- ベストアンサー
公立受験までの半年・・・何をどう勉強すべき??
私は愛媛県の普通の市立中学校の3年で県内トップの県立高校を志望しています。成績なのですが学年では3位以下になる事はまずありません。またテストにもよりますが点数としては500点満点で少なくとも450か460からまぁ475あたり(今までの最高は489)です。やはり実力テストになると大なり小なり点は落ちるときもありますが最低ラインが450といったところです。 という訳で、夏休みも終わりじわじわ受験モードに突入するくらいだと思うのですが正直、何をすべきか迷っています。現在は数学の問題集を解いてみたり理科・社会では1・2年範囲(社会は地歴)の復習をしてみたりしているのですが・・・。とりあえず自分で思っている問題点は ・数学のやや難易度が高い問題になると解けない(かったり解けたり)特に図形関係や関数(関数では特に関数と図形が絡む問題・普通に方程式を解いたりはできる)あたりがウィークポイントだと思われる。 ・社会では歴史の復習は一通り夏休み中にしている(これからは問題集を解いて覚えていないところを確認指定校と思っている)が地理で何問か落としてしまう。 ・理科は大体理解しているので問題ないが1・2年の復習がやや不十分か?? なんかかな?と思っています。他にもあるかと思いますが・・・。これからの半年は有効に活用していく必要があると思うので今、とても悩んでいます。 そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのですができれば教科別・時期(や段階)ごとにアドバイスを頂けるとうれしいです。もちろん、そうでなくても特定の教科についてなど、色々アドバイス頂きたいです。 必要に応じて補足しますのでよろしくお願いします(問題集などに関しては具体的に挙げて頂けると・・・)。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。受験の終わった高1女子です。 上記の文を読んで、去年の私を見ているようでした。 私も、syu-yuさんと成績も同じくらいで、志望校のレベルも県は違うものの同じ… ただ、私の場合は数学が猛烈にできませんでした↓↓ とりあえず、私が数学についてやったコトをあげておきますので、参考までに☆ ・学校で配られた問題集や、今までやった問題を徹底的にやり直し。 ・間違えた問題のみピックアップ(←大体関数or図形問題であるはずです) ・これもまた徹底的にやり直す。パターンがあるので、それを覚えてしまう。これでニガテがクリアできれば、三平方などにいって良いと思います。 ・それでもまだちょっと…ということなら、本屋へgo→関数だけの分野の問題集や、図形onlyの問題集が、たくさん出ています。そこまで分厚くないので、時間もかからないと思います。入試問題を集めたものや、基礎からしっかり確認~入試レベルまでなどなど、いろいろあるので、自分の良いと思うものを選んでください。これも間違えた問題は徹底的にやり直しましょう。間違えてから、1日後→3日後→1週間後にそれぞれ解きなおすと、定着します。 ・ここまできたら、「最高水準問題集」で仕上げ。これは結構やり応えがありますよ。 こんな感じでしょうか? 私の場合は、特別に対策しなければなぁという教科が数学だけだったので、かなりの時間を費やすことができましたが、もしも時間的につらいようであれば、まずは最高水準問題集を解いてみて、ニガテ分野のみ、分野別の問題集に挑戦してみたらよいかと思います。 数学はとにかく問題をこなしていくことが重要だと思います。 私も、たくさん問題演習をしたおかげで、当日の試験も手がスラスラと動いてちょっと感動でした(笑) 今では数学得意です♪ なんかまとまった文章じゃなくてごめんなさい(>_<) 頑張ってくださいねっ、応援してます(*^▽^*)
その他の回答 (3)
- asayan-blue
- ベストアンサー率23% (5/21)
再びこんにちは☆ えと、最高水準問題集については参考HP載せておきましたのでそちらをご覧ください。 私は、この問題集を時間がなかったので関数&図形のところのみ演習→間違えたところを暗記してしまうくらいまでやり直しました。 この問題集のレベルまでできれば、相当自信がつくのではないかと思います。 英語大得意なのであれば、入試のもう1歩先を見つめて(まだそこまでは…と思うかもしれませんが)語彙力だけでも増やしておくと、後々役立ちますのでオススメしておきます。 頑張ってくださぃ☆★
お礼
ありがとうございます。シグマベストというと入試関連の書棚でよく見かけますね。近々、本屋に行って見てみたいと思います。 英語に関してですがアドバイスありがとうございます。今、英検3級は持っているので準2級目指して(中学校間には時間的にもキビシイかと思いますが・・・)じわじわ勉強しています。高校になると語彙もかなり増えるらしいですね。。 ちょっとついでにお聞きしたいのですが・・・(何度も申し訳ありません。。)買おうか迷っているのですが受験勉強をするときにいわゆる「要点チェック」的な本って使いましたか(3年間ないし1年ごとの内容が1冊のの小さい本にまとめられているような)?また、よろしければ数学以外でも使った教材があれば教えていただけませんか? まだ時間があるうちにできる限りのことはやっておきたいのでよろしくお願いします。
- tanagotti
- ベストアンサー率40% (88/219)
こんばんは。愛媛県県立トップというとドラマの舞台のあそこかな? あなたの成績から言うと、実力テスト5教科で最低が合計450であれば、当日かなり危機的なことでも起こらない限り大丈夫ではないでしょうか。 ところで数学の図形が絡んだ応用問題でひっかることがあるみたいですがどこで引っかかるのか?おそらく現象を式化することがうまくいかないのだと思いますが自分で図を書いていますか?案外図を書かずに勉強時に問題の上に書き込んでいると見えるものが見えてこないことがありますよ。(やっていたらごめんなさいね) 後は過去問題を解いていくことでしょうか?
お礼
いつも問題の上に書き込んでいますね・・・。まぁ問題文にある状況を図に表したりはしているのですが・・・。参考にしてみます。
- sprinter100
- ベストアンサー率22% (110/499)
それだけやっていればもうじき成績は上がってくると思いますよ。後は実践的な問題を解くだけですね。今取りこぼしている基本問題も実践問題を解いているうちにできるようになると思いますし。 私が高校受験で使用したのは、旺文社から出ている全国高校入試問題解答とかいう名前の電話帳みたいな問題集です。その名の通り、47都道府県の公立問題はもちろん私立高校のもんだいも一部含まれています。公立志望ならそれをやってみてもいいかもしれません。とりあえず公立の問題を全部今年中に解いてみてはいかがでしょうか。理科・社会については47個もやれば大体出てくるところの見当がつきます。同じ問題が出たりもしていますし。英数国もそれだけ応用問題を解けば応用力もイヤでもつきますし。 よければ使用してみてください。
お礼
後日、学校の先生にも相談してみたのですが数学の先生曰く「数学はそれくらいの実力があるならとにかく早めに残りの三平方とか教科書を勝手にすすめて基礎的なことを確認してその後、入試問題集を解くといい」といわれました。また仰っている全国高校入試問題集も薦められました。今度、本屋にでも見に行ってみたいと思います。
補足
補足で質問なのですが今日、本屋に見に行ってきました。確かに旺文社の「全国高校入試問題正解」というのがあったのですが(国数英のセットと理社のセット、あとはバラのものがありました)さすがに5教科すべてそろえようと思うとかなり高価なものになるのでまずは必要のない教科を除いて買いたいと思っています。(買わなかった教科は時間と必要性に応じて買うつもりです) そこでどれを買うべきか迷っているのですがとりあえず数学は色々な問題にあたることが大切だと思うので買うつもりなのですがあとはどれを買うといいと思いますか?いろいろ考慮してはみているのですが中々・・・。アドバイスお願いします。 また、やる時は 1.1つの教科を終わるまでやる 2.日ごとにどの教科をやるか決めてローテーションを組む(この際、一日にやる教科は1教科のみにすべきでしょうか?複数教科(なら何教科ずつ)にすべきでしょうか?) のどちらがいいでしょうか?
お礼
こんばんは。近い立場の方にご意見頂けて嬉しいです。夏休み中の宿題で教科書をひたすら解くというのがあったのですがそれをする限り、ほぼ間違えるところはなさそうでしたから近々、教科書の最後にある総復習のちょっとレベルの高い問題だけを重点的にやってみて苦手分野が発覚したら対策して、その後ご紹介頂いた問題集をやってみようかな、と思います。どのようなものか知らないのですが念のため、出版社を教えていただけませんか?(おそらく類似品があるので) また、その問題集の使い方についてなのですがどのように使われたのでしょうか?一通り解いてみて間違えた問題にチェックしておいて2回目はその問題だけをやる、といった感じでしょうか? 教えていただければと思います。 また、私は英語は大得意で入試傾向の問題が出ようと大丈夫ですし、理社は復習さえしっかりすれば大丈夫でしょうし国語も復習すべきは文法程度で後は実力の教科なので問題ないと思います。という訳で私もこれといって対策の必要があるのは数学が主なんですよね。