• ベストアンサー

親に文句を言われました(招待状の件で)。

先日、遠く離れた両親に自分の親戚に渡す為の招待状9通を送りました(両親が手渡ししたいと言うので)。 そこで以下の点で文句を言われました。 1、どんな招待状を送るのか中身を確認する為に親は親戚の一人の招待状を勝手に開けて中身を確認していました。 私は開けるのなら一言断って欲しかった。 9月の中旬頃に親と会うので、その時に実物を見せようと考えていたのですが、親戚より先に親に見せないのはおかしいと言われました。 2、返信はがきの宛先は私の家にしました。 それが納得できないらしく、何で親宛にしないのかと 言われました。 親戚が誰か参加するかは、お前(=私の事)に確認取らないと分からない。 これでは親が全くのノータッチではないかと。 3、2に付け加え、親戚は遠い場所から来るので、新幹線の手配やタクシーの手配も必要だと。 実際にたどり着けない場合に連絡を取り合う事ができるのかと言われました。 私は結婚式準備に関しては日程を決める際も親に相談しましたし、場所もどこが良いかも相談してきたつもりなのに勝手に話を進めていると言われ悲しいです。 また、お前の考えは理解できないとまで言われました。 これからも文句を言われるんだったら高いお金をだして結婚式を挙げない方が良いのではとさえ思えてきました。 ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

ご婚約おめでとうございます。 自分たちの結婚式ですから、自分たちで進めていきたいですよね(笑) 気持ちは良くわかります。 私も昨年結婚式をした際に経験しました。 実際結婚式をした者の一つの意見として聞いていただければ、『結婚式は親の意見を通して出来る範囲で自分の意見を通す』がベストでした。 ご両親からお金の援助が全くない状態であれば、当事者2人のやり方で良いと思いますが・・・そうではないんですよね?費用をどうされるのかはわかりませんが。 私の実家も遠方で、古い考えの家だったので、結納は嫁主体で結婚式は夫主体の考えがあり、両家の間を持つのも大変でした。 親戚関係の事(席順や次席表、引き出物)は全て親にひとつひとつ確認を取り、許可を得てから印刷する。 交通手段・宿泊は親に全てお任せというように。 遠方で親と連絡取るのも面倒でしたが、その代わり、抜けもなくて安心して当日を迎えられました。 実際、当日になると花嫁は3時間前から、化粧や着替えであわただしくなります。 遠方から来る親戚に気を使う余裕はありませんでした。 そこで、役に立ってくれるのが親です。 場所がわからない親戚を電話で誘導したり、駐車場を教えたり、控え室で親戚に挨拶してくれたり、自分の知らないところで色々気を使ってくれ、後から『良い結婚式だったよ』と周囲から言ってもらえる一番の功労者となります。 自分が、当日に『結婚式を楽しみたい』と思うのであれば、ここは親の顔を立ててあげましょう。 なんだかんだ言っても、たいていの親は『子供の結婚式を良い物にしたい』と思っています。悪いようにはしませんから。 私もどうしても譲れない所は『ここは、○○くん(夫)のご両親もそうしたいって言ってくれてるんだけど・・・どう?』という感じで誘導して攻略しました(笑) 夫の両親の方が理解得られていたもので・・・。 あまりストレスを溜めないように、ここは『お金も出してくれるんだから』と割り切って親に何でも相談しましょう! 後が楽ですよ。

その他の回答 (11)

  • bbearb
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.12

「ご意見いただければ幸いです。 」とおっしゃって、これだけの意見にコメントがないのが気になります。 お忙しいのでしょうか…。 もしかしたら、親御さんはあなたの常識とか振る舞いとかをご心配されているのではないでしょうか。 社会人として未熟な我が子がちゃんと結婚式の主催者になれるのだろうか…と。 招待状のことはほんの一部かもしれません。 ・・・と感じているのは、私だけではないと思います。 もし、何か事情のあることでしたら、失礼しました。

  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.11

1.親なら親戚に渡す前に、内容を見たいのは当然だと思います。 但し、その招待状があなた方二人の名で出すものなら、 内容に関してあれこれは言えないと思います。 2. あなたがた両名の招待なら、返信先があなた宛は当然だと思います。 3.新幹線やタクシーの手配も、あなた方がすれば問題無しです。 さてと、高いお金は誰が出すのでしょうか? 親が費用負担し、両家が招待する宴なら親に従うのが当然と思え、 そうでなければ、親が成人の二人にあれこれ言うのが理解できません。 かくいう私は親の年代です。

回答No.10

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 もうご結婚する年ですから、ご質問者様も大人かと思いますが 親から見れば、いくつになっても子供なんですよね。 特に、親戚づきあいはおろそかにできないし、昔からのしきたりやら慣習やらありますから、 「あの子はちゃんとできているだろうか、失礼なことをしていないだろうか」と 心配でならないのかな、と思いました。 遠方にお住まいのご両親とのことですので、なおさらそう思われるのでしょう。 めんどくさいかもしれませんが、 冠婚葬祭系の慣習や親戚関係のことは、しつこいくらいにご両親に確認するようにしておくほうが あとでお小言を言われなくて済むし、 親戚関係には特に気を使うくらいがちょうどいいかもしれません。 もし、ご両親が指摘しなかったら 「あそこの親は親戚が誰が来るのかも知らないのか」とか 「招待状の文章はなってないな、こんなのよく親が許したな」とか 「こんなに遠くの会場どうやって行けっていうんだ、 しかも交通費も出さないなんて非常識にもほどがある」 とかの苦情がご質問者やご両親の元に殺到していたかもしれません。 文句ばかり言われてしまってブルーになってしまうかもしれませんが ご両親は親戚づきあいの大先輩と言うことで、 真摯に意見を受け止め、そして時には受け流す(笑) くらいの気構えでいきましょう。 偉そうにいろいろ書き込んでしまいましたが ご参考になれば幸いです。

  • taro_cha
  • ベストアンサー率41% (183/440)
回答No.8

1.勝手に中身をあけたご両親もどうかと思いますが、あらかじめご両親に相談すべきだったと思います。 どういう内容の話をしているのか親が知らないで親戚から何かいわれた時に対応のしようがありませんから。 2.親宛にするか、自分たち宛にするかは自由です。家同士の結婚を前に出すのか、個人(2人)の結婚を前に出すのかの違いでしょう。 うちは自分たち宛にしましたし、式場でも「どちらもありますので、どちらがいいですか?」と聞かれましたよ。 ただ、どの親戚を呼ぶのかは当然前もってご両親に相談することですし、実際に誰が来るのかのリストは渡してあげた方が良いでしょうね。 3.遠方から来る方の場合、往復の交通と宿泊の手配をするのは当たり前だと思います。 しかしながら予算の都合などで難しい場合は先方にお断りを入れた上で、交通費か宿泊費のどちらかだけの負担とさせていただくことはありだと思います。 式場が公共の交通機関から遠い場合はタクシーの手配(タクシーチケット)か、マイクロバスの手配まですればベストですが、なければいけないものではないと思います。 うちは乗り換えがわかりにくかったので、新幹線の駅からの乗り換え案内図も作って送りました。 ほとんどの人は初めての結婚式で何をどうして良いのか分からない状態だとは思いますが、ご両親や周りの先に結婚した友人などに相談してみて、できるだけ参列していただく方に負担のかからない「良い結婚式だった」と言っていただけるようにがんばってください(^^)

  • rinco
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.7

わかりますー。先日結婚式をしました。 わたしも親の意見と相違があって(やっぱり親戚のことで)、親には「そんな勝手をするなら結婚式に出ない」と言われるし、わたしは「もう結婚式したくない」と愚痴るし…という時期がありました。 結局、親の言い分をたくさん聞くことでだいぶ落ち着きました。 「聞く」っていうのは、採用するっていうのではなくて、「聞く」です。 親ならいろんな思いがあって当然だと思いまして。話を聞くと、親の思いとか、今まで親戚間で苦労したこととかが何となくわかりました。 あとは、親戚に絡むものはいちおう親にお伺いを立てました。 これも、親の意見を採用するわけではなくて、自分達の意見を報告するような形にしました。 というわけで、夫と作戦を立てて攻略(?)しました。 もう「実家との付き合い」が始まってるんだなぁ~と、妙な気持ちになりました。 結果的には、親戚が絡むものは親の言う通りのほうが失礼がないですよ。 「スピーチは誰かに頼んだほうが良いですか?」と先に聞くとか。 誰々にはこんな気遣いが必要…というのは、親の方がわかってますから。 たぶん、親(特に嫁である母親)も苦労したからこそのことだろうなぁと思います。無礼があれば親戚には後々の集まりのときに嫌味を言われかねませんから。

  • sayu1969
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.6

私の親は「披露宴は親が‘子供がこれだけ成長しました。皆さんこれからもよろしくお願いします。’ということを、両家のみんなや職場の方々に披露するためのものだ。親がやってやるものだ。」といっていました。 私の時はそんなにうるさく口出ししなかったけど、親戚関係の連絡はむこうでやっていたみたいです。はがきの返信は、親は東京で式(私)は福岡だったのでこっちに送ってもらったけど、出欠の確認や交通手段などの手配など親戚と相談してました。 親戚の方って年配の人が多いですよね。まだ若いから「大人なんだからこれてあたりまえ。」って思うかもしれませんけど、思っている以上に年配の人って遠くの知らないところに行くのって大変なんです。 ご両親がうるさく言うのは質問者様の結婚式がうまくいくようにと思ってのことです。結婚ってやっぱり家と家の結びつきって言うか親戚との関係切り離せないでしょう。自分の娘をよく知らない人達の中にいかせるのって不安でしょうがないと思います。お互い相手の親戚の人に会うのって初めてでしょう。少しでも言い印象を持ってもらえるように、ちゃんとしてやろうっていう親心ですよ。 ご両親の言っていることは、出席される方たちへの心使いですよね。結婚したら何かあった時は自分でまわりの人へ気を使わなくては行けないんですよ。「私の結婚式なのにうるさい」と思わずに、どういうところに気を使っているのかと言うことを勉強しておいたほうがいいですよ。きっと役に立ちます。

  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.5

ご両親の言っていることは普通だと思います。 私たちは招待状の文面を決めるときも親に相談しました。お酒も遠方から来てくださる親戚の好みがありますから相談しました。引き出物も引き菓子も相談しました。フレンチフルコースでしたが、箸をつけた方がよいか、お肉は一口サイズに切ってもらったほうが良いかも相談しました。相談が大事なのです。親の好みに全部合わせる必要はないと思いますが、自分たちより経験のある親から適切なアドバイスは受けられます。 親戚がご祝儀を包んでくれるのは親同士のつきあいがあってこそです。結婚式当時に何もトラブルがない保証なんてありません。何かあったときに助けてくれるのが親です。何もかも相談しておくのが良いですよ。 結婚式を前に文句を言われたと思ってしまう気持ちもあると思いますが、ここはご両親の意見に耳を傾けることをアドバイスします。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

こんばんは。 >9月の中旬頃に親と会うので、その時に実物を見せようと考えていたのですが 経験上、どんなに短い文章でも、作った人間が全く気がつかない誤字脱字は往々にして出てくることが多いです。 いきなり送付済みの完成品を見せられるのでは、流石に親御さんも不安だったのでは。 >返信はがきの宛先は私の家にしました。それが納得できないらしく、何で親宛にしないのかと言われました。 >親戚が誰か参加するかは、お前(=私の事)に確認取らないと分からない。 これは単に親御さんが確認を取ればいいだけの話なのでは… 事前に知りたいなら、「○○日前までに参加者を教えてくれ」と要求すればいいと思うんですが。 >親戚は遠い場所から来るので、新幹線の手配やタクシーの手配も必要だと。 それは確かに必要ですね。質問者様が全て事前に責任を持って手配すれば、問題ないと思われます。 >実際にたどり着けない場合に連絡を取り合う事ができるのかと言われました。 初めて会場に行く人がたどり着けるような記述にするのが招待状ですよね? よって招待状が完璧なら問題ないでしょう。 招待状に不備がなければ、会場までの道のりは出席者の自己責任です。 >勝手に話を進めていると言われ悲しいです。 結婚式の価値観は地域差個人差が大きいので、難しいですね。 金沢出身の知り合いは「うちの実家のあたりじゃ、結婚式は親が出張って“家”がやるものだから」と言ってました。 もしやご両親様やNo.1さんは↑このような所のお生まれなのでは? 私は首都圏生まれの首都圏育ちなもので、親のための結婚式というものは想像もできませんが… 以上、ご参考になれば幸いです。 お幸せに。

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.3

こんばんは<(_ _)> >3、2に付け加え、親戚は遠い場所から来るので、新幹線の手配やタクシーの手配も必要だと。 おそらくこの部分を言われなくても手配しているような娘であったら、お母様も招待状をわざわざチェックしたりしなかったのでは・・・。(キツイ表現になってしまいすみません・・・。)気軽に来れない地域に住んでいる人を結婚式に招待するのに、交通費の負担やチケットの手配は常識です。お母様は、r500さんにそのような世間の常識が身についているかまだ少し不安で、任せきれない気持ちがあるのではないでしょうか?? 結婚式は大人になった2人の門出を祝ってもらう大事な式ですから、新郎新婦2人のためはもちろんですが、その2人をここまで育てたご両親が影の主役であるとも思うんです。結婚式について親戚の方が不満を抱いたら、お母様が恥をかくことになります。「文句を言われるんだったら・・・」などと言わずに、人生の先輩、結婚式の先輩でもあるお母様の話にも聞く耳を持ち、良い式になるよう計画していってください。 お幸せに!

noname#63648
noname#63648
回答No.2

出してから見せられても、訂正がきかないから、出す前に見せて欲しかった。さらに言えば、作成してから見せられても、やっぱり訂正は難しいから、作成前に(原稿段階で)見せて欲しかった。 ということではないでしょうか。 それはそれで、お母様は、筋の通ったご意見をおっしゃっているのではないでしょうか。 また、結婚式や披露宴をちゃんとやることはやっぱり本人のためだと思うので(決して、スポットライトを浴びて楽しいとかそういうことではなく、儀式によって親戚が心から結婚を認め祝福してくれて、その後の親戚づきあいも円滑にいくと言う意味)、高いお金を出してでも、ぜひ、やっておいて損はないと思います。

関連するQ&A