• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かぶせた歯の根っこの炎症)

かぶせた歯の根っこの炎症

このQ&Aのポイント
  • かぶせた歯が炎症しているため、取り除いて炎症を抑える薬剤を入れる治療が必要です。
  • かぶせたものが無く、穴があいている状態であるため、食事の時に食べ物が入ってしまう可能性があります。
  • 治療の間にはばい菌が入る可能性がありますが、虫歯の治療時にはガムなどで穴を埋めることがあります。皆さんは同様の治療を経験したことがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noname456
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

私はかぶせた歯が痛くなり歯医者に行ってみた所、根の神経が膿んでいるとかで、毎週1回、掃除と薬を入れてもらったようなことをしました。その時はkiki10さんと同じように代わりの蓋をしなかったので、ご飯粒などが入ってしまわないか心配だったのですが、先生に聞いたところ、特に心配しなくてもいい、とのことで、数日間の抗生物質と、うがい薬のようなものを貰っただけです。(それでもやはりご飯粒は詰まっていました^^;)数ヶ月前のことで、他の歯も治療したので、どのくらい穴が開いたままの状態だったのかはよく覚えていませんが、つい気になってしまい、舌でよくいじってしまったのを覚えています(笑) 心配なようでしたら先生に相談されると、不安も軽減されると思います。

noname#84728
質問者

お礼

フタをしないほうがいいという回答で安心しました。

その他の回答 (3)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

私も今、穴があいたまま1週間待ちの状態です。 ストッピングはすぐに取れてしまいますが、出血や痛みが続かなければ穴があいたままでも良いと思います。 最良の方法は、口内消毒用のうがい薬や水で、食後や食間によく嗽いをする事です。 また食事時に穴に詰まるのが嫌だったり、痛みが生じれば口内トローチを口の中で適当に砕いて穴に詰めて、更になるべきその部分で噛まないようにする方法もあります。 寝る前にも良く嗽をした後、トローチを含んで寝れば万全です。

  • chaburin
  • ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.3

神経が通っていた管の治療は回数がかかり、次回の治療までストッピングという温めると柔らかくなるゴム栓をします。次の治療の際歯に負担なく外せるので。 皆さん蓋をするかというと、まだ中の膿が活性化していて膿が出てくるときやガスが出るときには蓋をしてしまうと中の膿やガスで内圧が高まり激痛が起こる場合があります。そういったケースのときは蓋をしないことも。 とても食べ物がつまりやすいですがブラシでほどほどに取り除いてもらえれば特に問題はありません。 お大事にして下さいね。

  • mo-ri
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.2

ガムみたいな詰め物をほどこし 次の診察日を待っていたら あまりの激痛に 予約日前に病院に行きました。 その時に ガムみたいなものを詰めた状態だと膿を逃がす事が出来ない(狭い空間に膿がたまっていく)ので ものすごーく痛くなったのだと言われました。(それだけ 炎症が酷かったという事) なので その診察の後は 膿が出きるまで 何もかぶせないほうがいいという事で 質問者さんと同じ状態になりました。 治療は 質問者さんと同じ 根っこの治療です。 膿がおさまるまで そうやって過ごしましたが 治療は無事 済みました。