- ベストアンサー
プロダクトデザインの学校選びに悩んでいます
- 現在社会人の24歳で、プロダクトデザインに興味がありますが、学校選びに悩んでいます。
- 専門学校に行くなら経済的な理由から国公立を考えていますが、一年で受かる可能性はあるのでしょうか?
- 卒業後の就職についても大学と専門学校の利点や就職先の違いについて知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >私は、現在社会人の24歳です。 一度、大学はご卒業されているのでしょうか。 >来年一年間でセンターと、デッサンを学んだだけで行けるものなんでしょうか?頑張り次第とは言われるかもしれませんが、実際受かった方などおられますか? 同じだけ勉強しても、人によって成果に差はありますから、何とも言えません。もし、大学を一度ご卒業であれば、学士編入学も考えられてはいかがでしょうか。 私事で恐縮ですが、私は一度、物理学科を卒業したのち、一年間の社会人生活の後、建築学科に3年次学士編入学しました。私の場合はさらに大学院の修士課程まで行きました。 >大学と専門学校の良い点、悪い点などありましたら教えてください。 プロダクトのことは良く知りませんが、建築デザインについてご参考までにお話しします。建築の場合、大学で学んだことが即実務に役立つかと言えば、そうではありません。大学では「発想すること」「柔軟にモノを見ること」を学ぶわけで、いわば企画力の養成です。デザインの実務、つまり法規のことや詳細おさまり、造形のプロポーションに至るまで、全て、実際に設計事務所に入ってから学びました。 一方専門学校のカリキュラムは、どちらかというと企画力よりも実務志向のようです。実際行っていないので、良く知りませんが。 >それと、卒業した後は就職を考えています。特に大手でないとだめとかは思ってません。そこで専門学校と、大学だとやはり大学の方が有利なんでしょうか? これも建築について参考までにお話しします。 建築の場合は、カリキュラムの性格によるのでしょうか。大学卒業者が設計(デザイナー)として就職するならば、専門学校卒業者はCADオペレーター(図面引き職人)となる方も多いようです。ただし、私の友人でも、専門学校を卒業して、設計事務所に設計として入っている人もいますので、専門学校の選択や本人の能力にもよるのでしょう。また、大学卒業者でも、デザインの仕事に就くのは1割程度と狭き門であり、やはり、国立大学ですと、デザインの能力がない場合でもゼネコンなどへの就職は容易ですが、専門学校だとそうもいかない場合もあるかと思います。 >コネということもよく聞きますが、専門学校のコネでは弱いですか?大学と専門学校の就職についてどんなどちらにどんな利点があるかなど教えてほしいです。 少なくとも、デザインでの就職はコネよりも、本人の能力と運(タイミング)です。学生時代の自分の活動(学校の課題も含めて)をポートフォリオとしてまとめて、自分を売り込むのです。ほとんどのデザイン事務所は中小企業ですから、タイミング良く欠員がある場合にしか入れないものです。もちろん大学教授の口利きという場合もありますが、その場合でも実力があることが前提です。また、私が在籍していた設計事務所(アトリエ系)は、専門学校卒業者を基本的には採用しない方針でしたので、当然ながら、専門学校の方が選択肢は小さいと思います。 少なくとも建築に限って言うならば、長い目で見れば大学を出た方が良いというのが私の持論でありますが、プロダクトの場合は、建築よりは、大学と専門学校の差は小さいような印象をもっています。ただ、これはあくまでも、外から見た私のイメージです。 プロダクトで有名な大学は、千葉大や京都工芸繊維大学、金沢美術工芸大学などでしょうか。がんばってください。 直接プロダクトとは関係ないことばかりです。失礼しました。
お礼
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。 解決しました。