。 ・引出物業者の下見  私は式場から紹介された引出物業者が気に入らず、ギフトショップをあちこち見て歩きました。  ただ、決定するのは式場側との打ち合わせで業者の紹介があった後でいいと思います。

回答No.2

地域や、挙式(披露宴のことですよね)の方法(招待制や会費制)などで違ってくるかと思いますが、とりあえずは案内状を出す名簿の作成だと思いますよ。 自分の友達は、すぐわかりますが、親戚はどこまでにするかとか、会場の関係で総数は何人だから何人はみ出るとか結構エネルギーを使いますね。両親とも相談しなきゃね。 名簿ができれば、半分は出来たようなものかな?

回答No.1

乾杯や、スピーチをしてくれる人へのお願いでしょうか?根回しは早めに。 ただ、挙式が5月という事ですので、お仕事の内容によっては依頼していた人が異動になったり、上司が入れ替わったりする微妙な時期になりますので、注意が必要かと思います。 ただ、式場予約の後はあまりすることはなかったです。女性は衣装合わせなどをするのですが、男性はあまりなし。

関連するQ&A