※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯の治療が不安です。 教えてください。)
怖い歯の膿、治療法はこれだ!
このQ&Aのポイント
歯茎の膿が不安で治療について相談。2~3週間前に小さな膿ができ、徐々に大きくなった。不安を抱えつつも痛み止めを処方されての診察を受けた。
歯科医師に診てもらった後、レントゲンで問題なしと言われたが、膿を治療しないといけない状況。治療は痛みを伴うかもしれないと心配している。
不安な治療を前に、歯に穴を開けて根管治療をする可能性を知り、さらに不安が募る。来週水曜日に治療予定で、どんな治療かを知りたい。
画像注意 歯茎に膿が溜まっているのですが、どのような治療をするのでしょうか?
怖くて心配です。
出来たのは2~3週間前でその時は小さく放っておいても治るかと思っていたのですが、どんどん大きくなっていって、見てもらったところ膿が溜まっているので治療しないといけないと言われました。
診てもらった所では、歯科矯正を目的で行っていて、この事を伝えたところ丁度、歯科医師もいらして診てもらったところ、すぐに治療してもらってと言われ、化膿止め4日分と痛み止めを処方されました。(痛みは、触ると少し痛いぐらいです。)
診察内容は、レントゲン(膿がある以外は、特に問題はなかったみたいです。)とept?(歯に電流を当てられました 痛かった歯と全く痛くなかった歯があったかと思います。)
歯科矯正は、遠方の所に通っていて かかりつけの歯医者が地元にあり、歯の歯石取りなどの掃除や虫歯治療を一月に一度程度通っています。前回行ったのが、2週間前でその時には出来てたと思うのですが、私自身言うのも忘れていたのですが、指摘もされませんでした。
治療しないと治らないし、もっと酷くなるのは解っているのですが、どんな治療をするのか怖いです。
調べたところ、歯に穴を開けて針金みたいなものを根っこの方まで入れて掃除をするとか書いてありました。
ビビりで、痛いのが大嫌いで 虫歯治療や麻酔も怖くて嫌です。(虫歯治療は、最近は削ってプラスチックを埋めるだけなので、少し痛いときもありますがなんとか出来てはいます。)
見てもらった感じ虫歯はなかったと思うので、どうやって膿が溜まったのかも分かりません。
治療の予定は、来週水曜日です。(それまでは、仕事があるので)
とにかく、怖いです。 どのような治療をするのか(病院にもよるのでしょうが)
よろしくおねがいします。
補足
歯の神経が死んでいたので、根幹治療を受けてきました。 治療中、膿らへんがチクチク痛かったりしたのですが、我慢できたので無麻酔で終わりました。 穴が空いていて、綿が詰まっている状態です。 抗生物質と痛み止めを3日分出してもらい、次の治療は27日です。 次の治療からは、洗浄と消毒が続くのだと思いますが もう麻酔したり痛い治療はないと考えてよいのでしょうか?