- ベストアンサー
手足の痛み
以前にも質問させて頂いたのですが、結局いまだに原因がわからないので、再度皆様のお力をお貸しいただきたく質問させていただきます。 私の友人なのですが、 昨年からずっと両手両足がしびれるような、鈍痛のようなだる痛さが時々(特に夕方から)起こり、整形外科、リウマチ、膠原病科で調べたのですが、原因はわかりませんでした。 いったい、何が原因なのか、どうすれば治るのか、どこの病院の何科に受診すればいいのかわからず、大変困っています。 身近に、そんな方がおられましたら病名、治療法など、どうかお教えいただけませんでしょうか? 何か、よいアドバイスをいただけますよう、お願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良く読ませていただきましたが、やはり幾つかの良く知られた病状にはたどり着けませんでした。 忘れないうちに2回目の補足の際にご質問のあった点からお答えしておきます。 1.「もし頸椎からのしびれなら、手首から先、足首から先だけでなく・・・」という問題ですが、しばしば神経に沿ったしびれでなく、手先・足先だけの場合があります。神経に沿ってしびれがでるのは、神経根と呼ばれる脊髄神経から枝分かれして背骨からでてゆく神経繊維の束に症状が集中している場合です(頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症性神経根症など)。特に‘しびれ’が中心症状の場合、そしてこれが頸椎部の脊髄神経由来の場合で左右がはっきりしない場合などにしばしば両側の手足の先に近い方に強くしびれがでることがあります。例えば「頸髄中心性損傷」などの場合がそうです。 2.「腰の疾患だとしても足首から先だけしびれることは考えられるか」という問題ですが、無いとは言えません。ただ、足先だけの場合にはどちらかというと腰椎部より胸椎部の何らかの病変によることの方が頻度が高いでしょう。 3.「神経細胞が時々異常な興奮をおこしているような状態だとした場合、そのまま放置してよいかどうか。そして治療方法はないのか」という問題ですが、今回の場合に限ってですが、そしてこうしたことがご友人の苦しみの原因であったと仮定して:10ヶ月程度経過して悪化しておらずかえって少し軽くなっていることから今後悪化することはほとんど考えなくても良いと思います。治療は脳や脊髄神経の細胞の異常な興奮を抑えることが有効かもしれませんので、保険適応では「てんかn」の病気に限られますがA.ジフェニールヒダントイン(アレビアチン、フェニトイン)やB.クロナゼパム(リボトリール = ランドセン)といった飲み薬が有効な場合があります。特にリボトリール錠0.5mgなどは原因の絞り込みにくいしびれやしびれるような痛みにかなり有効な場合があります。もちろん、きかない場合もあります。 さて、これからは今までの情報をもとに考えられる様々なことを書き連ねてみます。 感想として(無責任な言い方ですが)ですが、どうも複合的な幾つかの要素が絡んで全体症状がつくられているような気がします。 初めの頃の「旅行で歩き回ったり、かなり疲労したあと・・・」というのは、体のミネラルバランスの乱れにふだんと異なった筋肉の使い方で体の幾つかの筋が疲労して過敏になり、様々な症状を起こしていたかもしれません。あたっているかどうかはわかりませんが、こうした場合には「ルイボス茶」を1日コップ3杯程度飲むのが有効な場合があります。 現在はゆっくりそしてしっかり眠ることができている様ですが、少し集中して何かに向かった際には知らず知らずのうちに潜在的な心理的ストレスが生じ、腕や手の筋肉に過剰な緊張が続いている可能性があります。こうした場合には抗精神薬よりも現在飲まれているミオナール錠が有効な場合もあります。 念のためですが、はっきりとした脳内病変が無いことを確認しておいた方が安心かと思います。一度神経内科もしくは脳神経外科を受診されて(できれば神経内科の方が今回は良いかもしれません)、‘治療’というより‘確認(大きな病変のないことを)’していただくことが良いかと思います。 その上ではっきりとした異常がなければ、[3.]のところで書きましたお薬やルイボス茶をためしてみるのが良いかと思います。 直接診察できないこともあり、しっかりとしたアドバイスができずに申しわけありませんが、今回はこれでご容赦下さい。 お友達の症状ができるだけ速やかに改善することを希望します。
その他の回答 (5)
- saffraan
- ベストアンサー率0% (0/2)
糖尿病の前兆にも、手足の痺れがみられるようです。 糖尿病は、父親にあった場合25%、母親にあった場合75%の子供が受け継ぐといわれていましたが!?
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 早速、糖尿病の病態について調べてみました。 糖尿病が慢性化すると手足にしびれがでてくるようですね。 友人に、このことをすぐに報告したいと思います。 ありがとうございました。
補足
すみません。 慢性化ではなく、合併症でした。(;^_^A
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
レントゲンやMRI又その他の検査で異常が無いの手が痺れる、痛いと言う方は珍しく無いですよ。その殆どの人が肩こりが原因です。肩こりとれば痺れも取れる人多いです。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 私もいろいろ調べたところ、世の中には、画像診断では異常がないのに、痛みのある症状をお持ちの方は、たくさんおられるようですね。 肩こりが要因というのもあるようですね。 ありがとうございました。
- inakanoisya
- ベストアンサー率80% (66/82)
かなり詳細に書いて頂きましたので私なりに考えてみました。 正直に申し上げますと、現段階では明確に「○○、あるいは△△といった病気が疑われます」というふうに限定することはできません。ただ少しずつ絞り込めるかもしれませんのでもう少しお付き合い下さい。 可能性の一つとして、脳や脊髄のごく少ない数の神経細胞に異常な状態がおきていてこうした症状を出しているかもしれません。一種の「てんかん」のような形で(てんかんとはまったく異なりますが)神経細胞が時々異常な興奮を起こしているような状態です。もちろんMRIやCT検査でも引っかかりません。 可能性のふたつ目として、頸椎のMRIをすでにとっているとのことですが、極めて軽い「Arnold-Chiarii奇形(アーノルド・キアリー奇形)」という状態も少し疑われます:これは小脳と延髄の下部が頭蓋骨の底部から頸椎部に落ち込んでくるようなもので、もう少しひどい症状を呈して進行性の病状をたどるかと思いますが。画像では‘脊髄空洞症’が併発してくるとはっきりしますが、軽いうちは時折見過ごされることもあります。 可能性の3番目ですが、複数の異常が症状を複雑にしている可能性があります。例えば「胸郭出口症候群」と何らかの胸椎部・腰椎部の疾患(胸椎黄色靱帯骨化症や軽い胸椎椎間板ヘルニア、腰椎の前弯増大に伴う腰椎椎間関節症からの下肢の放散神経症状など)と同時におこっていることもないとはいえません。特に「 編み物をしただけで、すぐ腕が痛くなりしばらく筋肉痛があったり」という断片的な症状は胸郭出口症候群でもおかしくありません。 さらにはもう少しお尋ねする必要がありますが上肢(肩から手指)と下肢(もものつけ根から足先)の両者で症状の強さにかなりの差がないかも重要です。 いっぱい書きましたが、始めに「胸郭出口症候群」が中心疾患かもしれません(ここまでの情報を見る限り典型的ではありませんが)ので次の点についてもう一度情報を下さい。 1.お仕事や趣味で比較的多い姿勢は:腰かけてうつむきぎみになっているか、見上げているか、肘は空中に浮いているか肘掛けや机におかれているか、洗濯物を干す時のような両手を上に上げて見上げているような姿勢はどうかなど 2.上肢症状と下肢症状の頻度と症状の強さ・困り具合に差はあるかないか、有るとすればどの程度の違いか 3.食べ物の好き嫌いや片よりはないか、有るとすればどういった内容か 4.編み物などをしていて腕が痛くなる際には、肩甲骨のあたり(背中)や肩の周囲、前胸部(乳房の上部)には痛みやだるさがこないか、手の脱力は起こらないか 5.足の形は空中に浮かした状態では普通でも、体重をかけると土踏まずの床からの隙間が小さくなり‘扁平足’のようになっていないか 6.はっきりしたものでなくても、心理的なストレスや不眠あるいは熟眠感が得られないといった症状はないか 7.手先の細かい仕事をしていて、手の震えやなめらかに動かしにくいといった症状はないか 8.夕方になると午前中に比べて字が小さく書くようになったり、拍手を連続してすることが困難になることはないか(パーキンソン病などの初期症状の一つです) の点について情報を下さい。 もう一度、考えてみたいと思います。あわてずに少しずつ考えたいと思いますので時間をかけて情報を集めて下さい。私の方も時間がどれくらいとれるかわかりませんのでお返事に時間がかかるかもしれませんが、特別な事情が生じない限り必ずお答えします。
補足
inakanoisha様、大変お世話になり、誠にありがとうございます。 ご質問の件について、友人より返事が来ましたので、下記に報告させていただきます。 ----------------------------------------------------------------------- 早速のお返事、御親切な回答、有難うございます。 > 上肢(肩から手指)と下肢(もものつけ根から足先)の両者で > 症状の強さにかなりの差がないかも重要です。 最初が、あちこちの痛みだったので(手指、手首、肘、膝、足首、足指など 関節のような、筋も痛いような)上肢と下肢に差はないと思います。 今も手がだるい、膝が痛い等、日によって時間によって変わるので特定の場所ではな いです。 > 1.お仕事や趣味で比較的多い姿勢は: 痛みが出始める頃までパソコンに長時間向かう仕事でした。痛くなってからマウスを 使う事も苦痛だったし、睡眠時間もないくらい無理をしていたので休業しています。 2.3ヶ月休みましたが痛みは変わらず、それから様子を見て編み物や洋裁を仕事(趣 味の延長なので好きな時に好きなだけ無理はしない程度に)としています。なので、 座っていて肘は浮いてるし、首は手元を見ている状態です。 > 2.上肢症状と下肢症状の頻度と症状の強さ・困り具合に > 差はあるかないか、有るとすればどの程度の違いか 特別差を感じません。ただ、最近は手が痛いとか、今日は足が痛いとかそういう感じ です。手先を使う時間が多いとその後手が痛いという事はありますが、足は長時間歩 いたとしても、必ずそれに比例して足が痛くなるという事がないのが不思議です。 > 3.食べ物の好き嫌いや片よりはないか、有るとすればどういった内容か 好き嫌いは全くないです。バランスは気を付けている方だと思います。 > 4.編み物などをしていて腕が痛くなる際には、 > 肩甲骨のあたり(背中)や肩の周囲、前胸部(乳房の上部)には > 痛みやだるさがこないか、手の脱力は起こらないか 肩・首・肩甲骨のコリは感じます。カイロプラクティックに行くと、肩はそうでもな いけれど、異常に首が固くなっていると言われます。時々、利き腕の胸の上がズキン とする事はあります。(持続する痛みではない)手の脱力ほどではないですが、腱鞘 炎のような事はあります。(細かい編み物作業後) > 5.足の形は空中に浮かした状態では普通でも、 > 体重をかけると土踏まずの床からの隙間が小さくなり > ‘扁平足’のようになっていないか なっていないと思います。 > 6.はっきりしたものでなくても、心理的なストレスや不眠あるいは > 熟眠感が得られないといった症状はないか 痛み出した当初はありました。仕事が忙しくて寝れない事、痛みが何かわからず心配 だった事。でも今はぐっすり寝れています。 > 7.手先の細かい仕事をしていて、 > 手の震えやなめらかに動かしにくいといった症状はないか > 8.夕方になると午前中に比べて字が小さく書くようになったり、 > 拍手を連続してすることが困難になることはないか > (パーキンソン病などの初期症状の一つです) 全くないです。 『神経細胞が時々異常な興奮を起こしているような状態』だとすれば、そのままにし ていて大丈夫なのでしょうか。検査でわからない状態だと治療方法もないという事で しょうか? Arnold-Chiarii奇形というのを初めて聞き、恐い病気のようですね・・・ 著しく悪化しているとか、日常生活に支障があるほどではないのですが、恐いです。 整形外科で、頚椎は彎曲がなく真直ぐなので人一倍肩コリがあるはずと言われました。 2年前にもパソコンの仕事が多忙な時、首が痛くて曲がらなくなった(ただの寝違い かもしれませんが)事があります。 頚椎ヘルニアはないけれど、変性(?)は少し見られるが、しびれを起こす原因では ないと言われました。もし頚椎からのしびれなら、手首から先、足首から先だけでな く、神経に沿ってしびれが出るはず・・・と。なので関係ないのかなあと思っていた のですが、両手足の末端だけ症状が出る可能性もあるのでしょうか? 腰の疾患だとしても、足首から先だけしびれる事は考えられますか?(10年も前です が、パソコンに向かい座りっぱなしで、座骨神経痛でリハビリした事があります。そ の時痺れはなかったです) お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------------------------------- お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、どうぞ良きアドバイスがいただけますよう 心よりお願い申し上げます。 (atsu2005)
- inakanoisya
- ベストアンサー率80% (66/82)
ご友人のことを真剣に心配されていらっしゃるのですね。あなたご自身の体験もとてもつらかったものと思います。 一般的にはNo.1の先生の意見の通りなのでしょうが、時として以外と単純な原因が隠れていたりしても専門家(医)の診かたがある種の固定観念にとらわれていて、その原因(病態)に気付かないでしまうことがあります。 もちろん、世界中の専門家が考えてもわからないこともあるでしょうが、そうした場合でもある種のお薬(通常の投与対象となる病気がご友人の症状とはちがうかもしれません)がよく効いたりする場合もあります。 ただ、お書きになっている病状についての情報があまりにも少なくてまったく考えようがありません。例えば、‘しびれ’といっても正坐したあとのようなものから、やけ火箸をあてられたようなしびれなどなど様々ですし、‘鈍痛’といっても何トンもの重しがのっかったようなものやチリチリとした痛みであるなど様々です。他にも症状のでる体の範囲や、時間帯、動作や姿勢との関係、どういう状況(外を歩いている、横になって休んでいるが眠ってはいない、イスに腰かけていてテレビをみている、大勢の人のいる空間にいるなど)で一番症状が強くなるか、日常生活上の障害の程度(仕事に集中できない、症状のために眠れない、何かに集中すれば症状は忘れられるなど)等々の情報があればと思います。 もし良ければできるだけ詳細に教えてみて下さい。
補足
ありがとうございます。 友人に詳しい状況を聞いていた為、遅くなりました。 ↓ここより、友人からの返事です。 -------------------------------------------------------------- リウマチ、膠原病に関する血液検査(炎症反応や血沈等も)首や腰、手足のレントゲン、首腰のMRI 骨シンチもどこも異常なし。 最初に感じた痛みは、旅行で歩き回ってかなり疲労した後、何日も手足のあちこちが、瞬間的にジーンと痛んだり(数分でおさまり、また違う場所)指や手首や肩等がだる痛い感じがしたりでした。 だる痛さも動作ができないほどではないけれど、常に不快でカバンを持ってるのもだる痛くて気になる感じです。 編み物をしただけで、すぐ腕が痛くなりしばらく筋肉痛があったり(1.2日)ひどい時は、洗濯バサミをつまむと痛みが走ったり、少し小走りした後、足首が痛くなってひきずって歩いたり。 (しかし翌日まで持ち越すほどにはならないのです) 姿勢と痛みの関連性は特にないのですが、寝てる時にはマシなようです。(普通に睡眠できてるので) どこも異常なしで、デパスを2ヶ月ほど飲みましたが、あまり痛みは変わりませんでした。 5ヶ月後には、首肩が異常にこった感じがして、手首から先と足首から先がしびれるようになり、 夕方以降がひどく、ビリビリジンジンしびれて痛むように。 手も小指側だったり、人さし指だったり、毎回同じ場所ではなかったです。 整形外科でテルネリンとメチコバールを処方してもらい、ビリビリ痛むしびれは、緩和されるように。(今も飲んでいます) 最初から11ヶ月たった現在、痛みは最初の頃ほどではないですが、だる痛さが出ます。 しびれもまだあります。やはり、夕方以降に多く、肘をぶつけた後のような感覚があったり、足の指が瞬間的に、つねられたようにビリッとする事があります。 ただ、一日中ずっとしびれてるという訳ではなく、日によっても違うし、反射や感覚の異常はないと言われました。 痛みやしびれの強さは、ひどいものではないと思いますが、仕事が手先を使う事なので、思うようにできない苛立ちがあります。 不快な状態が長期になっているのに、原因がわからず不安なので、考えられる病名がわかれば・・・と思っています。 宜しくお願いします。 -------------------------------------------------------------- inakanoisya様、 何かよきアドバイスなどございましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。(atsu2005)
- soo-chan
- ベストアンサー率68% (15/22)
専門家です。 十分な回答が得られなかったことから再度の質問とのことですが、数多くの専門家を受診しても原因が分からないことを専門家でもないネットの住人にその回答を求めるのは難しいのではないでしょうか。 似たような経験をもった方の体験を聞くのは参考にはなるでしょうが、友人の方にそのまま当てはまるとは言えません。ましてや専門家も原因不明という状況ではアドバイスしようがないのでは。 あと調べてもらうなら「神経内科」があげられます。シビレ・痛みは基本的に神経を介するものなので、脳外科、神経内科、整形外科がほとんどでしょう。それでも異常が捉えられなくば、精神的な側面を調べる必要があります。たとえば「うつ病」では抑うつなどの精神症状より身体的な(痛い、苦しい、しんどいなど)訴えをするヒトがいますので「心療内科」「精神科」も考える必要があるかと思います。 早く病気が見つかって治るといいですね。 ではでは
お礼
早々にアドバイスを頂き、ありがとうございました。 神経症状は、診断および治療が大変むずかしいと存じております。 また、未知な病気もまだまだあると思います。 私も、実体験でかなり正確な診断をもらうのに苦労したもので、生意気なことを補足で申し上げ、誠に申し訳ございませんでした。 また、何かの際には、ぜひアドバイスいただけますよう、お願い申し上げます。 ありがとうございました。
補足
早々にアドバイスありがとうございます。 しかし、私自身、以前に交通事故で鞭打ちになり、あらゆる不定愁訴に悩まされ、数多く専門の医師にかかりましたが、痛みは精神的だと言われ、さまざまな薬を処方されていました。 しかし、まったく改善されず、症状が悪化する一方で、しかも医師からの冷たい言葉に大変辛い思いをいたしました。 おかげでこれまでに診てもらった医師に対し不信感で一杯になっています。 結局、私の場合はネットの掲示板やネットのさまざまな情報で自分の痛みの原因を見つけることが出来、いい医師にも出会え、治療することができました。 ですので、このような情報を交換できるサイトは大変有意義ですばらしいものと思っております。 こんな経験から、「専門家でないから回答を求めるのは難しい」とおっしゃいましたが、私はそうとは思っておりません。 専門家の方でも知識不足、思い込みのきつい方も多く見受けられるように思います。 ですので、ご経験された方、身近に悩んでおられた方をご存知の方が、いい、専門医を知っておられ、病名もご存知とあれば、私はその情報が欲しいということですので、「専門家も原因不明という状況ではアドバイスしようがないのでは」については、私は間違っていると思いますよ。 ちなみに、友人は抗うつの薬を処方され、かえってひどくなったそうです。
お礼
このたびは大変お世話になりまして、ありがとうございました。 お忙しい中、何度もアドバイス頂き、そしてわかりやすくご丁寧なご回答を頂きまして、本当にありがとうございました。感謝の念でいっぱいです。 友人からも先生へ、御礼のメールが届きましたので、下記に報告いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お忙しい中、御丁寧にお返事していただいて、感謝しています。 原因がわからないという事に、振り回されて悩んでいましたが、あらゆる角度から、 詳しく御説明いただき、よく理解でき、スッキリしました。 『ミネラルバランスの乱れ』にも納得するところがあり(とっても汗かきで、気になっ ていたので)早速ルイボス茶、飲んでみたいと思います。 そして、より不安をなくすため、神経内科を受診したいと思います。 本当に有り難うございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先生のように、親切に、かつ適切なご診断を下さる先生は、正直そうそう出会うことができません。
補足
御礼の続き・・・ 先生のような医師が身近におられたら・・・と残念に思います。 先生のように親身になって診て頂ける医師は、本当に数少なくて、診察に行く前に事前の下調べが大切だと思うくらい、診察には苦労しております。 医師のたった一言が、患者にとってどれほど大きく左右するかをもっと、世の中の医師が認識してくれればいいのに・・・と願ってやみません。 本当にありがとうございました。