• ベストアンサー

マンションの値引き (新古・モデルルーム)

 マンション購入を検討中です。完成後に売り出しを始めた物件だそうですが、完成からすでに2年半たっています。  業者の方は、もう最初の値段からはひいてあり、これ以上値段は変わらないと言っているのですが、価格交渉はやはり無理ですか。  そのマンションは、モデルルーム1室と販売営業所用に1室使っています。それらの値も、他の部屋と比べて安くなってはいないのですが、その値段で売るつもりなのでしょうか。それとも、値切られることを予想して、高めの価格設定なのでしょうか。  特に、販売営業所の部屋が、「なんで?」と思うほど高いです。  今検討しているのが、間取りは気に入っているけれど、明るさと眺望で今ひとつの1階と、間取りは今ひとつだけど眺望はまあまあよい3階の部屋です。もし、販売営業所用の部屋がもう少し安ければ、そこは2階で間取りもいいので、狙い目なのです。  築2年半の新築物件ですが、そろそろ部屋はなくなってきていて、あと5部屋くらい(?)です。2年半売れなかったとは言え、残りが少ないので、売れてしまわないか心配です。  値引き交渉可能か、アドバイスお願いします。(営業所用の部屋と、普通の部屋の両方のケースで。)また、可能だとしたら、いくらくらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.3

2です。お返事ありがとうございます。 >「2Fがこの金額なら即決する」という場合の「この金額」というのは、もとの価格よりどれくらい割り引いて考えられるでしょうか。 こればかりは無責任なようですが、この内容だけでは判断できません。 理由として物件価格と築年数だけでは判断できるものではなく、そのマンションのエリア、デベロッパー、施工会社、管理会社、管理費等の負担(入居時の積立金の一時負担額「基金」があればそれも)マンション世帯数、専有面積、管理運営面、近隣の中古物件相場、営業マンとの相性・今までの経緯を含めた駆け引きの問題などがあり、その条件を出すタイミングと言う問題もあります。 これらの問題データが揃い、初めて成立するものであります。 確かに自動車などの「償却動産」は比較対照することによって大幅値引きを引き出す事も可能でした。私自身270万前後の新車を7社で5車種でコンペ形式で現金値引きで50万円まで値引きさせましたが、そこが値引き天井だったので、当初は下取り車を専売店に売却する予定でしたが、途中から下取り車をディーラーに売ることに戦術変更(このあたりを私の言う「私の条件金額」というか納得できる金額と言うのが適切かも知れません)することによって、専売店での下取り価格80万円をディーラーで90万円に条件アップさせ、現金値引きを70万円にアップさせて合計130万円の値引きからから160万円の値引きに変わったことがありました。 これはあくまでも「償却動産」の話ですが、一般的にマンションなどの「不動産」に関しては中々値引きしたがらないのは業界の傾向です。 しかし、商談の持っていき方というのはこの様な話で、この様な志向である事は念頭に置いてください。 さて本題ですが… 足元を見られるというのはいかにも「2階が欲しいという落ち着きの無い態度」や「1階はお呼びでない」というスタンスの話です。 そうすれば営業マンからすれば 「この客は2階なら買ってくれるか。なら多少強気に出ても買ってくれるな」と値引きを渋る可能性があります。そこが問題であり「本当は1階の予算しかないのだが、2階を譲ってくれるなら検討しても良いかな?」という程度のアプローチからはじめるのが良いのか、或いは「2年も売れ残っているマンションに未練は無いけど話は聞いてやるか」位の強気で行くのか、これはやはり先述の営業マンの性格次第で戦術を変えるべきでしょう。 また、値引き額に関しては近隣相場を重視したほうがいいと思います。 新築とはいえ2年の間モデルルームとして使用していたのですから、実際は中古と考えた方がスムースだと私は考えます。 その事を踏まえ「この情報のみで判断するならば」5000万前後の新築物件で私が指し示すのであれば「中古」という面をアピールして4000万以下を要求しますね。 少なくとも築2年の新築であれば販売会社の方針にも寄りますが、値引きは1割の値引きはあって然るべきですから。 ただ、これはあくまでも今かかれている内容のみなので一番重要なのは最初に書いた諸条件のデータが揃ってはじめて判断できる事が肝要ですから。

noname#12971
質問者

お礼

 再度ご回答いただき、ありがとうございます。  う~ん、う~ん、難しいなあ…!!!(頭を抱える人)  近隣相場、大事ですよね。あまり物件がでていないのですが、もう少し調べてみます。(特に、同じくらいの広さの中古物件が少ないみたいです。)  今示されている価格はすでに値引きしているからもう下げない、というのがミソで、もとがいくらだったのか不明です。  「実際は中古と考えたほうがスムース」  なるほど…。なかなか、現地で、「結局これって中古でしょ」と強気の発言はできないのですが…。  しかも、今まで2回行って、今はどの部屋にするか迷ってるという段階、という感じで、次に来るときはスッキリ決めます、と、次回の予定まで決めています。これって、足元見られてますか?  現地へは2回行ったのですが、2回目のとき、最初の営業の人が病気で、違う営業の人だったのも、交渉がやりづらくなった一因という気もします…。  すみません、独り言みたいになってしまいました。

その他の回答 (7)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.8

お返事ありがとうございます。 早速ご質問の回答ですが、あまり書いてしまうとばれてしまうので気が引けますが(汗)どんなに飾っても基本は一時所得者層向けのマンションである販売会社であることに変わりはありません。確かにこのシリーズで都心の方では芸能人が住んでるなどということも知っていますが、それでも第1線で活躍している人ではないのです。 まあ、これはどうでもいいのですが、このシリーズも供給過多な傾向が見られ、他のシリーズと変わらなくなりつつあるのが正直な所ですね。 差別化を図るのであれば、やはり基本方針の「駅近、都心回帰」が叫ばれているこのご時世を考えれば、幾ら場所が本牧方面とは言っても、転売した時に購入する人はいるでしょうか? 広い部屋が欲しい=お金持ちとは限りません。 寧ろ、この販売会社で一次所得者は比較的裕福な方でも10年経ったら完全なる庶民マンションに変貌し、モラルの低下、管理組合の未収金発生等(当初は裕福だった層が多い為発生しなかったが、庶民にとっては非常に高価であるため発生する可能性が大)、そうすると一気に管理会社では手におえない問題が生じてくるでしょうね。 勿論、管理組合で手は打つんでしょうけど、居住者同士でのギスギス感は出て来る傾向は非常に強いと思われます。 7さんの回答に“なんで、いまだにマンション坪単価220万円なんていうのがあるのか、理解できません。”とありましたが、この会社は元々大■流れを組むのでそう云う考えは当然ですし、営業は客をライオン(上客)、羊(中客)、ねずみ(あしらう)と言うように分けてモノを考えております。 管理会社に関してはあくまでも個人的な考えですが、可能なのであればデベ系(販売会社の系列)でしっかりやっているのが、一番最上の方法だと思います。 ただ、デベ系の弱点は他社物件の獲得における営業活動を殆ど行っていないのが実情で、その点殿様商売的な管理委託費用の値付けをしているのが特徴ですし、保守費用(特に消防設備点検、建築設備点検、エレベータ点検、清掃&管理人業務、排水管清掃)などは、有無を言わさず管理会社お抱えの業者にやらせる傾向がモロにありますし、組合も基本的には「管理会社に任せておけば」と言う考えの間隙を突くのが上手いですね。 一方独立系の管理会社はデベ系とは異なり、天から管理業務が降ってくるようなバックボーンが無いため「管理を獲得する」事が原点ですから、委託費はデベ系に比べて非常に安いです。 これは首都圏を展開する某販売会社の例ですが36世帯の分譲マンション(東京山手線沿線平均70平米ファミリータイプ)の月額委託費が、同一仕様においてデベ系は33万に対し、独立系は25万と言う数字を最初に提示し、最終的には20万で組合と締結した事があります。 しかし、その裏には10年目の外壁工事や排水管清掃の他スポット工事(植栽剪定、専有部の補修等)で経常利益をあげていく手法をとっており、その工事価格も安価です。言い換えれば「工事価格が安価=それだけの仕事しかしていない」とも言えるでしょう。 それ故、独立系の方が組合に対して様々な提案をしてくる事は事実ですが、それは管理組合の財布を狙っているとしか考えていなく、それが気に入らなければ「組合を罵倒」する事なんてザラです。私がいたもう一つの独立系会社はその傾向が顕著でしたね。 先にも書きましたが、理想はデベ系の管理会社で豊かな発想の持ち主が担当なら一番理想だと思います。 独立系は「工事マンセー的な発想が会社の収入源のベース」にあるだけに、組合のアドヴァイザーとして考えるのは、眉唾物ですし正直言ってあまりお奨めは致しません。

noname#12971
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございました。  知れば知るほどいろいろあるものですね。管理に関しては、居住者も、「おまかせ」ではなくて、調べて考えて参加する・行動する、という意識が大事なんですね、きっと。私は面倒くさがりなので、本当は、そういうのはすべておまかせしたいところですが、これからは少しは意識を変えなくては、と思います。  近々引越し先を決めることになると思いますが、また分からないとがあったら質問しますので、そのときはよろしくお願いします。

noname#17334
noname#17334
回答No.7

>念のため、大■さんのマンションではありません。場所は横浜の高級住宅地です。 残念ながら、横浜は北部(田園都市線・港北NT・港北区)以外土地勘ありません。 根岸、本牧方面はさっぱりわかりません。 なんで、いまだにマンション坪単価220万円なんていうのがあるのか、理解できません。 >質問なのですが、物件で「新古」から「中古」になると、なにか変わることがありますか? >(取引や価格設定の決まり、etc.) nachiguroさんのお話で、まぁだいたいお分かりでしょう。 完成在庫には、1年目、2年目の区切りがあります。公的融資など、中古マンション、新築マンション で条件が違ってくるケースがあります。 取得区分に、新築と書くか、中古と書くか欄が設けていたりします。 取引では、 (1)デベロッパーは、施工会社への支払いや土地代金の借り入れの返済があるので、なるべく早く   現金化したい。ですから、残戸数が少ないならば、利益を捨てて売却し負債を返済したがります。   基本的に 土地価格30 建物40 経費20 利益10% の構造なら   50億円のプロジェクトなら、2%の金利で資金を借りていたら年に1億円の利払いがあるわけです。   もちろん、売れた分は返済していきますから、1割程度の残戸数なら年間の利払いも1000万円程度   自己資金の豊富なところで、コツコツ売っていくという選択もあるでしょう。   しかし、たいがいは、1年目で買い取り業者に25%引きで卸して、買い取り業者が元値の9掛けで売る   ケースが昔は多かったですね。   これは、買い取り会社が仲介を使うので飼い主からみたら実質9.3掛け。   でも7000万円クラスの物件が6300万とかいうと売れる時代があったのですね。   実際叩けばさらに5980くらいになったケースもあります。   これは売主が変わっているから負けても損は出ないから。   あと、1年目で見切らずに引きずって2年に入ったら普通は、売主が持ったまま賃貸に出すというのが   昔は多かったです。   今は、社宅などが渋いので20万/月以上の借り手がない。郊外では家賃下落が進んでいて   サブリースを受けるところがない。   なにしろ、新築をどんどん供給すれば、賃貸需要は減るのは、理の当然。   中古の買い替え需要も、残債割れが多くてすすまないから、みな賃貸からの乗り換えです。   賃貸者が買いたくなる物件ばかり出すから賃貸市場の空室が増します。     >また、  >…平成8年に売値を300万値切って破格値で >取得しましたが結果は大損でしたね(;;)  >というのは、相場はもっと安かったということですか、 >それとも、物件自体がよくなかったということですか? 相場はもっと高かったですよ。1996年のことで、買った沿線の当該駅での中古築浅の 坪単価は210万円してました。 30坪の物件を190万円/坪で買いましたから、トータル600万円値引き でもその後7年で、坪単価は140万円/坪まで下落したということです。 物件は最高ですよ。バブル絶頂期の超豪華仕様 各部屋には全部出窓がついていて、センターイン型の戸建て志向の低層マンション。 ちなみに平成元年の販売価格は12000万円でしたからね。それが大半売れ残りで 売主業者が賃貸でまわしていたものをリフォームして6000万円で処分しはじめた わけです。 固定資産税で22万払ってました。 あと、売れ残りが多いと、管理費は不足しませんが、修繕積み立て金については空き家 分は誰も積み立てませんから要注意。つけは購入者が割り勘で13年後あたりに負担することに なります。

noname#12971
質問者

お礼

 ありがとうございました。  この先の相場がどうなるかはわかりませんよね。今どれだけ納得できるか、考えます。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.6

どうも じつは元社員なんですよ。管理の 確かにonionriverさんの物件の場合、管理担当者は主任クラスが行いますし、担当物件数自体ヒラに比べて少ない筈です。 しかし、この主任クラスはさして実績をあげて昇格したわけではなく、イエスマンで上がってきたのが正直な所であり、主任クラスの言う事は「神」の言う事であるという会社の中にそのような風潮があり、管理仕様書通りに実績を行っていないのが実情で、最近では主任クラスの退職が多く、事業所を1年も持たずに閉鎖し、社内体制もゴタゴタしており、ココ2年で3回社長が変わっている事実があります。 また、フロント(物件担当者)は若いのが多いのですが、異様に生意気なのが多く、onionriverもこのあたりを購入できる事を鑑みれば「人生の勝ち組」でしょう(素)その相手の価値観などお構いなしにやっていくそんなスタンスです。 で、議事録に関してですが、ココは理事会議事録を取っていません。私がかつて某社から移籍した時それを行おうとしたら「ふざけるな!」の一喝の元に言われましたからねw また、マンション管理人に対する扱いも自社雇用にも関わらず「老人を雇えばうちの会社が自治体から助成金がもらえるから雇ってやっているんだ」と当時28歳横浜市在住の主任は私に対し言っていましたね。 管理人は管理会社にとって貴重な情報源なんです。その管理人をその様な扱いをするとは後になってしっぺ返しが来ると思っていたところきっちりきましたからね。 ココの会社の場合設立総会は入居後半年位にやるのですが私が在籍していた時に、規約では総会議長は理事長が務めるとかかれているにも関わらず、強行に管理会社が議長を務める旨の議案書を見たとき卒倒しましたよ! 規約違反だし、これ突っ込まれるぞと。会社にも言いましたが受け入れられませんでしたけど、その結果いきなり設立総会から紛糾の嵐で、全てがパーwww こんな管理会社見たこと無いwww そんな中、住人は騒ぐしその鬱憤を管理人に当るわで、管理人も(前職は他社マンションの管理人でした)死んでしまいましたよ。その尻拭いは私の役目だし、アホらしいと思ったら販売会社への出向だったので辞めましたわ。 さらにご存知だと思いますが、東京の某市での司法問題ご存知ですよね?ああいうことを販売会社は平気でやりますし、2年保証に関しては管理の工事部門担当者はベランダを「専有部分」と言い切っていますからどうしようもないし、日中はネットで遊んでいるし本当にだらけていますね。 たま~の日曜日には出入り業者を脅してのゴルフコンペを行ったりしていますけど、こんなグループ会社の物件を買うんですか? 確かにこの物件の広さとエリアを考えれば魅力かも知れません。私もこのエリアは良く行きますので知っています。(社長の息子もこのシリーズの200平米の物件を5年ほど持っていましたから) ただこのクラスであれば言葉は悪いですが、物件の下落も激しいですよ。確かに近隣にマンションが無いのも判りますが、同タイプのものをチラシで見れば判りますよ。 大抵販売時6000万円~程度ですから。 ならば財閥系の方が安心できると思いますが… とりあえず最後に、営業が病気になったと書いていましたがそれほど過酷な営業会社です。休みは月2回程度で勤務は朝9時から夜12時までコールかMR詰め。 そしてコールの場合は10分ごとに部長の怒声が飛び交い、ココのところ販売が悪く管理を含めた関連会社も販売協力をしている始末。言い換えれば自分たちの品質に自信が無いとの裏返しでもありますし、営業力がないわけですから前担当が病気になるのも当然です。 その関係のHPや2chを見てください。あれに書かれている事は私からすれば8割本当です。 でも解かったのは横浜の高級住宅街と2年半ですね。

noname#12971
質問者

お礼

 ありがとうございました。お礼が遅れてすみません。いろいろあるのですね…。  下落も激しいですか…。もとは高いけど、そのうち他の物件とあまり変わらなくなるという意味ですか?  それと、ずばり、●●マンションの管理会社はよい、というのはありますか?マンションディベロッパーの子会社や系列会社ではそういうことはなくて、独立して管理専門の会社でないと、キメ細かな管理サービスというのは期待できないのでしょうか。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.5

2&3です わかった!多分総世帯60前後の物件で専有が80~100前後で、白い外壁ですか?(違っていたらゴメンなさい) これ以上固有名詞は出さないけど推理があっていたら、やめたほうが良いとおもいます。 営業はごり押ししてくるし、管理も酷いし、HPで内部事情を公表すれば弁護士を通じて管理組合に対し内容証明を送ってくるそんなとこですよ。 施工は一般物件と差別化を図っていると思うんだけど、内部事情を知るもの(該当物件なら元関係者です)としてはあまりお奨めできないな… 値引きもしないでしょう。多分あの物件だと よほど気に入ったのなら話は別だけど(個人的な恨みはありませんし、違っていたらすいません)

noname#12971
質問者

お礼

 ガ~ン!多分当たってます。(ヒント出しすぎました。)そんなにひどいんですか?(T_T)  最悪、値段はひいてもらえなくても仕方ないと思ってましたが、管理も酷いのですか…。    気に入ってると言えば気に入ってるんです。広めのマンションというのが意外に少ないんです。環境もすごくいいし。  モデルルームめぐりも、楽しいのですが、やっぱり時間食うので、そろそろ決めたいな、と思っていた頃です。(引越しの理由は、今より広いところに住みたいというだけで、急ぎではないのですが)  もしよろしければ、この場に書くのに差し支えない程度に、やめたほうがいいと思われる理由を教えてください。(造りがよくない、とか、トラブルが多いとか、修繕計画のこととか、分野でもいいです。また、こちらで確認するときの参考になるような感じで教えて下さってもいいです。)  よろしくお願いいたします。  nachiguroさんには、もう1件の質問にも同時にアドバイスいただき、本当にありがとうございます。

noname#17334
noname#17334
回答No.4

>マンション購入を検討中です。 マンション価格は、立地によって値動きの幅が違います。どの場所に建つマンションかで 考え方も違います。首都圏でも都心と周辺部では大きく違うし、同じエリアでも駅近かどうか で違います。 >完成後に売り出しを始めた物件だそうですが、 完成売りといえばライ■ンズマンション(大■)さんでしょうか。 >完成からすでに2年半たっています。 それは、まぁもう中古ですよ。新古とは普通竣工から2年以内の物件のこと。 築2年経過したら未入居であっても中古扱い。公庫とかの規定もそうなっていた はずです。 まぁ、ローン控除とか中古でも新築でも関係ないですが、売主直なら 仲介を介さずに中古が買えるわけですね。 >業者の方は、もう最初の値段からはひいてあり、これ以上値段は変わらない >と言っているのですが、価格交渉はやはり無理ですか。 普通2年半前といえば着工は4年前 土地取得は2001年以前ですね。今分譲される周辺物件と比べてみて ください。 どうやって比べるかというと (1)お買いになる部屋が 中住戸か角部屋(妻住戸)か (2)同じ階数の部屋 (3)面積が違うので 占有面積を坪(3.3m2)に直して坪単価を出す 4年前の着工販売の物件は、首都圏ではだいたい1割~15%以上は高いです。 本当はその地域の過去の販売価格を調べたうえで値引きしないと勝負になりません。 一番いいのは住宅情報誌のバックナンバーですが、業者か専門図書館にいかないと ないでしょう。仲介業者さんに相談に行ったときに、過去の情報を聞き出すのも手です。 仮に、今坪180万円で売られている新築物件でも4年前は207万円 つまり20坪なら 3600万円 が 4140万円したということです。 >そのマンションは、モデルルーム1室と販売営業所用に1室使っています。 大■さんはそういう売り方でやっていましたね。 >それらの値も、他の部屋と比べて安くなってはいないのですが、その値段で売る >つもりなのでしょうか。それとも、値切られることを予想して、高めの価格設定なの >でしょうか。 他の部屋と比べて・・・というのがよくわかりません。2年前に売れた部屋という 意味なのか、売れ残っている他の部屋という意味でしょうか。 >特に、販売営業所の部屋が、「なんで?」と思うほど高いです。 高い安いというのが、具体的に何割高いか数値がないとわかりません。 昔見た中目黒の物件が、そんな感じでしたね。 一種低層住居の3階建てで、一階と3階の格差がすごく大きくつけてありました。 当時としては、駅徒歩10分の割りに高いなぁと思いました。 >今検討しているのが、間取りは気に入っているけれど、明るさと眺望で今ひとつの1階と、 >間取りは今ひとつだけど眺望はまあまあよい3階の部屋です。 >もし、販売営業所用の部屋がもう少し安ければ、そこは2階で間取りもいいので、狙い目なのです。 これって、面積で価格が決まっていると思います。 一階は間取りもあることながら25坪くらいの広さがあったりしませんか? 3階は、狭い部屋や田の字の中住戸が残っているのでしょう。坪単価は1階よりはるかに高いはず。 要するに買える価格 を基準に間取りを比較しないで 必要な面積を決めて坪単価の差を見て 高い安いというべきです。 結局2階は、1階と同じ広さがあって、坪単価を高くしているから高い・・・それだけです。 >築2年半の新築物件ですが、そろそろ部屋はなくなってきていて、 >あと5部屋くらい(?)です。2 これは、周辺の新築物件の坪単価との比較で売れる売れないを判断すべきです。 私がみた目黒の物件など周辺に競合が少なかったですけど、今の首都圏の 状況ではあえて、売れ残りに目を向けるメリットは何か?と逆に訊きたくなります。 新築では、そこまで安くないですか? >年半売れなかったとは言え、残りが少ないので、売れてしまわないか心配です。 そうお思いならば、希望価格を言ってみて(まず当初の売り出し価格を聞き、そこから 18%引きの値段を出して その価格と今の売値を比較します) もう時価ベースに値下げしていたら(そのためにはもっと克明に周辺新築相場や 築浅相場を調べます) 3%から5%の値引きを出して、断られたら縁がなかったと思って引きさがります。 どうしても売りたかったら、相手から電話かかってきます。 私も、お買い得中古といわれるものはかつていくつも見てきて、自分でも平成元年の 新築のまま売主が賃貸に出していた物件を平成8年に売値を300万値切って破格値で 取得しましたが結果は大損でしたね(;;) 負けさせようという気が先にたつと目を誤ります。 >値引き交渉可能か、アドバイスお願いします。 nachigroさんのおっしゃるように、ケースバイケース。実際のその場の新築相場に 建物仕様グレードや立地のステータスも見ないとなんともいえません。 大■さんなら、硬いから値引きしないでここまで粘って売っているのだと私は読みます。 彼ら性能には自信持ってますから、頑固だという気がします。 どうしても値引きしないと買えないという話をするか、新築の競合物件を見せてここと 比較しているが、といって目標価格の部屋を指差すのです。

noname#12971
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  念のため、大■さんのマンションではありません。場所は横浜の高級住宅地です。  質問なのですが、物件で「新古」から「中古」になると、なにか変わることがありますか?(取引や価格設定の決まり、etc.)  また、  >…平成8年に売値を300万値切って破格値で 取得しましたが結果は大損でしたね(;;)  というのは、相場はもっと安かったということですか、それとも、物件自体がよくなかったということですか?

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.2

こんばんは 元管理会社の者です しかし2年半も経っているのですか… まずモデルルームはそのマンションのフラッグシップの部屋をモデルルームとしますので、そのマンションの中でも比較的高価な部屋を使用し、大抵は出入りしやすいような下層階の部屋を使うのが通常でしょう。 マンション全体の価格バランスの中で取るのであれば新築値段を10段階評価で分けるのなら8レベル位と言った所でしょうか。 値引き交渉はなんでもそうですが、足元を見られたら負けですね。onionriverさんの場合1Fを奨められているんでしょうけど本当は2F狙いな訳ですから、金額差額を見込んで、とりあえず一定の数字を設定して今は1Fで交渉し、ホット客に成りすまし、ある時突然2Fがこの金額なら(上の設定金額よりも安い金額で)即決すると切り込んでみては如何でしょうか? それで相手が承諾しないなら相手のラインと私のライン双方の中間で(当初の設定金額)妥協しましょうと言ってみたらどうでしょうか? 乗ってくると思いますけど。物品サービスの可能性もあるかもしれません。 ※ホット客…物件の納期や支払いなどいかにも即買いますと言うそぶりのある客の隠語 ただ、築2年で未入居というのが管理面からすると居室の通風や汚れなど非常に気にはなりますが…

noname#12971
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました!  「補足」の質問も、よろしければお願いいたします。

noname#12971
質問者

補足

 (補足ではなく質問なのですが、)  「2Fがこの金額なら即決する」という場合の「この金額」というのは、もとの価格よりどれくらい割り引いて考えられるでしょうか。100万未満端数?500万未満端数?10%くらい?ちなみに、物件は、5000万+部屋により200~500万くらいです。  「足元を見られる」というのは、たとえばどういう状況ですか。「ホット客」も、ある意味、「足元を見られる」のではないかと思い、質問させていただきます。    

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

モデルルームだった部屋を、完成後半年で買いました。その時で残りが3部屋くらいだったかな…。 こちらが「本気」とわかれば、値引きは可能だと思います。3500万を3000万で買いました。営業所用に使っていたなら、もっと引いてもいいと思います。壁や床の傷は結構あるはず。 すこしでも早く売らないと、向こうは経費がかかるばかりです。あせっているはず。がんばってください。

noname#12971
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます!  「本気だとわかれば値引きは可能」というのは励まされるお言葉ですが、「買う気まんまんなところを見せると、向こうも値引きしない」という話もあり(このカテゴリーの別の質問で)、どうすればいいのか、と思っているところです。  もしよろしければ、どうやって値引きに至ったか、教えていただけないでしょうか。