• ベストアンサー

ホームページの無断掲載

地方資料館の者ですが、館内展示史料を勝手にホームページに無断掲載されて、対処に困っております。 パネル等で引用した他館史料の著作権まで平気で侵害しており、当館だけの責任で済まない状態になっております。 住所がわからず、記載のある電子メールを通して警告しましたが、なんの連絡もありません。法的な手続きを通して、強く警告したいと考えるのですが、どのようにすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

他の方の指摘と同じく、プロバイダ責任制限法に基づき、著作権を侵害する情報の発信を停止する手続きを依頼すると良いと思います。 プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト http://www.isplaw.jp/ のURLの「著作権関係送信防止措置手続」の手順を踏みます。 -- > 強く警告したいと考えるのですが、 上記手続きにより、本人の登録連絡先に連絡が入るか、プロバイダの判断で該当ページは閉鎖されます。 損害賠償などに関しては、具体的な損害が発生していない、具体的な損害金額が提示できないので難しいです。 情報の発信が停止されることで問題解決しますから、それで良しとする所です。

参考URL:
http://www.isplaw.jp/
kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。 プロバイダは〇〇netのようですので、ご提案に従い 処置しようと考えます。

その他の回答 (5)

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.5

No3さんの回答に補足ですが、"平面"の図画や史料等の写真撮影については、カメラマンの著作権は認められないようです。 ↓名画の複製写真も写真の著作物として保護されますか? (はじめての著作権講座 「著作権って何?」) http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.html#3 しかし、"立体"の史料であれば、カメラマンの著作権が認められると思います。 展示史料がどのようなものか著作権侵害の案件に値するかご確認のうえ、著作権侵害に当るものであれば、そのサイトのプロバイダーに連絡してみるのが一番です。 サイト管理者の開示要求などには、警察への被害届の有無を問われることが多いですが、サイトの閉鎖だけならば、被害届を出さなくてもプロバイダーが独自判断でしてくれることがあります。 ※ 以前、知人のサイトのイラスト画像が勝手に転載された時には、相手サイトのプロバイダーがサイト管理者への注意とサイト閉鎖とをしてくれました。被害届までは出さなかったので、その転載したサイトの管理人が誰かまでは知人は知らないままですが、知人もおおごとになるのは嫌とのことで、そこでおしまいにしました。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

皆さん仰ってますが、ホームページスペースを管理しているプロバイダーなどに地方資料館の名前で抗議、連絡するのが良いのではないでしょうか。 資料館の権利がかかっている大事な事ですので、メールでなく、内容証明郵便の使用を検討される事をオススメします。 もし掲載を辞めさせるだけでなく、著作権法で刑事事件として処罰したいと言うことであれば、一度、弁護士などに相談されると良いかもしれません。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html#a
kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

まず、そのホームページスペースを提供してる会社か、電子メールを提供してる会社に、資料館で掲載されてる内容を無断掲載してるむねの内容証明を添えて、情報開示をしてもらってください。 ただ、歴史遺物に著作権があるのかは賛否両論がありまだ解決してなかったと思います、しかし、パネル等の資料の文面には立派に著作権があるので止める事が出来ると考えられます。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

サイト管理者が何の応答も返さないのでしたら そのサーバーを管理している業者へ問合せを行ってみては如何でしょうか?

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

その違法サイトは独自ドメインですか?プロバイダドメインですか? プロバイダのドメインであれば、プロバイダに対して警告を出すと良いですね。 独自ドメインならば、Whoisで登録者を調べるのも方法です。

kahe
質問者

お礼

早々にご回答頂き、ありがとうございました。