- ベストアンサー
耳掃除の方法について
先日「笑っていいとも!」で美川憲一さんが出演して、耳掻きの話になった際に 「綿棒での耳掃除は綿が残って良くない」と言っていたようですが、 かみさんは生まれて30年ちょっと、ずっと綿棒で耳掃除をしていたので ちょっと不安になったようです。 そこで質問です。 1. 「綿棒での耳掃除は繊維が残って良くない」の真偽 2. 耳に優しい耳掃除の方法 1.については、何となくそうなのかなぁ、とも思うんですが、 それが身体に与える影響が心配です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
横レス気味になりますが・・・ No.1さんの書かれていることは私も聞きました。 後、綿棒で掃除をすると、耳垢を押し込んでしまうことになるので良くないとも聞きました。 これはどちらも子どもの3歳児検診の時に耳鼻科の先生がおっしゃったことで、それまでお風呂上りに綿棒で子どもの耳掃除をしていた我が家は、その後ライトつきの耳掻きを買いました。 それで子どもの耳の中を見てみると・・・押し込まれた耳垢が栓のようになっていました!そしてその3年間たまった耳垢がゴソッと取れた時!ちょっと怖いくらいでした。 奥様は30年ということですが・・・一度耳鼻科で耳掃除をしてもらってみてはいかがでしょうか。 現在私がとても気になっている耳掻きはワイヤーでできている“ののじ”というものです。参考にどうぞ。
その他の回答 (1)
- NDR114
- ベストアンサー率23% (33/138)
「方法」とはちょっと違いますが、注意として耳鼻科の先生が言っていました。 「お風呂上りは絶対に耳掃除はしてはいけない」とのことです。 温まって、耳の中の皮膚が柔らかくなっているためで、その状況で耳掻きや綿棒で掃除をすると、皮膚を傷つけてしまい、思わぬ病気の原因になるとのことです。 確かに風呂上りは取りやすいのですが、やめたほうが良いでしょう。
お礼
かみさんだけでなく僕自身もいつも風呂上りにしていました・・ 昨日から早速止めました!! 参考になりました。ご回答有難うございました。
お礼
かみさんに教えて頂いたことを話したら驚いてました。 早速耳鼻科に行ってみるとの事です!すんごいのが取れたらご報告しますね!!(笑) とても参考になりました。ご回答有難うございました。