• ベストアンサー

オイルの種類

今更ながら思ったんですが、鉱物油と化学合成油の違いはなんですか? 製造工程が違うというのは分かりますが、実際にバイクに入れたときにどのくらい違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HERO-2
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.3

カブに使用する場合は、ホンダ純正のG1(10W-30)鉱物油が最適のように思います。 100%化学合成油を使用したこともありますが、エンジンとの相性がイマイチでした。 鉱物油の方がオイル交換後のエンジンとの馴染みが早いと聞いてます。化学合成油は耐久性や高温に強いのですが、馴染むまで時間(距離)が必要なのでレース等の場合は好みで使う人がいます。 話は違いますが2スト用のエンジンオイルには植物油もあります。これも性能が良いのですが、ガソリンと混合すると1週間程度で腐ってしまいます。化学合成油だと保存性は良かったです。

gorisansei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おかげさまで疑問が解消しました。 鉱物油は安いだけがメリットではなかったんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • strik
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

先ほど2で答えたものです。 スミマセン判りにくくて(><) 鉱物油は酸化しやすいが、エンジンに馴染みやすく一発勝負のレースなどには向いていると言っていましたので、酸化することが良いわけではありません。 (オイルの性能がすぐに発揮できるということです) ちなみに昔、2万回転回るバイク(FZ250)に友人が入れてましたし、高回転でまわしても全然平気でしょう。

gorisansei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 高回転まで回しても大丈夫なようなので、思いっきり加速できますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • strik
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.2

鉱物油の良いものは酸化しやすく、レースなどで1回限り使用するならこちらの方がお勧めとレースをやっている友人が言ってました。 化学合成オイルは鉱物油よりも酸化に対する数値が良い為、一般のバイクには皆さんこちらを使っていると思います。  ちなみに、私には粘度が同じなら体感できるほどの違いは無いように思います。

gorisansei
質問者

補足

では鉱物油であっても高回転まで回してはしけないと言うことではないのですか? 酸化することでレースでなぜ有利になるのかも教えてくれませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  化学合成油はサフサという人工的な化学合成で作られた油です  鉱物油は原油を原料にした油です。  最近の高性能車には化学合成が良いですが  旧車では鉱物油でないとOIL漏れを起こしやすくなる物もあります。

gorisansei
質問者

補足

自分はカブ50に鉱物油を入れましたが問題はあるのでしょうか? 走行10200キロ。年式は不明ですが、マフラーガードがないので2000年以前のものだと思われます。 高性能車とは程遠いですが、旧車とも呼べないシロモノですので・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A