- ベストアンサー
初めての車の買い方について(ライフorシエンタ)
実はまだ免許は持っていないんですが来週から自動車学校へ通う事になりました。(順調に行けば1ヶ月で取れそうです)免許取ってから考えればいい事なのかもしれませんが今のうちに車種を決めたりいろいろな知識を詰め込みたいと思っていますので皆さんのお知恵を拝借したく思っています。 まず車種選びでかなり迷っています…。 ●予算は40~100万位で中古車 ●チャイルドシートが置けて ベビーカーなども積められる ●主人が体が大きいのであまり圧迫感がなく、車高も高め ●運転手は私のみ ●主人の仕事の送迎にも使う ●家族は3人で2人目(子ども)は当分考えていない ●乗りつぶす覚悟 そこで目をつけているのがライフ(現行)とシエンタなんです。 ライフはメーターの辺りも可愛いく見やすいのがいいなぁと思ってるんですが 予算的に今のタイプだとまずありえないですよね…。 シエンタだと100万以内でっていうのはなかなか見つからないかと思うんですが 3列シートでスライドドア、しかも可愛いということでとても気になっています。 軽は維持費にお金がかからない事が魅力なんですが 中古でも100万出して軽を買うならシエンタを買ったほうがいいのかな~と思ったりも…。 軽と普通車だと維持費などにも大きな差がありますよね? あと3ヶ月ほどすれば家計に5万ほどの余裕が出るようになるんですが 皆様でしたらこの場合やっぱり軽を買われますか? あと車を持つ事によって発生するお金(税金や保険など)がどれくらい掛かるか分かるサイトなどがあれば教えていただきたく思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろんな考え方があるのでなんとも言えませんが、維持費だけでいえば断然軽自動車ですね。 中古を買う場合、同じ年式で考えると軽自動車は割高になります。(車種にもよりますが大概の物は) 僕のお客さんがライフかシエンタで迷っているのであればシエンタをオススメします。 室内も広いですし燃費も申し分ないです。 でもシエンタでそれなりの程度のもので100万はかなり難しいですね。 諸費用込みで120は見たほうが探しやすいです。 また、軽は税金や保険などの維持費は安いですが部品の交換サイクルが若干早いです。(それでも維持費は断然安いです) 乗り比べてしまうとやっぱり普通車の方がストレスも少ないですし、万が一の事故のときは少しでも安心かと思います。 軽は軽でいいところもいっぱいありますのでどうぞ納得のいく車選びをしてくださいね。
その他の回答 (2)
- ti-hi
- ベストアンサー率22% (70/313)
ライフかシエンタで迷っているんですよね。現行で車両本体のみなら探せば100万のライフはありますが、諸費用込みでとなると、キツイかも… で、シエンタは、大きいですが普通車ですので、維持費が…スライドドア希望なら、軽でバモスなんかどうでしょうか?また、税金に関して下に記載しておきます。 http://www.vantech.co.jp/the_automobile_tax.htm http://www.hm.aitai.ne.jp/~joho/soumubu/zeimuka/keiji.htm
お礼
URLどうもありがとうございます。 バモスは主人にも結構薦められています。でも音が気になる(軽はどれでもそうなのかもしれませんが)と言う方もいらっしゃるみたいで選択肢から外していました。もう一度バモスも検討してみます
- g_g
- ベストアンサー率22% (166/725)
維持費にどれくらい差があるかは、忘れましたが、軽(660ccのエンジン)とシエンタ(1500ccのエンジン)では、ものが違います。 軽は乗り心地も悪いし、狭いし、品質も長期使用は難しいと思います。 長い目で見れば、シエンタの方がよいと思います。
お礼
そうですよね、乗りつぶしが大前提なので買うなら軽より普通車を…とも思っているんです。 ましてや初心者の私が子どもを乗せて運転するわけですから…。
補足
ここに補足していいものか分からなかったんですが 間違えてたらすみません。 スレ本文であと数ヶ月もすれば5万ほど家計に余裕が出ると書き込みましたが毎月それ位あれば車検や維持費云々に充てる事はギリギリできそうなものなんでしょうか?(普通車の場合です) 車の事は全くわからないもので質問ばかりになってしまいましたがよろしくお願いいたします。
お礼
軽・普通車のメリットデメリットを教えていただくとますます悩んでしまいますね…><でも悩むべきところなんでしょうけど。 でも気持ちとしてはシエンタに向きつつあります。 普通車の場合の維持費が不安だったんですが 私としては行けそうと思っています。がやっぱり主人は軽を推してくるので免許取得までじっくり話合いしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。