- ベストアンサー
兄嫁の父への香典の金額と送り方
- 兄嫁の父の通夜や告別式に参加できない場合、義妹として適切な金額の香典を送るべきか迷っている方へのアドバイスです。
- 兄嫁との関係があまり深くない場合でも、故人への敬意を表すために香典を送ることが望ましいですが、金額や送り方については慎重に考える必要があります。
- 香典の額は一般的には5,000円〜30,000円程度が目安とされており、主人の名前のみで送るのが一般的ですが、連名にする場合もあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.参列する必要は無いでしょう。 2.若者でなければ1万円でしょうね。 3.連名はおかしいです。ご主人の名前にしましょう。 住所を書いた紙を入れるか内封筒に書きましょう。 喪主さんが誰から貰ったか判るし,香典返しををするとき楽です。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
親戚間での冠婚葬祭に迷ったら、何でも 1万円とすることに決めておくのです。 招待されている結婚式と、参列する葬儀は別として、 今回のような香典だけの場合は 1万円、法事に呼ばれたら 1万円、呼ばれていない結婚式に 1万円、子どもが生まれたら 1万円、誰かが入院すれば 1万円、新築があれば 1万円・・・・、というように。 もちろんこれは基本とするだけで、その時々の事情によって 5千円にしたり 2万円にしたりすることはあります。たとえば法事などでは、「御仏前」を 1万円に「御供」を5千円程度プラスするような場合があります。 今回も 1万円でよいと思いますが、「あれ?うちも香典出すの?」ということなら、5千円でもよいでしょう。 不祝儀袋の名義は、ご主人 1人のフルネームを書いてください。連名ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 普段全く親戚付き合いがないので慶弔時はいつも困っていました。1万円と決めておくと楽なのですね。参考にさせていただきます。
- 9ma
- ベストアンサー率24% (193/800)
金額の相談は回答が難しいですね。人によりけりと言ってしまえばそれきりですが、本当に千差万別ですから。 でも、世間相場をお知りになりたいと思われる気持ちはわかります。 その意味で申し上げれば、3,000円~10,000円くらいで、一番多いのが、10,000円、つぎが5,000円という感じではないでしょうか。 もちろん、疎遠を理由に一切出さないという選択肢もあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 疎遠とはいえ香典を出すことに抵抗を感じてしまった自分は薄情者?と罪悪感にさいなまれていました。 >もちろん、疎遠を理由に一切出さないという選択肢もあると思います。 こういうご意見の方もいらっしゃると思ったら少し気が楽になりました。 ありがとうございました。
お礼
明確なご回答ありがとうございます! とても参考になりました。