- ベストアンサー
ペットが亡くなりました
今朝、我が家の犬が亡くなりました。 怪我で入院して手術を受けて本日退院予定だったのですが 今朝になって病院から電話があり 「容態が急変して亡くなった」と言われ引取りに行ってきました。 我が家の中でも誰よりも家族みたいに飼われて 今日の退院に合わせて新しい犬小屋やドックフードも購入していました。 また病気の入院とかでそれなりの覚悟が出来ていたわけではなく 入院する前までは普通に家族に元気な姿を見せてくれいて まさに寝耳に水の出来事だったので家族みんなが憔悴状態です。 (詳しくは書かないでおきますがどうして急に亡くなったのかの説明は受けてきました。) そのなかでも誰より一番寂しいのは子供だと思います。 犬を飼う前は学校から帰ってくると1人で部屋に引きこもってゲームをして 親が残業で少しでも遅くなると何回も職場に電話してくるような子だったのですが 飼ってからは明るくなり外にも出て犬を見せたいのか友達とも遊ぶようになりました。 本当に子供も犬もお互いがお互いのことを大好きで 家にいるときは起きているときでも寝ているときでもいつも一緒で 親の帰りがどんなに遅くなっても職場に電話をかけてくるようなこともなくなり お小遣いで自分の好きなものと犬のおもちゃのどちらかしか買えない様な状態であれば 迷うことなく毎月のように犬のおもちゃを優先させるような子でした。 その名パートナーが突然いなくなってしまったので 元の引きこもり生活に戻ってしまわないか心配しています。 それで大人で家族会議を開いたところ 新しいパートナーが出来て子供の寂しさが少しでも取れるのであれば すぐにペットを準備してあげてもいいのではと家族からは意見が出ています。 ただ新しい犬が来て亡くなった犬のことを忘れてしまうのも困るし また10年位後には同じ寂しさを味わなければいけないので 私自身はもうペットを買うこと自体にあまり乗り気ではないのですが 子供の寂しさが少しでも紛らわせることが出来るのであれば反対も出来ません。 皆様の意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 私自身もかなり動揺してこの文章を打っているので分かりにくい部分があったら申し訳ございません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も今年1月に愛犬が亡くなって凄く寂しい思いをしました。 何度も新しい犬を飼おうと思ったけど、質問者様同様に10年後にまた同じ気持ちを味わうのは嫌だったのでまだ飼ってはいません。 子供が寂しさを紛らわせる事ができるのであれば飼ってもいいんじゃないでしょうか。 子供は以前の犬を忘れるなんてないと思います。 新しく飼った犬も前と同じ様に大事に育てていくと思います。
その他の回答 (8)
まずは、ご愁傷様です。 さて、愛犬は、質問者とお子さんに色んなことを教えて旅立ったと思います。 1、朝と夕方に散歩することで群としての絆が醸成されること。 2、たまの休日には、ドッグランで思い切り走らせれば犬はすくすくと育つこと。 3、「犬は叱って育てるもんじゃない」ということ。 4、犬と野山を散策することで、「偶然であった山野草との出会いが必然になった」こと。 実に、愛犬との生活は、忘れていた子育ての原点を教えてくれたんじゃないですかね。 実に、愛犬との生活で、日々の生活に追われて見失っていたものを気付かせてくれたんじゃないですか。 私が思うには、この愛犬が教えてくれたこと、愛犬が気付かせたことを忘れないのが一番だと思います。 >元の引きこもり生活に戻ってしまわないか心配しています。 愛犬は、<そんな心配は無用な子育てステージがある>と教えませんでしたか? 確かに、愛犬の命は尽きたでしょう。 だが、愛犬の教えたことは永遠じゃありませんか? ならば、その愛犬の想いに応えてやったらいいのじゃないですか? お子さんは、この間の愛犬との生活で大きく変化して成長されています。 「お母さん。○○ちゃんは、大丈夫だよ」 「お母さん。私との生活を思い出して頑張って」 私は、愛犬がこのように言っているように思いますよ。
お礼
ご回答感謝いたします。 参考にさせていただきます。
- himawari00
- ベストアンサー率20% (169/818)
お子さんの様子を見守られてはいかがですか? 「愛しい者への喪失感」というのは、生きていく中で必須な事です。 死なないペットは居ませんし、死ということよりも沢山の楽しい思いをさせてくれた事に感謝する事が大事では無いでしょうか。 飼う事も飼わない事も両方良いと思います。 しばらく様子を見てお子さんから「犬、飼いたいよ。」と言ってくるかも知れません。 今は何も言わないで共に悲しんであげる事で救われると思います。 それも入れて「ぺットを飼うってすばらしい事だな」と思います。
お礼
ご回答感謝いたします。 参考にさせていただきます。
- TFSQ
- ベストアンサー率22% (16/72)
ご愁傷様です。 他の方もおっしゃっていますが、前の犬の変わりに新しいパートナーをということならば良くないと思います。 この心の傷は命の大切さを知るための試練でお子さんにとっても命の大切さを学ぶ機会だと思います。つらいのは良くわかりますが、人間も必ず一度は死ぬもの。命あるものはいつか死ぬまでに時間を生きているのだということを学ぶのだと思います。そこに「身代わり」という観念はありえません。 人は悲しみの数だけ大人になり、その傷が深いほど優しくなれるものだと思います。 なくなられたワンちゃんの喪が明けたころ、ご家族で話し合い、また新しいパートナーを迎える心の準備ができたならば是非迎えられると良いと思います。大切にしてくれる家族に迎えられるワンちゃんは幸せですから。
お礼
ご回答感謝いたします。 身代わり要素もないと言えば正直嘘になってしまいますが 身代わりだけが目的で飼うようなことは決していたしません。 悲しみが自分を強くさせると言うのは共感しました。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
お気持ちよく分かります。私も昨年の連休明けに、11年飼っていた愛犬を亡くしました。やはり、病院に入院させ、一度家に戻った時には、危篤の連絡が入り、死に目には立ち会えませんでした。 私は、いい大人の男ですが、翌日は胃がおかしくなり、吐き気をこらえながら休日を過ごしたのを記憶しております。 我が家ではお別れの気持ちで、ペットの葬式を行い、火葬場まで付き添いました。今でも思い出すと涙が出ます。そして、49日まではお骨を家に置きました。 49日が過ぎた後、やっぱりペットがいる生活が好きでしたから、新しい家族を迎えることにしました。もちろん、死んだ犬のことを忘れたわけではありませんが、新しい犬が、その悲しさをいやしてくれるのも事実です。「死に目に会うのがいや」というのはその通りですが、そのこともお子さんの大切な勉強だと私は思います。
お礼
ご回答感謝いたします。 亡くなってしまったのももちろんショックなのですが それ以上に死に目に立ち会えなかったことがショックです。 獣医さんの優しさなのかもしれませんがどうして亡くなった後ではなく 呼吸困難になった時点で電話をくれなかったのかと思ってしまいます。 私の家も葬式を行うことにしました。 家族は全てお任せして合同墓地で良いと話していたのですが 私が絶対に譲れずに個々のお墓を作ってあげることにしました。 確かに49日までは新しいペットを入れるのは問題かもしれません。 それまでの間に家族で話し合って結論を出そうと思います。
- shikifate
- ベストアンサー率44% (31/69)
私の場合猫だったのですが、小学生の頃、5年程飼っていた猫が事故で死んだときは家族全員が意気消沈したので、kyabatyanさんのお気持ちがすごく判ります。 私の場合、その直ぐ後に親の友人から引き取った猫により寂しさは和らいだのを覚えています。 ですので、新しい家族を迎えられたらいいかなと思います。 死は誰もが平等で、別れはいつかきっと来ます。ですから未来の分れを惜しむのではなく今のご自分の気持ちに正直になって決めてください。 お子さんの年齢にも因りますけど、家族全員で新しい家族を迎えるかどうかを相談してみてはどうでしょうか。 亡くなった犬のことを忘れることなんて出来ません。心にその想い出が刻まれてるはずです。ふとしたことで唐突にきっと思い出しますよ。 それでも気になるのであればお墓若しくは遺影を家に置かれては? 以上ですが、なんだか私の体験談みたいな回答になってしまいました。すいません。アドバイス程度に。それでは。
お礼
ご回答感謝いたします。 亡くなったのが本当に信じられなくて 今でも水を入れ替えたりシートを引いたりしてしまいます。 子供が忘れないか心配はしましたが 確かに亡くなった犬を忘れるのは無理かもしれません。 私も小学生の頃から何匹か死に直面していますが忘れているのは1つもありません。
- namidairo
- ベストアンサー率20% (26/126)
>それで大人で家族会議を開いたところ 新しいパートナーが出来て子供の寂しさが少しでも取れるのであれば すぐにペットを準備してあげてもいいのではと家族からは意見が出ています。 >ただ新しい犬が来て亡くなった犬のことを忘れてしまうのも困るし ・・・とのことですが、私個人の考えとしては、反対です。非常に浅はかな考えだと思います。 子どもさん自身が新しいペットを飼いたいと言っているのではなく、大人が気を回しすぎて変なことになっているな・・・という印象です。 動物はおもちゃではありません。 亡くなったからと代わりのペットを飼って、悲しみって癒されるとでもお思いですか? 亡くなったからと代わりのペットを飼って、子どもの情操面が正常に健全に育つとでもお思いですか? CMでも「モノより思い出」とありますよね。 今は、気休めに代わりのペットを与えるよりも、可愛がっていたその犬の思い出を一緒に思い出して語り合ってあげることが大切なんじゃないですか? あなたは・・・もし不慮の事故か病気で、あなたのそのお子さんを亡くされたら、すぐにまた子づくりしようとでも思うのですか? 厳しい回答になってしまい、申し訳ありません。
お礼
ご回答感謝いたします。 おもちゃでないことは家族全員が分かっています。 だから亡くなってしまったときに家族全員で涙が流せるのです。 おもちゃ扱いしているのならここまで悲しむことは無理です。 また仮に新しくペットを飼うとしてもおもちゃ扱いする気はありません。 確かに質問では気を紛らわせるために飼うと書きましたが もちろんそれだけのためだけに飼うわけでもありません。 それ以外の面においても新しく飼うことにより 子供が笑顔でいてくれればそれは良い事だと思います。 と言ってもちろん笑顔が見たいためだけに飼うのでもありません。 下から2行目は今回とは事情が全然違うので比較の対象にならないと思います。
- kiyoxxx
- ベストアンサー率19% (157/822)
お悔やみ申し上げます。 早々に新しいペットを飼う事には正直賛成いたしかねます。 生き物については今更言う事でもありませんが生死の問題は必ず付いて回りますよね。 お子さまの、またお子さまを思われる気持ちも充分判りますが、悲しみを乗り越えてこそそのペットの死が無駄にならない方法ではないでしょうか。 新しいパートナーについてはお子様が欲しがった時点でお考えになられるのがよりよき方法ではなかろうかと考えます。 今はただ、悲しみにくれる事も必要だと思います。
お礼
ご回答感謝いたします。 確かに今日の明日に飼うのでは時期早々かもしれません。 家族会議を開いてベストの決断を出したいと思います。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
このたびは ご愁傷様です お子さんの傷が癒えるのを待って 新しく飼ってみてはどうでしょうか? 生きている物には必ず寿命がある これを判るためにも今回はいい勉強だった、とおもいたいですよね 天国で幸せになれるといいですね
お礼
ご回答感謝いたします。 確かに今日の明日に飼うのは少し問題かもしれません。 前回のときもそうでしたが犬を飼うのは覚悟が必要なことなので 家族会議を開いてきっちり決めたいと思います。
お礼
ご回答感謝いたします。 飼いたい気持ちは非常に強いのですが その気持ち以上に今はもうこんな気分には 二度となりたくないの方が強いのかもしれません。 子供が忘れないか一度心配はしましたが 亡くなった犬を忘れる方が無理かもしれません。 私も小学生の頃から何匹か死に直面していますが忘れているのは1つもありません。