• ベストアンサー

ハッポウスチロールが溶ける液体

以前テレビで見たことがあるのですが忘れてしまいました。 ハッポウスチロールが溶ける液体ってなんでしたっけ!? ガソリン?石油?ベンジン???? どなたか知っていらっしゃる方教えて下さい。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.2

mituyo さん、こんにちは~☆♪ > ハッポウスチロールが溶ける液体ってなんでしたっけ!? 発泡スチロール(EPS)は、ガソリンをかけると、 面白いほど容易に溶けてしまいます。 鉄骨の柱脚等で、基礎コンクリート打設後のA.B(アンカーボルト)の 周りのアンカーラッパ(発泡スチロール製)を撤去するのに 「ガソリン」をかけて溶解したことがあります。 ガソリン以外の溶剤については、見たことも 実験をしたこともないのでわかりませんが。。。 最近リサイクルに使われている「リモネン」も有名ですね。 「リモネン」 ある企業が、オレンジの皮に含まれる成分リモネンで、 発泡スチロールを溶かすリサイクルシステムを開発したそうです。 http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/asobo/orange.htm また、グレープフルーツの皮からも発泡スチロールを 溶かす「エコカトン」という薬剤があるそうです。 少しでもご参考になれば、幸いです。 ではでは☆~☆~☆        - by パピヨン -

mituyo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ガソリン!ですか!___φ(゜ー゜*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ うちにはいまたくさんのハッポウスチロールが散乱しており(ビニール袋7つ)燃えるごみといっても困っていました。これでごみが減ります!助かりました! らっきーちゃんにもよろしくお伝えください。m^・ェ・^m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.3

ポリスチレンは有機溶剤に弱く、ベンゼンやトルエン、アセトン、トリクロロエチレンなど様々な溶剤に溶けます。燃料としてリサイクルする場合にはpapillonさんが書いておられるような、オレンジからとった成分が使われるそうですね。 ちなみにシンナーは特定の物質を差す名称ではなく、塗料を溶かす溶剤を総称してシンナーと呼んでいますので、溶けないものもあります。

mituyo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 いろいろなものに溶けるんですね。φ(゜-゜=)メモニャン

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4663
noname#4663
回答No.1

確か、シンナーじゃなかったですか? 私も化学的なことはわからないけど子供の頃学校で 先生に教えてもらった記憶があります。  あいまいで申し訳ない。

mituyo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 シンナーでしたっけ?φ(・_・。 )カキカキ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A