- ベストアンサー
ネックレスについている丸いもの
ネックレスのチェーンの終わり部分近くに丸カンのようなものが1つ、ついています。 過去の質問を検索した所、長さ調節の為と書かれていましたが、私が持っているものや今日電車で見かけた人がつけていた物も留め具の側についています。 もしアジャスト用だとすればどのような留め方をすれば長さ調節になるのでしょうか? ○ーーーーーーーーーーーーーーーーー○ーーーG ↑ ここが留め具
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マシーンチェーン(ボールチェーン、ベネチアン、小豆喜平、喜平チェーン、スクリューチェーンなど)の両端には金具、引き輪とプレートとなってます。引き輪は引きバネ式の開閉タイプ、プレートは引き輪を引っ掛ける板となり、刻印(地金の品位の表示など)で使われてます。ここで、途中の丸環(AJカン:アジャスターカン:長さ調整) はプレート側に付いてるものと引き輪側に付いてるものとがあります。プレート側についてる場合はプレートがぶら下がる様になりますが、引き輪側では、引き輪が丸カン(AJカン)とプレートを2つ拾わないと長さが変らないのです。やや、やりずらいものです。 AJカンは内径2.5mmからなるもので(メーカーによりまちまち)かなり小さいものですね。 今はスライドチェーンなるものがあり、ゴムカンなるものが内臓されており便利なものとなってます。(参考まで)
その他の回答 (3)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは まず、引き和カン(図で言うと一番右端のGの部分)に 丸カンを通します その次に 丸カンを通したままの引き輪でだるまカンを止めます(図で言うと左側の○) ですので、小さいわっかが後ろ側にできる形になります
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
止め具の部分を,引き輪・板カンといいます. まず引き輪と丸カンをつないでアジャスター部分を輪にし,それから引き輪と板カンをつなぎます. 実際につけると,アジャスター部分が涙型にぶら下がります.
お礼
分かりやすい説明ありがとうございました。
- mee42760
- ベストアンサー率40% (47/116)
おそらく、両方の丸カンに、止め具を通すのではないでしょうか。 G ○○ ---○------G |_________| この部分が短くなる 男の想像です。
お礼
思いつきませんでした! 確かにその通りだと思います! ありがとうございました。
お礼
詳しい説明ありがとうございました。 解決してすっきりです★