妊婦とペット
まだ子供のいない家庭なのですが、新たに犬と暮らす事を考えています。
それでちょっと気になるのは、今後妊娠した場合の事・・・。
1.
妊婦がペットを飼うにあたっての注意として、トキソプラズマ症がありますよね。
妊娠前であれば問題ないけれど、妊婦がトキソプラズマに感染すると、早産・流産・その他、胎児に何かしらの異常が出てしまう可能性があると聞いています。
感染を防ぐための注意点を、できましたら詳しく教えて下さい。
2.
猫アレルギーはよく聞くのですが、犬アレルギーというものもあるとの事。
主人も私も平気なのですが、その子供が犬アレルギーであるという事もやはりあるのでしょうか。
そういう体質にならない為の対策などはあるのでしょうか。
またそれは、犬の種類などによって症状が出る場合と出ない場合があったりしますか。
うちは、なかなかできないけれど、夫婦共々、早々に健康な子宝に恵まれる事を心から望んでいます。
また一方、犬との生活も前々から強く望んできました。
犬を迎え入れたら、その子(犬)はその日から大事な家族。終生を共にしたいし、責任を持つつもりです。
ですから、「子供ができたから」ということで手放すなんて事は決してしたくないと思います。
こんな状況では犬を飼う事は諦めた方がいいのでしょうか・・・。
家族の為にも犬の為にもきちんと考えたいので宜しくお願い致します。
お礼
どうもありがとうございました。 言葉足らずで、あまり言いたい事が通じなかったようです。残念ながら参考になりませんでした。 理屈でなく体験談をお聞きしたかったのですが。