- ベストアンサー
洗濯時のくずとりについて
洗濯時に出る衣類からの『くず』が、洗濯機についているくず取りではあまり取れないのです。 以前、二槽式洗濯機を使っていた時はかなり取れていたのですが、去年全自動に替えてからは干す時にパンパンする度にほこりが出てきます。 「浮きボ-ルがついた浮くタイプのくず取り」を試してもあまり取れないし、「洗濯槽の穴にフックを差し込むタイプ」はよく取れたのですが、脱水で勢いよく廻るからでしょうか?5回くらいでフックが折れてしまって、今ではエチケットブラシをかけてから干してます。 何かいい物を知っている方、教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「浮きボ-ルがついた浮くタイプのくず取り」を、ビニール紐で洗濯槽に空いている上のほうの穴に、10cmくらいの余裕を保って取り付け(縛り付け)てみてください。うちではこの方法です。
その他の回答 (2)
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
ha-iさん、こんにちは。 お洗濯をする前に、予めほこりやごみなどは、はらって置きます。 色物と白い物はなるべく別々に、タオル類は新しい内は繊維が 抜ける事が多いので別にお洗濯すると、糸屑が他のものに付着 しないで済みます。 長年、全自動洗濯機を使用していますが、目立つような糸屑の 付着はありませんよ。 mimidayoさんも仰っているように、ネットに入れる事も良いと思います。 目の細かい物の方が有効的でしょう。
お礼
洗濯は白物(薄地)・白物(厚地)・色物・タオル・手洗い・ドライと全部きっちり分けて、買いたてのものや毛足の長いものはほこりが出やすいので洗う前に大まかに粘着ロ-ラ-をかけたりしています。 「糸くず」というより「ほこり」なんです。 神経質すぎると言われる部分もあるのですが、二槽式の時に取れすぎていたのが普通になってしまったんだと思います。 お返事ありがとうございました。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
私はくず取りを二つ使っています。 それと、付きやすいものにはネットを使っています。 >干す時にパンパンする度にほこりが出てきます これほどになったことがないので、解決できるかどうか分かりませんが・・・。
お礼
くず取りを二つですか・・ 私もどれが一番取れるかって感じで、いくつか付けてみます。挫折していた研究、もう一度やってみます。 ありがとうございました。
お礼
浮きボ-ルがないタイプを、手芸用ワイヤ-で洗濯機に元々付いているくず取りに結びつけた事はあるのですが、その時洗濯物がひっかかり切れてしまったので、ダメだと決め付けていました。取りつける位置にもよりそうですね。早速、浮きボ-ルタイプを槽に取りつけてみます。ありがとうございました。