- ベストアンサー
ザリガニの居場所
教えて下さい。アメリカザリガニを一度食べてみたいと思いました。といってもお店で出されるものをただ食べるのも面白くないので自分で獲ってきてそれを料理しようと思っているのですが・・。 愛知県の東三河在住ですがどういったところにザリガニはいるのでしょうか?10年前は用水路にいたのを捕まえたのを覚えています。ですがもっと山の方の綺麗な場所にいるものが欲しいです(^^;)少しくらい遠くても大丈夫ですのでどんなところにいるのか教えていただけませんか? あと料理で何か注意することとかもありましたら教えて欲しいです(火を通すこと・・等)。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食べないほうがいいと思いますよ・・・ 寄生虫(ウエステルマン肺吸虫など)もそうですが、田んぼとかだと農薬が撒かれており安全とはいえないのではないでしょうか。 もともと食用でしたし、中国でもはやっているらしいのですが、食べていたのは農薬がなかった時代のことですし、現在の中国でも養殖したものを食べているようです。 以前に質問があった記憶があったので探してみました。 ご参考までに・・・
その他の回答 (3)
- tikurindou
- ベストアンサー率52% (53/101)
ザリガニはこの時期だとまだ水がある田んぼで捕まえるのが一番手っ取り早いと思いますよ。 稲刈前でまだ穂が青々としているような場所でもそろそろ水を落とす(水を入れないで地面を乾かし始めます)時期ですので、田んぼの畦(アゼ)周りを歩くと越冬するために少し水の残っている程度の畦の付け根のところで穴をほってもぐりこんでいるのをつかみ出します。 合鴨農法をやっていなければ知らない人の田んぼでも叱られないと思います。 山に近いところや海部郡のように収穫の早い場所ではもう遅いと思いますが、平野部ならお近くでもまだそういうところがいっぱいあると思います。夜はマムシとかもいる可能性がありますので明るい時間に探してみてください。 農業用の用水路はねらい目かもしれませんが、一般的な川では底が泥地のところになるのでちょっと入っていって捕まえるのは大変です。 他の方もお答えになっているようですが、必ず火を通すこと、泥臭いのを何とかできれば食べることはできます。 ちなみに採ってきたものをきれいな水道の水で1ヶ月くらい飼っても泥臭さは取れなかった記憶があります。 ザリガニの寿命は良く知りませんが、私は2年くらい加温しない水槽の中で飼った事がありますので冬になると死ぬということはありません。
お礼
回答ありがとうございます。上の方にリンクしてもらったQ&Aを見ると寄生虫が怖くとても食べられそうにないのでやめておこうと思いました・・。養殖の安全なものにしておこうと思います。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 少し残念なんですが、アメリカザリガニは比較的汚い水を好みますので、清流にはいないと思います。 料理での注意点は、お書きになっているように、寄生虫がいる可能性がありますので、ちゃんと加熱することと、泥臭さを我慢することですね。 元々食用ですから、食べられます。その点は心配ないですが。
補足
そうなんですか。ということは池みたいなところの方がいるのでしょうか?それとも水自体は綺麗で水の流れで泥が舞っているような川が良いのでしょうか?
- eberbach
- ベストアンサー率14% (18/123)
北海道のザリガニなんてのはどうだろうか。 通信販売もしているようだが。 http://www.akan-gyokyo.com/~fish/seihin/index.htm
お礼
赤色でおいしそうですね! 捕まえる楽しみというのもありますのでもし獲れなかったら利用しようと思います。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。調理にも自信がなく知識もありませんので今回はやめておこうと思いました。食べる時は養殖のものにしたいと思います。