• 締切済み

何歳から缶開けられる?

小3の娘がいます。 嫁が子供を甘やかすタイプでして、子供に負担がかかるようなことをやらせないでいます。 例えば重いものは持たせないとかです。 僕としては子供だからということにこだわらないで、出来ることには積極的に挑戦して、自分で出来ることの幅を広げて欲しいと考えています。 そして標題の缶(プルタブ)を開けられる年齢についてです。 これも今まで嫁が開けてあげていたので、小3にもなって自分で開けようという気持ちすらありません。 すぐに「開けて~」とねだってきます。 僕は自分で「やってみなさい」と言うのですが、不機嫌な顔をして嫁のところに行ってしまいます。 もうすぐ9歳になります。 缶を開けるくらいの力は十分にありますよね? ただふと思ったのです。 自分は何歳から開けられたのだろうか、と。 全然思い出せないんですよね。 そこで皆さんの体験談やお子様の状況を聞かせていただければ思いアンケートの形をとらせていただきました。 長くなりましたがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 301007
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.9

2~3才頃から周りの人がすることを何でもしたい時期が始まるのを思います。出来る出来ないに関わらず、うっかり目を離すと、豪いことになってるハメに。。 包丁、線抜き、ナイフ、フォーク、、、何でもに興味がある時期。危険とも隣り合わせ。。 危なくないように子供にも対応出来るような説得が大切なのを思います。。 缶の栓抜きですが、指の力と方角、足元の道で答えると、うちの場合は気が付いた時には何でも玩具でしたので、缶の栓が途中で切れて結局!缶きりで開けたり、こぼしたり、、大変でした。  

ttyp03
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。 子供が生まれたためドタバタしていました。 嫁が出産のため入院していたので、缶を開けるとき案の定「開けて~」と泣き付いてきましたが、ここぞとばかり少し厳しくしてみました。 「絶対手伝わないから」と忠告したところ渋々自力で開けることができました。 これで「自分で出来るんだ」という前向きな気持ちになってくれればいいのですが…。 でも今のところ「指が痛い」とか言ってあまり前向きではないんですよねぇ。 前述の通り彼女にも弟ができましたので、少しは甘える気持ちが治まってくれればと思っています。 皆様の回答を見るとやはりもっと小さい時期から缶くらいは開けられることがわかりました。 要はやる気ですね。 本人にやる気がないと大人になってもできないものはできないですね。 ちょっとできないとすぐ諦める悪い癖があるので、そこらへんも含めて教育していきたいと思っています。 勝手ではありますが、ここでまとめてお礼させていただきました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.8

 40代男性です。  私自身の経験からですが、小学校低学年くらいのとき、よく、缶入りプリン、水羊羹の缶を自分であけようとしました。  当時の缶入りデザートは、今のようなプルタブ式でなく、コンビーフの缶のように、缶の底に付いている開缶用の治具(呼び名がわかりません)で、缶の外周をクルリと開けるタイプのものでした。  最初のうちは、必ずといって良いほどケガをして、血に染まったプリンや水羊羹を食べたものでした。  しかし、それでも懲りずに、自分で開けて食べたものでした。  余談ですが、育児用のコナミルクも、昔はこのような開け方で、お母様方から「開缶時にケガをすることが多い、もっと開け易い方式に改善してほしい」という要望が多く寄せられたため、ねじ込み式のフタに変更されたそうです。

noname#13142
noname#13142
回答No.7

今年の11月末で3歳になる娘がいます。 先日、祖父がスプーンを使って缶ジュースを開けているのを見て、翌日、実行していました。自分でしようとしているから手伝わないで見ているときちんと開けていましたよ。 うちの子は食に対する執着心がとても強いので特別だと思いますが。 基本的に自分のことは自分でさせています。助けを求めてきたときだけ手伝います。 ちなみに、同じく小3の9歳の娘(夫の連れ子)もいますが、彼女は甘やかされて育ったので何でもすぐ人に頼り、2歳の妹と変わらないくらい頼りなく幼いです。2ヶ月の妹へのあやし方も同じ(乱暴で、加減ができない)です。

ttyp03
質問者

お礼

うちと同じですね。 うちの娘も実は嫁の連れ子で、やはり甘やかされて育ってきたようです。 僕が父親になってからかなり改善はしました(させました)が、かなり乱暴で粗野でがさつでした。 それに加えて最近のアニメ・漫画・ドラマ等の影響で汚い言葉使いも絶えませんね。 本人が見なくても友達からの影響もありますし。 これから幼い弟が家にやってくるのですが、どこまで彼女にできるのかハラハラしてます。 お互いがんばりましょう。

  • tonanai
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.6

うちの子は今5歳、一人で開けています。

回答No.5

30代女です。 私も#1さんのように取り去るタイプのだったのですが、小学1年くらいで開けられたと思います。 生まれつき、力も強かったようです(苦笑) でも、よく手を切ってたりしてたので、逆に両親の方がヒヤヒヤしてました。「ちゃんとケガしないようにしないさいよ」って(苦笑) 今のプルタブだったら安全だと思います。 私は兄がいたこと、その上好奇心旺盛だったので、よく兄の真似をしていました。 兄が出来ることが自分で出来たら喜んでいたような記憶があります。

noname#12952
noname#12952
回答No.4

高2・女です。 未だに父親の甘ったれてます^^;缶、もちろん開けられるのですが、半端なく爪が短いので本当に開けられないんです笑。マニキュアが指についてしまうくらいです^^; 自分でもおかしいと思うのですが、「自分でやれ!」と言われると、孤独を感じてしまうんです笑。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

小1の時に自分の誕生日(5月)に自分で缶ジュース の蓋(昔の完全に分かれるタイプ)を開け机の上に 置いたつもりで勢い良くジャンプして正座して 座ったら膝に蓋が刺さりその日は休日だった為翌日 病院に行き縫いました。 それ以前からあけれたと思いますので、幼稚園から あけれたと思います。 昔から何でもやらしてくれという子で、同じく幼稚園 の頃からビール瓶の栓も抜かしてもらっていました。

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.2

何歳から開けられたのかは覚えていませんが、小3なら絶対に開けられました。 過保護な奥様なんですね。良いのか悪いのか。。。 しかし、親元を離れる年(中学位?)になったら、お子様が大変でしょうね。 自分1人じゃ何も出来ないなんて。何をやらせても一番ビルなんて、可愛そう。 しかし、お子様のことは奥様が一番分かってらっしゃるでしょうし、 一緒にいる時間が長いのも奥様でしょうからね。それぐらいは分かっているでしょう。 でも、2人でこれからの子育てについて、話し合った方がよろしいかと思います。

ttyp03
質問者

お礼

義父母が同じような感じだったらしいんですよ。 だから嫁も甘やかされて育ってきてるんです。 自分でやろうとしないだけで、実は出来るんですよ。 ただ面倒だと思ったりするとやらない。 「なんてことはないんだ」ということがわかると積極的に自分からやりはじめるんですけどね。 ありがとうございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

幼稚園くらいから開けてたような気がします。今のような形式ではなく昔の 取り去るような形のものでしたが。 最初のうちはうまく開けられなかったり、開ける時にこぼしたりするでしょうけど 慣れてくればすぐに開けられるようになりました。 幼稚園の頃から3つ上の兄に付いて遊んだり、近所の年上や年下の子供達と遊んで いたのでなんでも自分でやらないと誰もやってくれないというのがあったからかも しれません。

ttyp03
質問者

お礼

兄弟がいると違うのかもしれませんね。 あいにく一人っ子なもんで。 まもなく二人目ができますが、立場逆ですし…。 弟ができてしっかりしてくれるといいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A