- ベストアンサー
中古マンションのエアコン
もう少しで目標の貯蓄額に到達しそうなので、一年後くらいに住まいを購入しようと思っており(現物を見てチェックしたいし、予算のこともあるので、中古マンションを考えています)、それまでは色々と勉強するつもりです。 そこで、新築と中古のマンションの間取り図を見比べていて、まず思ったのが「中古はエアコンの取付可否がよくわからない」という点です。 新築の場合は、少なくとも情報誌に載っているような物件だと、LD隣接の中和室以外はほぼ100%取付可能ですよね(バルコニーか室外機置き場との間の壁に穴が描かれています)。 でも、中古情報の間取り図にはその穴が描かれていません。そして、物件によっては廊下を含めた外部と全く接していない部屋があり、建築当時には全部屋にエアコンを取り付けると考えられていなかったようです。 一体、いつ頃以降の物件なら、全ての部屋にエアコンを取り付ける事を考慮しているのでしょうか。 雑誌やネットの物件情報を絞り込む際の目安にしたいと思いお尋ねしました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>もう少しで目標の貯蓄額に到達しそうなので、一年後くらいに住まいを購入 >しようと思っており(現物を見てチェックしたいし、予算のこともあるので、 >中古マンションを考えています)、それまでは色々と勉強するつもりです。 >そこで、新築と中古のマンションの間取り図を見比べていて、まず思ったのが >「中古はエアコンの取付可否がよくわからない」という点です。 御存知とは思われますが、エアコンにはシングル方式(屋外機と室外機が一対一のもの) マルチ方式(屋外機1機で室外機2機以上を動かすもの)があります。 >新築の場合は、少なくとも情報誌に載っているような物件だと、 >LD隣接の中和室以外はほぼ100%取付可能ですよね 今は、中和室でも、天井配管で、冷媒を外に送ってマルチで冷やす方式もあります。 ただし、天井配管では除湿排水ができないので、除湿排水は、別途排水管に流すのです。 >(バルコニーか室外機置き場との間の壁に穴が描かれています)。 たとえば、室外機置き場のない部屋も、あらかじめ配管を用意することで、マルチ方式で 他の部屋とあわせて屋外機につなぐことができます。 >でも、中古情報の間取り図にはその穴が描かれていません。 確かに。 >そして、物件によっては廊下を含めた外部と全く接していない部屋があり、 >建築当時には全部屋にエアコンを取り付けると考えられていなかったようです。 そういうものでも、マルチ方式で、排水のみ単独という設計になっているケースも多いです。 >一体、いつ頃以降の物件なら、全ての部屋にエアコンを取り付ける事を考慮しているのでしょうか。 基本的に、1985年以降の物件なら、全室エアコンは常識だと思います。 むしろ、間取りではないでしょうか。 昔はセンターに無窓のLDがあるなんて凄い間取りのマンションもありました。 これなんか、下手をするとリビングのエアコンの配管が子供部屋の壁沿いにを斜めに横断 というケースもありえます。 エアコンの屋外機と室内機を結ぶのは、 (1)冷媒管 (2)電源コード (3)結露水排水管 です。 このうち勾配が必要なのは(3)だけで、これだけを別系統で排水できたら (1)(2)は天井裏(ないとこまりますが)を這わせて、既存の外に出すことも 不可能ではないです。 ただし気をつけなくてはいけないのは、マンションの外壁は、共用部ですから うかつに穴があけれらません。 >雑誌やネットの物件情報を絞り込む際の目安にしたいと思い >お尋ねしました。よろしくお願いします。 耐震性能は1981年が一つの節目ですが、エアコンが全室に普及したのは、もっと昔 ですから、一概に目安になる年代というのはないです。 それ以前でも高級マンションには全室エアコン設置だったし、公団でも一応全居室に エアコン設置可能な設計になっていたと思います。 エアコンは、インバータ制御技術のおかげで、電気代が安くなって一気に普及しました。 今から20年くらい前1985年頃までは、一台のエアコン動かしているだけで夏場の 電気代は2万円くらいとられた。 今では4台のエアコンがフル稼働しても夏場の電気代3万円以下です。 そういう意味では白くまくんや霧が峰の省エネ型がではじめた15年前が目安といえば 目安ですけど、詳しくは物件を個別にみないとなんともいえません。 間取りでだいたい判断つきますけど。変な間取りは要注意です。 というか、ここまで夏が暑いとクーラーのつかない部屋なんて物置にしか使えません。 角部屋を選べば大抵は大丈夫な気がします。
その他の回答 (1)
- QOK
- ベストアンサー率35% (38/107)
新築マンションでも、この点が全く考慮されてないものが 今でもあります。 穴なし、コンセントなし、200ボルト対応なし、 ベランダスペースなし。かっこいいダイニングリビングだけど かえって、大きいエアコンを要する。予算上、能力抑えると 電気代で苦労。寝室は壁にはさまれ配管不能など、結構真剣に 考えないと損とストレス発生。 良心的な販売店では無料で現場見積もりしますから、頼みましょう。 直接現場検証!これにつきます。 あと、エアコンは適切に選ばれていれば15年は持ちます。 マンションの寿命ともあわせて考えてください。 いい物件がありますように!
お礼
#2のご回答と見比べてちょっと戸惑ってしまいましたが、やっと理解できました。 詳しくは#2へのお礼とまとめさせていただきます。
お礼
#1のご回答と見比べてちょっと戸惑ってしまいましたが、やっと理解できました。 今も昔も、エアコンは基本的に全部屋に付けられるが、外部に接していなかったりする場合は配管を汚く取り回さないといけない場合がある。 こう、理解しました。 これだと、私には無問題です(笑)。今も未来も独身で、私の感覚は配管が見えることに全く抵抗がないからです。 なにせ、無窓のLDが例を読んだときに「配水管は流し台の上に垂らせばいいや」と思ってしまうくらいですから。 取りあえず、紙やネットの情報からの絞込条件は1981年(6月でしたっけ?)以降ということで見ていきたいと思います。 ありがとうございました。