• ベストアンサー

うちは平均的家庭でしょうか?

金銭的なことではありません。 40歳代の旦那です。妻と子供4人。 朝は翌日のために「カスピ海ヨーグルト」をつくり、その残りのヨーグルトをブルーベリーとともに食します。朝はそれだけです。会社からの帰りが10時頃ですので妻の世話無く、一人で焼酎にポッカレモン入れて、ご飯は食べません。アルコールのあてです。昼はローソンの日高昆布(一番安いやつ)とローソンウーロン茶(1リットルというのにこれも100円ちょい)。でも最近では、夜の麦茶をペットボトルにいれて、それを持って出勤です。ペットボトルは1週間使うと底が黒くなるので1週間に1度は買いなおさなければなりません。 たまに早く帰ると、じゃまもの扱いで、生活のリズムが壊れると言われます。 といって、何かしてくれる訳ではありません。まさに粗大ごみ扱いですね。 この年齢であれば、こんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちも40代後半のおとーさんです。 子ども4人、が多いかも。 となると、教育費が大変でしょうね。 お子さんは高校生中学生小学生というところでしょうか? うちの夫も、朝はヨーグルトとシリアルを自分で用意して食します。 子どもが中学生で弁当がいるので、夫の分も作ってます。ま、ついでです。 帰るのはだいたい10時以降。遅いと1時過ぎます。 自分でお酒とおつまみを買ってきて、一人で飲んでます。乾き物が好きなので、コンビニやスーパーで豆類を買ってきてます。 2人の娘は、話そうにも話の前提をおとーさんが把握していないので、面倒なのか話しません。でも、いると嬉しそうです。上の子は、数学とか教えてもらってます。 最近は、私が話そうにもネットで買った「島耕作」全巻読破に忙しく、つまらんです。 といっても、私も内職が忙しく、夫が帰ってきても「お帰りー」というだけのことが多いかも。 ま、子どもでいっぱいいっぱいというのが現状ですね、うちは。

taka1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供多いので、うちも手いっぱいということでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.6

スイマセン、涙が・・・・。 確かに、今の世の中、サラリーマンのお父さんって邪魔者扱いですよね。 でもそれもこれもご主人の家庭が平和であるからこそです! 男親というものは、家庭にトラブルがあったときにしかその必要性を見いだせないものなんです。 だけど食事はきちんと摂った方がほうがいいですよ。40代はもう身体のムリが効かない筈です。車も良い燃料を入れなきゃ走りませんからね。 私の身内に同じく40代のご亭主で、1週間蒸発した人がいましたけど、家族はとても心配していましたよ。 34歳。女。

taka1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこへ蒸発したのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そこまでひどくないんじゃないですか? わたしの両親も40代だけど仲良くしてますよ。 まあ多少お父さんは邪魔な時もありますが 仲良しです。 じゃないとお父さんかわいそうでしょう。 たまには優しくしてあげないといじけちゃいます。 ちゃんと栄養考えてご飯食べたほうがいいですよ。 奥様作ってくれないのかしら?

taka1999
質問者

お礼

夜はご飯は食べませんが、家族の夜食の残りを「あて」に飲みます。 ので、栄養は足りているようです。 ありがとうございました。 自分では、あまりにひどいとは思っていません。 子供が大きくなると、こんなものかな?と思っています。 カスピ海ヨーグルトって優れもののようで、いたって快調です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うちも40代です。 結婚生活も長くなり、子供中心の生活です。 朝ご飯もお昼のお弁当も夕ご飯も 全て作っていますが、はっきり言って 子供に作るついでですね。 旦那だけだとちゃんと作るのかどうか疑問・・・。 でも、本人は自分の分はついでだなんて 知らないわけですし、 子供はおとうさん大好きっ子で、特に不満もないようです。。。 よそのおうちもこんなもんだと 勝手に思っているのですが、 どうでしょう???

taka1999
質問者

お礼

こんなもんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.2

夫38、自分28です。 我が家は一般的な家庭と真逆ですが (夫が主夫、自分が会社員) 私がtaka1999さんと同じような態度に遭ってますw 私はお茶ティーバックだけ持って、会社で淹れてます あと夜食が夫と子供が6時なのに私の帰宅が9時なので 夕飯は居酒屋です・・・ ちょっと寂しいですよね。 平均的では無いと思います(悲)

taka1999
質問者

お礼

おぉ、男女はちがいますが、同類。同種なのですね。 愚痴を言っているのではなく、ちょっとさびしいだけですよね。 ほんと、何も言わずに家族の幸せ願ってるだけですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

こんなものではありません。 30代後半の夫をもつ主婦です。 朝食・・・納豆か卵料理か焼魚のおかずに野菜や豆腐の味噌汁、ご飯です。 昼食・・・暑い時期を除いてお弁当を持っていってもらってます。今は妊娠中&暑い時期なので定食を食べているようです。 夕食・・・ごく普通のメニューを。最近は帰宅が遅いので、帰宅後お風呂に入り、上がったらすぐ食べられる状態にしておいてというのでお風呂を出るタイミングを考えて、温め直して出しています。 早く帰ると、その分夕飯の片付けが早く済むので助かります。(残業してもらうと家計が助かりますが・・) 主人に長生きしてもらわないと、老後寂しい生活が待っているのでなるべく塩分ひかえめを心がけています。

taka1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんともうらやましい限りです。 遠い昔、うちでもそういうことがあったように思いますが、あまりにも遠くで思い出せませんので錯覚かもしれません。 お弁当は子供が幼稚園の時は、一緒につくってくれていましたが、子供が小学生(給食)になったとたん、作ってくれなくなりました。 すべてが子供中心に廻りだします。別に不服というわけでもなく、そういうものなのでしょう、と思ったりします。 生命保険は、掛けるのが苦しいくらい入っています。 塩分控えめは自分で気をつけています。 子供が中心生活になる=夫が妻の眼中からいなくなるのでしょうね。 今まで生きてきて、そんな感じがします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A