• ベストアンサー

JR189系

昨日夜、飯田橋のホームで中央快速線を東へ走る旧国鉄塗装の特急列車を見ました。 まあ、ヘッドマークは回送だったので幕張183の房総特急のホームライナー関連かと思い、見たら189と記載されていたので「ワっ!」と思いました。 この辺ですと三鷹、幕張、尾久の電車区配属かとは思うのですが首都圏で189を走らせている特急は何でしょうか? またその時間に走っているとすれば特急何の回送で何に使用する予定だったのでしょうか? 189だと今は無き「あさま」を思い出しますが、房総特急ではなさそうですし、あずさ&かいじの中央特急なのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

nachiguroさんが見た189系の車両は、この車両ではないでしょうか?。 http://blue-blue-moon.dip.jp/members/inage/cars/183/index.html 現在では、幕張車両センター(旧幕張電車区)の所属として活躍しています。主に、中央線の中央ライナーで使用すると言うことです。 また、波動用として、特急外房初日の出号等に使うみたいです。

nachiguro
質問者

お礼

完璧ですね。(驚) とにかくサロの3列シートに関して画像まで探索して頂いている辺り特筆ものです。 しかも非貫通型でした…流石です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

ムーンライト信州81号への送り込み回送でしょう。

nachiguro
質問者

お礼

昨晩、最新版の時刻表を見てムーンライト信州81号の存在を知りました。昔のアルプスの進化版だと判断しましたが、今ではこのように変わったんでしょうか? 何か167系ですか?あの湘南色急行型電車の頃が懐かしいですね。あれで日光で修学旅行に行った想い出があります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h-komi
  • ベストアンサー率36% (250/693)
回答No.4

田町区所属の車両で、中央ライナーか青梅ライナーの運用があります。

nachiguro
質問者

お礼

ありがとうございます。 田町車輌区は中央ライナーか青梅ライナーの運用なのでしょうか? ただ、サロが入っていることで幕張の所属だと判りましたけど。 いずれにしてもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

旧塗装にしているのは、リバイバル特急と言う事で、それぞれのイメージカラーにしていたものを国鉄特急色に戻して走らせているのです。 おそらく、臨時・波動輸送用の編成でしょう。 いまは、信越本線の横軽が無くなったので、183の走っていた区間でもATSの型が合えば走行できます。 次のようなページがありましたので確認してみてください。 79M特急の鉄道趣味ページ 183・189系電車編成表 http://azusa183189.hp.infoseek.co.jp/183dh.html

nachiguro
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにリバイバルの存在はJR西関連で金沢支社(この場合はやむなき事情もありますが)や特急北近畿などでよく見ますのでその存在はわかりますし、183と189の互換性も納得は出来ます。 しかし、HPの存在で9割方解消できました。ロジック&主旨に基づいたご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問者様こんにちは 幕張区に189系の配属があります。 先頭車はクハ183だったりしますが、183系0番代の老朽廃車などで、経年の経っていない189系中間車が入っている編成があります。 ※一時期クハ183が先頭車として限定されていましたが、東京~錦糸町間がATCからATS-Pに変わったので、もしかすると先頭車も189系に変わっているかもしれません。 もともと千葉に住んでいたのですが、最近引っ越したので・・・・・ (中途半端ですみません。)

nachiguro
質問者

補足

TOSHIZOU365さんご丁寧な挨拶ありがとうございます。 さて、見た編成ですがオール189で、中間車にサロが入っていました。 車輌末番までは各駅ホームいいた事と20:00を廻っていたのでよく確認してませんorz… またサロは3列シートだったような気がするんですが…これも自信がない(死!) 通常189は旧あさま、ときに代表されるように山岳対策特急として登場した記憶があるのですが、幕張区では房総特急、感じとしては内房&外房はヴューの新特急使用の傾向があると思われるので、銚子方面の列車メインに使用と想定しまけど、山岳といえば中央特急あずさ、かいじの印象ですがこちらも車輌が変わっているので、益々地下鉄漫才の感覚がしています(笑) 一体何なんでしょうかね?しかも旧塗装…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tty91
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.1

毎日見るとかでは無いのでしたら臨時の団体列車の回送ではないでしょうか? 小学校の修学旅行に使われているのも189系です。

nachiguro
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 そこで更なる質問になるかもしれませんが、電車区などは判りますかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A