- ベストアンサー
頑張れ
頑張れという言葉は、鬱の人には言ってはいけない言葉だという話をよく目にします。 この言葉以外にも、言ってはいけない言葉、かけられたくない言葉や態度ってありますか? 逆に、言われると嬉しい、気持ちが少しでも軽くなるような言葉や態度ってあるんでしょうか。 また、頑張れと言ってはいけないと知りつつ言ってしまった人はいますか? いたら、その時はどういう気持ちで言ったのか教えてください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 そうですね。。 「頑張れ」はいけないというのか、「これ以上頑張れない」から、ウツになっているのですよね。だから、「頑張れ」→「これ以上頑張れないっ!」の反応になります。 あとは、「気のせい、気のせい、みんなと話すれば大丈夫」「見た目ふつうやのに、なんで?」とか、そんなことは言われたくないですね。 あと、「うそー、見えへんわ、そんな風に、なんがあったん?」とか興味津々で聞かれること、親身とは違うのは敏感にわかります。 病気が見えたらあんたこわいって。。と思うしね。 神経症と精神病の違いをわかっていなくて、遠巻きに見ているのも嫌ですよ。 普通に接してもらうのが一番、一人になりたそうだったり、しんどそうだったら、「しんどかったら、やすんでてだいじょうぶやよ」とか、大騒ぎしないで言ってもらえると嬉しいですねえ。 あとは、「相談があったらいつでも電話でもメールでもしてね」とか、「何かできることがあったら言ってね」とか。 ウツの人に余裕といいますか、期限を切らない言葉がうれしいですね。 基本的には、「ウツ」って、経験者にしかわからないんです。 なんで、そうなったかも個人で違うし。 それを、うつ病の本人がわかっていればある程度の言葉は大丈夫なんですけどね。。 「所詮、他人には完全にはわかってもらえないんだから」とすねているのではなくて、仕方がないと思えば、「頑張ってね」さえ、聞き流せます。 「ほっといてくれ。」って気持ちにまでなれていれば、軽症ですしね。 言ってしまったことは、自分がうつなので、ありませんが、重症患者さん(自殺したいと思うほど疲れきっている)人には絶対禁句ですね。 薬を飲んである程度落ち着いていても、あとで「あの人、がんばってっていってたなあ、やっぱ、わかってないなあ、あまりそばによらないでおこうかな」などということも、あります。 長く語っちゃった、ごめんなさいね。
その他の回答 (15)
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
言われたくないのは「怠けてるんじゃないの?」「普通はできるよ」とか。 言われると嬉しいのは「俺、ここにいるから」って言われた時。大抵ここにいるから、いつでも来てくれ、って。 なんか安心感がある言葉。 #4のような考え方もわかるっちゃわかるのですが、それはやっぱり人によりけりかなぁと。 正しい方向に頑張っても、頑張りすぎるからうつになるんじゃない?って。 感覚で言うと、マジメ一辺倒でどこでブレーキをかけたらいいのか分からない人が多いだけで、別に方向性はないんじゃないかな、と。 でもって、うつ病だと他人を否定するような考えはなかなかできませぬよ。どうしても自分を殺してしまいがち。 だから、アナタのような思考回路が全てじゃないのよと。 治った人が見たことないのは、治療法が悪かったとか(黙 いや、それこそ余計なお世話な台詞でしょうが; ってか、自分反論だらけッスね、スンマセン。 運営スタッフに連絡されるわ; #2、5の方。 僕の知り合いの友人で、うつ病の子が居ました。 彼女はアナタと同じように、がんばらなくていいのよ、っていう台詞で落ち着いて、今では普通の日常生活を送っています。 だいじょーぶよ。ね?
お礼
回答ありがとうございます。 いつでも来てくれ、何かあったらいつでも相談に乗るよという言葉は 私も昔言われて救われたことを思い出しました。
- ajisai1976
- ベストアンサー率21% (55/254)
#2です。 今#4の方の回答を読んで、正直グサっときてしまいました・・・。反論する訳ではないので参考までに・・・。 >一方、「がんばらなくていいのよ」と言われてほっとする人で、治った人を見たことがありません。 「私は治らないの?」って急に不安になって今、震えながらこれを書いています。 確かに、「がんばらなくていいのよ」と言われても、頑張っていろいろしてしまいます。そうしなければならないという事もわかります。 ただ、「治った人を見たことがありません。」というのを見て、一瞬目の前が真っ白になってしまいました。 本当に文句をつけるわけでもなんでもなく、こう言われて不安を感じる人間もいます。ということを書きたかったので、書きました。 #4の方へ、不快に感じてしまったら申し訳ありません。
心理カウンセラーをしていました。 神経症や鬱で苦しむ人を何千例も見てきました。 巷で言われているように、「がんばらなくていいのよ」 「ゆっくり休みましょうね」と言ってあげて、ほっとして 癒される人は、ほんの一部です。 半数以上の人は「がんばらなくていいのよ」「何もしないで少し休みましょう」と言うと、とても辛くなります。 「だってがんばりたいのよ」「休んでどうするの?何も解決しないでしょ?」「休んでそのあと、あなたどう責任とってくれるの?」と言いたくなりますよ。 これはとてもまともな思考を持っている人間なら当然です。 そしてそういう人は、いずれ快方に向かいます。 一方、「がんばらなくていいのよ」と言われてほっとする人で、治った人を見たことがありません。 これは私の見てきた体験談なので、参考程度に読んで欲しいのですが・・ 要は、がんばる方向性を正しく示してあげることが大事なのだと私は思います。 「がんばらなくていいのよ」と言われてそれがどんなに優しい響きであっても、「その後のことは知らない」というとても無責任で不親切な態度なのです。 私は医者にしてもカウンセラーにしても、「治してなんぼ」だと思うのです。 癒すことと治すことは違います。 癒されたような気になったって、社会に出て行ってその人がまた苦しんで戻ってきてしまうのでは、治ったことにはなりません。 ご質問の趣旨とずれてしまったようで申し訳ありません。 多分、普通の友人が鬱で悩んでいるときに、「頑張れ」と言ってしまったら、「本当の私の苦しみをわかってないくせに」と捉えられてしまうのですよね。 ちなみに私はクライアントにじゃんじゃん「頑張れ」を連発します。 正しい方向に頑張るならよいのですよ。 背中を押してあげる方が人間は喜ぶものです。 友人という関係ならば、一番その人が楽になる言葉は、 「本当のあなたの悩みはわからない」ということを前提とした上で、いつでも自分を必要とするときはそばにいるよ、力になるよ、という言葉(というより態度で伝えるほうがよし)だと思います。 鬱になってる人はとても自分を否定してます。 自信も意欲もすべて失っています。 そういう時に一番大切なのは、病人として扱うことではなく、そういう時だからこそ一人の人間としての尊厳を回復させてあげられるような態度だと思うのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 治す事を前提という事ですが、私はカウンセラーではないので 参考にだけさせていただきますね。
「気の持ちよう」「みんなそうだよ」とか。 気の持ちようはたしかに生きていく上で大切なんですんが、健康の範疇を越えてというか下回って不調になっているときは、気の持ちようでどうにかなる程度を越えてます。 気の持ちようで済むなら医者もカウンセラーも要りませんです。 「みんなそうだよ」「誰でも同じだよ」は、うつ経験者が「うつのときはみんなそういう風になるから」という意味で言ってくれるならともかく、元気な人が「誰でも悩みはあるよ」とか言うと、「分かってないなあ~」と思います。 誰でも悩みはあるし、人生山あり谷ありです。 それは全く持ってその通り。 ただ、鬱状態に陥っているときの人間と、そうでない人間の“つらさ・苦しさ”は「同じ」ではないです。 私は神経症寄りみたいなので典型的うつ病とはちょっと違うのかもしれませんが(でも同じ症状や経過である部分もあります)、標準的な治療方法(休養と薬)や知識を持っていていただけると有難いです。 それと、それなりに時間がかかるということ。 その人に必要なだけ時間がかかるのだと、私は考えていますが。 腰痛とか高血圧とか糖尿病とか、アレルギーとか 肉体的な病気と同じノリで考えてみると、それほど特別なものでも怖いものでもないと思うんですけどね。 >また、頑張れと言ってはいけないと知りつつ言ってしまった人はいますか? 自分が抑うつ状態になる前は、そうだった人に「最低限の礼儀をわきまえれば?」みたいなことを言ったことがあります。 でも病気だとそんな場合じゃないんですよね。 無理なときがあるんです。 あのときは仕方なかったにせよ、悪かったなあと思います、今では。 そんなこんなで、、「うつになることも、まんざら悪いことではないんじゃないかな」という萩原流行さんの言葉に共感します。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに気の持ちようでなんとでもなればそもそもうつになんてならないですよね。 自分に知識がないと、相手を「自分のできる事」を基準に見てしまいがちになりますよね。 気をつけようと思います。
- ajisai1976
- ベストアンサー率21% (55/254)
ただいま「うつ」の者です。 言われたくない言葉、「頑張れ」以外は・・・ 「なんでそれしかできないの?」 「あなたらしくないじゃない」 とか、本人は頑張りたいのにそれができなくてイライラしたりとか不安になってますので、それを助長させるような言葉は嫌です。 言われてうれしいのは・・・ 「全部やらなくてもいいんだよ」 「今までもうたくさん頑張ったんだから、休んだっていいんだよ」 「あなたのことを考えていたのだけれど、なかなか声かけてやれなくてすまなかった」←これは昨日上司に今まで休職していたけど、退職したいと相談した時に言われた言葉です。 自分の事を気にかけてくれている人がいると思うとうれしくなります。 できなくてもいいんだ、休んでても「怠けてる」って思われてないってことを知ると安心できます。 なんでその人が「うつ」になってしまったか考えて言葉を選んでもらえれば大丈夫だと思います。 お役に立てればうれしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 怠けてると見られるのはとても辛いですね。 どういう病気かきちんと把握しておきます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 具体的に書かれていてわかりやすかったです。 とても参考になりました。