• ベストアンサー

母乳だと全く自由な時間がなく困ってます・・通院したりする場合

 2ヶ月の子供がいます。  ミルクでも母乳でもどっちでもいいや、と思っていましたが、おもいがけずおっぱいがたくさん出たので、じゃあ母乳をやろう、という感覚で、あまり勉強もせず、おっぱいをやりつづけていたら、哺乳瓶をまったく受け付けなくなりました。  そのため当たり前ですが、一時も子供が離せなくなりました。体もしんどいですが、自分が調子が悪くて病院に行くときですら、次の授乳時間までに帰らないと・・・いつも時計とにらめっこでとてもしんどいです。  そこで、母乳だけで育児されていた方、いつくらいになったらおっぱいが離れますか。病院への通院などをされていた場合、どのようにされていましたか。哺乳瓶を受け付けない場合、どのように克服されましたか、などお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.3

完全母乳で子供を育てた者です。 私はあまり体が丈夫ではなく、子供を産んでからも良く病院に行きました。お子さんが2ヶ月ですと、2時間位は何とか授乳間隔が開きますよね? 私の場合は、なるべく総合病院は避けて、個人病院に行きました。そして、行く前に病院に電話をして、「○時に伺いますが、授乳中の子供がいて、2時間位で帰らなくてはいけません」とあらかじめ伝えました。大抵の病院ではちゃんと考えてくれます。病院側がきちんと対応してくれると分かれば、「いつも時計とにらめっこ」という気苦労がなくなると思います。 母乳を離れる時期は、本当に「人それぞれ」と言うしかありません…。うちの場合は、断乳ではなく卒乳という形にしたかったので、1歳6ヶ月までは母乳を与えていました。ですが、離乳食が進む10ヶ月前後には、人に預けて数時間の外出が可能だと思います。 哺乳瓶は、受け付けない子は本当に受け付けないですよ。うちの子は全然受け付けませんでした。私も、「そんなに母乳がいいなら、母乳飲ませればいいか」と思っていたのでダメだったのかもしれませんが。 結局、7~8ヶ月位でコップから直接飲ませ始め、その後ストローになり、哺乳瓶は克服せずじまいで大きくなってしまいました。 2ヶ月の赤ちゃん、かわいいですよね~。大変だと思いますが、子育てを楽しんで頑張って下さい。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私もまったく同じような経験をしましたので参考になればよいのですが? 今2ヶ月とのことですが、丁度夜中の授乳とかで大変な時期でもありますね。 が、もう少しすると次の授乳までの間隔が長くなります。 その間に用事が済ませられるとは思いますが、慌しいのは確かですね。 夜もお子さんによっては朝まで起きないでぐっすり眠る子も居ましたが、家の子の場合は6ヶ月くらいまで3時間くらいおきには起きては母乳を飲んでだったので、大変でした。たぶんお腹がすいたとかじゃなくておしゃぶり感覚だったのかな?とも思ってます。 大変なことも多々ありますが、お湯を用意してミルクを作ってという手間はないし、出かける時の色んな用意も不要なので、母乳も意外にいいですよ! 哺乳瓶は色んなものを購入し試しましたが、どれも受け付けてくれず、ジュースはコップやストローで飲んでました。 他の子よりも早かったです。 確かにもうしばらくは一時も離れられない状態が続きますが、それもあっというまです。 私は諦めて結構一緒に連れて歩きました。 母乳時間になると車の中であげたり、最悪はトイレであげたこともありますが・・・ その後の卒乳もなかなか卒乳できず大変でした。 色んな悩みや不安がこの先もあるでしょうが、頑張ってくださいね。 そして、今は自分に余裕もなく大変かと思います。が、短い間ですので母乳育児を楽しんでください。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。

回答No.6

同じような悩みだったのでレスしてみました。 私は4ヶ月の子供がいます。やはり母乳が出たので何も考えずにあげていたら哺乳瓶を受け付けなくなってしまい、焦って色んなメーカーの哺乳瓶を試しましたが、現在も哺乳瓶は嫌がって飲みません。 それで、私も時計とにらめっこしていた時期があり、とてもしんどい思いをしましたが子育てが忙しいと月日はあっとゆうまに過ぎてしまい、4ヶ月になると母乳でも授乳間隔は3~4時間はあきますよ! 克服方法ですが、質問者様のお子様は受け付けるか分かりませんが、うちの場合は少し早いけどストローで果汁を飲ますようになったら授乳間隔は3~4時間になりました。(他の人に預ける事もできるように) 3ヵ月半位の時に、たまたまコンビのストローマグがあったので、はじめは柔らかいストローで果汁をスポイトの容量で手で吸い上げて口に入れてあげます。そうすることで、ストローから果汁がでることが分かったみたいで、普通にストローマグでジュースや麦茶が飲めるようになりました。 2ヶ月になれば母乳以外の飲み物も飲めるようになりますので、誰かに預けるときは母乳をあげてから出かけて、その間は果汁で水分を補えば何とか4時間は出かけられると思いますよ♪ あと、出かけ先で授乳室が近くになかった時は、うちの場合は果汁を飲ませて水分を補ってもらってます。 お互いに母乳育児大変ですが、一緒に頑張りましょう☆

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.5

おっぱいだけで育てられるのは、とてもいいことです。お母さんへの負担が大きくなりますが、おっぱいだけに依存するのは、短い間のことですよ。離乳食が始まって、おっぱい以外のものを口に入れられるようになれば、徐々に預けられる時間は長くなります。 それから、やむをえず多少授乳間隔が空いてしまっても、赤ちゃんは飢え死にしません。預かって下さる方が手こずりますが、信頼できる方であれば、大丈夫です。このあたりを割り切ることができればいいのですが。 現在定期的に通院しなければならないのなら、#2の方のように、ミルクに慣れさせたほうがいいかもしれませんね。たしかに、3ヶ月は節目かも。うちの娘は、3ヶ月を境に、全くミルクを受付けなくなりました。 搾乳してみるとか、哺乳瓶の乳首を変えてみるとか、ミルクの銘柄を変えてみるとか、いろいろ試行錯誤してみるのもよし、開き直って、泣かせる覚悟で出かけるもよし、ほんとに短い間のことです。がんばってください。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。

noname#12774
noname#12774
回答No.4

うちの子は妻にべったりでした。もちろんほ乳瓶は殆ど使いませんでしたし(全て母乳で育てるという主義だったので)、おしゃぶりも嫌いでした。 妻も風邪などを引き時々医者に通っていましたが、悩むほど大きな問題はありませんでした。当然、医者から帰ってからおっぱいをあげていました。それまで私が看ているのですが、おっぱい欲しくてずっと泣いていました・・・。 離乳食が始まる6ヶ月までは全て母乳になるでしょうし、断乳・卒乳は1歳~1歳半頃でしょうからそれまで母乳からは離れられないでしょう。 だから母親と子供は一体感が生まれ、信頼が生まれるのでしょう。 今から離乳の心配をしない方がいいですよ。ある程度の年令になるまで、子供が中心です。夫である私でさえ自分の時間なんてありません。(今1歳半ですが、帰ったら子供の相手をして、ご飯を食べさせ、風呂に入れて、妻と一緒に寝かしつけ。子供が飽きないように休日はドライブして・・・。1日が終わるとクタクタです。) でも、子育ては楽しい(時もあります)。 あくまで子供中心です。あれをやりたいのに・・・など自分中心で考えると疲れます。幼稚園・保育園に行くようになれば、イヤでも自分の時間がとれます。 そんな気分であせらずに。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

おはようございます。 母乳がいっぱい出ると、早く飲んでもらいたいって思いますよね。楽だし。 私も、基本的に母乳で育てようと思っていたのですが、3ヶ月の時に仕事復帰を決めて、預けることになりました。その時にいわれたのが、3ヶ月という時期がミルクを飲むか飲まないかのポイントの時期だそうです。決めた日から毎日同じ時間にちょっとづつ哺乳瓶でミルクをあげました。 1ヵ月後くらいでしょうか。おなかがすいていればミルクを飲むようになりました。 飲んだ時は、その分だけ搾乳して、その後に母乳を飲みたいと言っても、気にしないであげることがが、続けるこつかと思います。 ミルクやほみゅうびんを受け付けない子にミルクをあげるのは、ママにとっても結構根気のいる仕事です。 そこで、お休みのパパやおばあちゃんの登場です。ママだと、おっぱいあるのに!って子供も思うので、出ない人ならあきらめて飲んだりもします。 私の場合気がついたのがちょっぴり遅くて大変でしたけど、飲んでくれれば楽ですよ。今はデパートに一時的な託児所があるところもありますし、おばあちゃんに預けることも可能です。 自分の調子が悪くなった時も、旦那様やシッターさんも頼めます。 どこかに出かけるのだって、授乳室の有無を気にしながらじゃなくて、いいんです。 気持ちもかなり楽になりますよ。 今からなら、間に合うと思います。初めは口つけるだけでもいいと思って、哺乳瓶の乳首を替えてみながらはじめてみるのもいいかなあと思います。 おっぱいがいいって子は、2歳になっても飲んでる子もいるし、6ヶ月位でいらないっていう子もいるので、なんともいえないですよ。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 搾乳しておき冷凍保存、ほ乳瓶であげますが、やはりお腹が空いてくれば吸い付きますし、慣れた味の母乳ならなおさら頑張ってくれると思いますよ。早くから職場に復帰する場合はそのようにしたり混合にしたりします。  ちなみに母乳が出るのはすばらしいことです。が・・・。うちの子は二人とも粉ミルクでした。病気がちだとか感情が薄いとか、親子のコミュニケーションがどうとかは無いです。(と信じてます^^;)妊娠中毒症で腎臓を患いクスリを服用していたためです。出たのに残念でした。乳腺炎にもならず止まりました。  ヌークの製品は良いと聞いたので使っていました。  ほ乳瓶の形も在りますので、お試し下さい。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけがとても大変な思いをしているような錯覚に陥りましたが、みなさん、たくさん大変な思いをして、そして育児を楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。 考えればおっぱいを飲むのは長い人生のほんのわずかな時間だと割り切ってがんばります。 貴重な体験談ありがとうございました。